T・T

試験機技術ラボ 所属(技術職 横浜地区)  2018年入社

※掲載社員の仕事内容・部署は取材当時のものです。

入社動機

特に重視したのは、製品の一部のみを担当するのではなく、その製品全体に携わることができるのかということです。
一つのことだけに長けているのではなく、全体を把握して広い知識を持って製品に向き合いたいと思っていました。
各社の説明会やインターンシップに参加し、私の考える仕事像に最も近いと感じた企業が小野測器でした。



学生時代

研究室では、制御デバイスにマイコンを用いて新しい計測器を考案・概念実証、Simulinkを使ったシミュレーションなどを行っていました。
具体的には、

・簡単な回路シミュレーションで考案した回路を確認。
・回路を設計して、基板を含め実機を製作。
・回路設計と並行して制御プログラムを製作し、実機に書き込む。
・完成した装置を計測して性能の確認。
・装置をモデル化して、より高度なシミュレーションも行う。 

といった内容です。基板パターンの設計と製作が特に面白かったですね。
私生活では、趣味のオートバイやキャンプなどを楽しみました。
仲間たちとのツーリングやBBQ、キャンプ、特に北海道一周ツーリングは最高の思い出です!
8月半ばの宗谷岬は寒かった…



現在の仕事内容

私の所属するチームでは、主に自動車やその部品を計測する装置の設計~調整を行っています。
それだけでなく、お客様との仕様決めやプロジェクトリーダーとして社内外と連携をとることも大事な仕事です。
また、実際にお客様の元へ装置を納めることもします。
お客様が全国にいるため出張も比較的多いですが、出張先でのおいしいご飯とお酒は最高です!



会社の自慢

全国の自動車メーカと仕事ができる!
自動車やオートバイの好きな方は、メーカやサプライヤ以外の企業にも目を向けてみてはいかがでしょうか?
全国各地のメーカに足を運んで仕事ができるのは、メーカやサプライヤに勤めないからこその醍醐味だと思います。



学生の皆さんへ

今を全力で楽しもう!
今は就活で忙しいと思いますが、貴重な学生の時間を就職活動だけに費やすのは、少しもったいないと思います。
就活や勉強の時間は集中してやる、休憩や遊びの時間は他のことを忘れてリフレッシュする。
学びも遊びもメリハリをつけて楽しんでほしいと思います!



モデルキャリア プロジェクトストーリー