

企業理念/
創業の精神
Corporate Philosophy /
Founding Sprit
-
MISSION未知を拓き、未来を創る
小野測器は、創業時から計測技術で挑戦を続け、新しい道をひらいて、夢の実現に寄り添ってきました。数値に真摯に向き合う姿勢やお客様視点は、世代を超えて引き継がれています。
私たちの使命、それは、創業者の想いを胸に、仲間とともに、社会とともに、未知の現象に挑み、未来をつくっていくことです。私たちはこれからも“はかる”力で“はかり知れない”価値をつくり続けていきます。 -
VISION人とテクノロジーの
より良い関係を支え
サステナブルな社会の実現を
加速させる時代とともに変化していく社会の課題を“はかる”力で可視化し、解明していく。その積み重ねが人々の暮らしを支えてきました。 テクノロジーの発展の先に、サステナブルな社会が実現することを信じ、私たちは計測という領域で磨きをかけていきます。
-
VALUEはかる・わかる・つながる
数値に真面目に、はかる
専門家が集まることで、わかる
柔軟な現場対応で、つながる
私たちは、お客様の達成したい目標に対し、状況に応じた解決策を考え、行動します。 -
SPIRIT
自分の言葉で語り、
意志を持ち、挑戦を楽しむ
対話を大切に、仲間を尊重し、
最善を追求する
社会を意識した、価値づくりに
こだわる
誠実に・前向きに、
明日への一歩を積み重ねる
小野測器を支える創業の精神
誰もやらないから、
挑戦する価値がある

小野測器は、創業者 小野義一郎の “挑戦と創意工夫の積み重ね” から生まれました。戦後間もない日本、趣味で覚えたラジオ修理から “腕のいい電気屋”
の口コミで名が広まり、精密級と認められた騒音計が電気試験所に採用されました。その後発明した、水晶発振器の発振周波数を基準にした電子管計数器がデジタルCPUに結びつき、“デジタル技術”
として発展しました。
戦時の混乱のさなか、外地で電気工学や機械工学を学び、時代に必要とされた、だけど誰も作ったことがないものに仲間と挑戦し続けたその精神が、今日の小野測器の土台となっています。
2024年、当社は70周年を迎えました。人々のライフスタイルや考え方が多様化している今、「100年企業」への成長に向け企業理念を再言語化しました。新しい企業理念には、社会が大きく変化している中でも変わらない当社の存在意義と、環境に柔軟に、素早く対応していく未来の姿をしめしています。創業の精神「誰もやらないから、挑戦する価値がある」を受け継ぎながら、計測機器メーカーとして、「数値に真摯に向き合う。そして、
“はかる力” で社会課題の “今” と “未来” をつなぎ、サステナブルで豊かな未来をともに創っていきたい。」という想いが込められています。