騒音測定および騒音計に関係する規格・文献を以下に掲げましたので参考としてください。
C 1509-1:2005 「サウンドレベルメータ(騒音計)−第 1 部:仕様」 C 1502:1990 「普通騒音計」(旧規格) C 1505:1988 「精密騒音計」(旧規格) C 1513:2002 「音響・振動用オクターブおよび 1/3 オクターブ分析器」 C 1514:2002 「オクターブおよび 1/N オクターブバンドフィルター」 C 1515:2004 「音響校正器」 C 5502-1991 「マイクロホン」 C 5515-1981 「標準コンデンサーマイクロホン」 Z 8106:2000 「音響用語」 Z 8731:1999 「環境騒音の表示・測定方法」 Z 8733:2000 「音圧法による騒音源の音響パワーレベル測定方法−反射面上の準自由音場における実用測方法」 Z 8737-1:2000 「作業位置および他の指定位置における機械騒音の放射音圧レベルの測定方法−第 1 部:反射面の
準自由音場における実用測定方法」X 7778:2001 「情報技術装置の表示騒音放射値」 X 7779:2001 「情報技術装置から放射される空気伝搬騒音の測定」
60942 "Sound calibrators"(音響校正器) 61043 "Electroacoustics - Instruments for the measurement of sound intensity – Measurements with pairs of pressure sensing microphones"(音響インテンシティ測定器:ペア音圧マイクロホンを用いた測定) 61094-1 "Measurement microphones - Part 1: Specifications for laboratory standard microphones"
(計測マイクロホン−第 1 部:実験室標準マイクロホンの仕様)61260 "Electroacoustics - Octave-band and fractional-octave-band filters"
(オクターブおよび 1/N オクターブバンドフィルター)61672-1 “Sound level meters – Part 1: Specification”(サウンドレベルメータ – 第 1 部:仕様)
●参考文献
1 守田 栄:新版・騒音と騒音防止、オーム社 2 実吉純一:電気音響工学、コロナ社 3 日本音響学会編:騒音・振動(上)、コロナ社 4 社団法人産業公害防止協会:公害防止の技術と法規(騒音編) 5 L.E. Kinsler and A.R. Frey: Fundamental of acoustics, John Wiley & Sons, Inc. 6 P.M. Morse: Vibration and sound, McGraw-Hill Book Co., Inc. 7 小野測器騒音計技術ノート(LA-200シリーズ、LA-1200シリーズ、LA-5000シリーズ)
本冊子の著作権は株式会社小野測器に帰属します。個人的な参照以外の用途としてお使いになる場合は、株式会社小野測器の許諾が必要となりますのでご連絡ください。