LV-1800レーザドップラ振動計は、干渉光学系の新設計により従来製品に対して10倍以上の高感度化を実現、さらに内蔵カメラによるレーザ照射位置の確認を実現した非接触振動計です。
近年、圧電素子を使った超音波駆動の小型アクチュエータや、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)を内蔵した携帯電話やスマートフォン、ディジタルカメラが普及し、また自動車関連ではEV/HEVに使用されるインバータや周辺デバイスが20 kHz超で振動します。
しかし、既存の振動検出に広く使われている接触式の加速度ピックアップでは、微小部品や超音波領域の振動を計測することは困難です。
そこで非接触式のLV-1800を使うことで、素早く、簡単に振動を検出することが可能となります。さらに波形解析装置(FFTアナライザ)と組み合わせることで、単に振動を計測するだけでなく、振動の状態までも高精度にとらえ視覚化し、解析することが可能になります。
特長
高感度カメラをセンサと一体化
対象物やレーザー光の照射部位を、感度低下なしに Windows PC に表示させて確認することができます。
格段に向上した検出感度
干渉光学系を新設計し、検出感度が従来機種に比べて10倍(+20 dB)アップを実現。
検出対象を拡大し、センサ設置やセッティングの制約を緩和しました。
最大4レンジで測定対象が広範囲
検出可能な振幅が 0.05 µm/s(*) ~ 10 m/sになりました。
圧電素子の高速振幅から、薄膜やMEMS、セラミックコンデンサの発する極微小振幅まで、幅広い対象の挙動を検出できます。
(*)…LV-0800微小速度レンジボード装着時
焦点位置も検出状況もひと目で把握
センサにレベルインジケータを装備。手元で焦点位置や検出状況を把握しながら、セッティングが行なえます。
扱いやすい小型・軽量センサ
レベルメータとエラー表示をセンサ上に装備、検出状態の確認やセッティングも簡単。センサと変換器が離れていても今までのような煩わしさから解消されます。センサはレーザー光源と分離して小型・軽量になっているので、取り扱いが容易です。
設置位置やレーザ光の照射方位に制約を受けません。
収納も移動も簡単
従来機種に比べて、本体を 33% 軽くしました。また本体にセンサ収容とケーブル巻取りができ、
収納や移動も安全に行えます。オプションの収納トランクには、本体の他にマグネットスタンドや
照明ユニットなどを格納できます。
オプション+計測で強力ソリューション
豊富な専用オプションを使用することで、様々な検出シーンを実現可能にします。
また波形解析装置とソフトウェアは波形から対象の挙動や特徴を可視化し、強力でスムーズなソリューションを提供します。
LV-1800 紹介動画 (YouTube)
システム構成
(下図の解析/収録装置/FFTアナライザエリア並びに LV-0121A はそれぞれの製品ページへリンクしています)
アプリケーション事例
概略仕様
検出部LV-1800 | |||
---|---|---|---|
検波復調方式 | 光ヘテロダイン検波 | 速度復調 | |
レーザ光 | 光源 | He-Ne レーザ | λ=約 633 nm |
射出出力 | 1 mW 未満 | ||
レーザ安全規格 | レーザクラス2 | ※適合規格を参照願います | |
最小レーザスポット径 | 約20 µm 以下 | 焦点位置100 mm時φ=1/e² | |
3 µm 以下(LV-0151B装着時) | WD=約38.8 mm | ||
標準レンズ |
可変焦点式 | 100 mm ~ 10 m(∞) | |
距離目盛り | 100 mm ~ 10 m(∞) | 可干渉距離マーク有り | |
アタッチメントサイズ | M22×0.5 深さ5.5 mm | ||
位置決め用内蔵カメラ LV-0181(オプション) |
装着 | センサ内組込み式 | 出荷時組込み ※引き取りにて後付可能 |
インターフェース | USB2.0 | 変換部 USB mini-Bコネクタより出力 | |
撮像素子 | CMOSカラー 1/4 型 | ||
画素数 | 約30万画素 | ||
画像サイズ | VGA | 640×480 | |
フレームレート | 30フレーム/秒 | ||
最小撮像範囲 | 10 mm × 7.5 mm(TYP) | WD=100 mm(最短)時 | |
2.1 mm × 1.6 mm(TYP) | LV-0151B 対物レンズ装着時 | ||
撮像位置 | インジケータ面に正対時に正立像(回転可) | ||
露出 | 自動 | ||
ホワイトバランス | 自動 | ||
ゲイン | 自動 | ||
動作環境 | Windows® 7(SP1以降)/ 10 |
Display True Color 24 bit以上 | |
カメラ焦点 | 対物レンズにて調整 | レーザスポットと共焦点 | |
検出部懸架 | 懸架用ネジ穴 | 背面部位×1 | M8 深さ8 mm ※LV-0030 大型マグネットスタンド対応 |
側面部位×1 | |||
側面部位×2 | M4 深さ5 mm | ||
三脚設置 | LV-0019カメラネジアダプタ使用 | オプション | |
復調感度モニタ | シグナルレベルインジケータ | 10セグメントLEDアレイ表示 | 変換部レベルインジケータ表示と連動 |
ERRORインジケータ | LED表示(赤色) | ||
信号ケーブル | ケーブル長 | 3 m | 変換部に巻き取り収納 |
太さ | φ=10.5 mm | ||
被覆 | 耐油被覆 | ||
最小曲げ半径 | R=40 mm 以上 | ||
検出部外形寸法 | 幅 | 53 mm | 突起部含まず |
高さ | 52.5 mm | ||
奥行き | 152.5 mm | ||
検出部質量 | 約750 g | オプション(LV-0181)装備状態にて/ ケーブル含まず |
LV-1800 | |||
---|---|---|---|
検出速度 | 周波数範囲 | 0.3 Hz~3 MHz (fc=-3dB) ※各速度レンジ共通 0.001 (m/s)/V(オプション) 0.3~200 kHz (fc=-3 dB) |
|
最大検出速度 | 10 m/s 0-p (20 m/s p-p) | ||
最小速度分解能 | 0.3 µm/s 以下(0.01 (m/s)/V時) | 0.05 µm/s 以下(LV-0800装着時) | |
出力 | ±10 V (20 Vp-p) | 入力インピーダンス 100 kΩ以上時 | |
振幅対出力電圧極性 | センサ側に接近時+電圧 | ||
DCオフセット | 20 mV 以内 | ||
出力インピーダンス | 50 Ω | ||
最低入力インピーダンス | 100 kΩ以上 | ||
コネクタ形態 | BNC(C02型) | ||
速度レンジ | 1.0 (m/s)/V | 10 m/s0-p(20 m/sp-p) | |
0.1 (m/s)/V | 1 m/s 0-p(2 m/sp-p) | ||
0.01 (m/s)/V | 0.1 m/s 0-p(0.2 m/sp-p) | ||
0.001 (m/s)/V (オプション) |
0.01 m/s 0-p(0.02 m/sp-p) ※詳細はLV-0800微小速度レンジボードを参照。 |
||
オーバー・インジケータ | 検出速度上限 +5 % OverでLED(赤色)点灯 | ||
復調感度モニタ | シグナルレベル・インジケータ | 20セグメントLEDアレイ表示 | 検出部レベル表示と連動 |
MONITOR出力 | 0~10 V | ||
出力インピーダンス |
50 Ω | ||
最低入力インピーダンス | 100 kΩ以上 | ||
コネクタ形態 | BNC (C02型) | ||
ERROR・インジケータ | LED(赤色)点灯表示 | ||
ハイパス・フィルタ(HPF) | 100 Hz | fc=-3dB | |
OFF(0.3 Hz) | |||
ローパス・フィルタ(LPF) | 50 kHz | fc=-3dB ※ 0.001(m/s)/v レンジ使用時は選択不可 |
|
100 kHz | |||
1 MHz ※ | |||
OFF(3 MHz) | |||
位置決め用映像出力 (オプション) |
映像出力 | ディジタル | |
規格 | USB2.0 | ||
表示 | LED(白色)点灯 | ※LV-0181装着時 | |
コネクタタイプ | USB mini-Bタイプ | ||
レーザ放射制御 | 前面パネルスイッチにて ON/OFF | 電源投入でのレーザ放射開始仕様(盤モード)は出荷時設定にて可能 | |
レーザON・インジケータ | レーザ放射時LED(緑色) | ||
遮光シャッタ | 接点入力 | 接点開放でレーザ放射停止 | |
コネクタ形態 | レセプタクル:RM12BRB-2S | ||
プラグ:RM12BPE-2PH(短絡済み) | |||
収納装置 | 検出部収納 | 変換部に収納 | |
ケーブル収納 | 変換部に巻き取り収納 | ||
外形寸法 | 幅 | 410 mm | 各・突起部位を除く |
高さ | 120 mm | ||
奥行き | 324 mm | ||
質量 | 約8.1 kg | センサ・ケーブルを含む | |
動作温度範囲 | 0~40 ℃ | ||
動作湿度範囲 | 30~80 %RH | ただし結露しないこと | |
保存温度範囲 | -10~50 ℃ | ||
入力電圧 | AC 100~240 V | ||
50/60 Hz | |||
消費電力 | 60 VA | ||
冷却方式 | 自然空冷(無振動冷却) |
LV-1800 | |||
---|---|---|---|
適合規格 | レーザ安全 | JIS C 6802 クラス2 | |
FDA(CDRH) 21CFR 1040.10 and 1040.11 except for deviations pursuant to Laser Notice No.50 | |||
IEC60825-1:2007 | |||
EMC | FCC(Part15B) | ||
CANADA EMI規制(ICES-003) | |||
EN61326-1:2013 class A Table2 | |||
安全 | EN61010-1:2010 |
対象振幅:出力電圧の極性
LV-0181 位置決め用内蔵カメラ撮像サイズ
作動距離とスポット径の関係
測定適用例
超音波応用機器
超音波溶着器、ワイヤーボンダー、超音波カッター、超音波ホモジナイザー、超音波ハンダコテ
超音波顕微鏡、 超音波噴霧器
魚群探知機、ソナー装置の周波数、振幅計測
ナノ・インプリンティング装置、 圧電振動ジャイロ
超音波モーター、超音波洗浄機、超音波メス
生体部位や昆虫の挙動検出
IT・メディア関連
CD・DVD・BD等の光ピックアップの伝達特性
ディスク面ブレ計測
インクジェット用素子の挙動
HDDのスライダー&VCMの計測、フライングヘッドの振動解析、各コンポーネント
携帯電話・スマートフォンのマイクロホン、レシーバ・スピーカの薄膜振動
振動モータの計測
カメラAF(オート・フォーカス)用超音波モーター
自動車(EV・HEVを含む)
インバータモーター、インバータ及び構成デバイス、平滑用コンデンサ等周辺振動解析
エンジン、トランスミッションの回転トラッキング解析
衝撃センサ(MEMS)
ライトバルブ内部振動
ブレーキキャリパ、燃料噴射器の作動変位計測
警音器の鳴動振動
プラント
バルブ挙動オプション
(以下オプションはCEマーキング適応外です)LV-0160 20 MHz ユニット
LV-1800に接続する事で 最大20 MHz までの振動計測が可能になります。
※LV-1800との接続には、引き取り改造が必要です。
測定速度範囲: 2 mm/s ~ 5 m/s
測定速度レンジ: 2 (m/s)/V
測定周波数範囲: 1 Hz ~ 20 MHz
速度出力信号: アナログ電圧 ±2.5 V(入力インピーダンス 100 kΩ 以上にて)
出力インピーダンス: 75 Ω
電源: AC 100 ~ 240 V (50/60 Hz) 40 VA MAX
使用温度範囲: 0 ~ +40℃
外形寸法: 420 (W)×100 (H) × 500 (D) mm
質量: 約 7 kg
LV-0181 位置決め用内蔵カメラ
LV-1800センサ部に内蔵する高感度ディジタルカメラです。USB2.0 インターフェース経由で Windows® PC に検出部位の画像を表示することが可能になります。
(ダウンロードには、ユーザ登録が必要です)
コネクタタイプ: USB2.0 本体側 mini-Bタイプ
撮像素子: CMOSカラーセンサ 1/4インチ
画素数: 30万画素 以上
画像サイズ: VGA(640×480)
フレームレート: 30フレーム/秒
撮影範囲: 10 mm×7.5 mm ~(計測距離100 mm~)
機能: 露出/ゲイン/ホワイトバランス(自動)
使用環境: 標準対応 Windows® 7(SP1以降)/10
Display Trure Color 24bit以上
LV-0800 微小速度レンジボード
LV-1800搭載用の微小速度レンジボードです。LV-1800に 0.001(m/s)V(±0.01 m/s(MAX))レンジを追加することで、通常の計測レンジでは検出が難しい振動の検出を可能にします。
速度レンジ: 0.001 (m/s)/V(0.01 m/s0-p(MAX))
速度分解能: 0.05 µm/s ※ 最大復調時
周波数範囲: 0.3 ~ 200 kHz(fc = -3 dB)
LV-0112 変位出力ボード/LV-0111 加速度出力ボード
LV-0112ボード、LV-0111ボードを LV-1800に内蔵することで、検出した速度(m/s)を変位(m)もしくは加速度(m/s²)に変換し、オプションコネクタからアナログ電圧出力をすることが可能になります。
信号源: LV-1800速度信号を内部で受信
出力電圧:±10 V(MAX)
DCオフセット:20 mV以内
最大振幅:各設定レンジの10倍(0-p)
振幅変換誤差:±5% 以内
振幅出力極性:センサ側に接近方向時+電圧
● LV-0112 変位出力ボード
LV-1800 設定レンジ |
変位設定レンジ | ||
---|---|---|---|
1Hz~20kHz | 10Hz~50kHz | 1kHz~200kHz | |
1.0(m/s)/V | 100(mm/V) | 1(mm/V) | 10(µm/V) |
0.1(m/s)/V | 10(mm/V) | 100(µm/V) | 1(µm/V) |
0.01(m/s)/V | 1(mm/V) | 10(µm/V) | 100(nm/V) |
0.001(m/s)/V | 0.1(mm/V) | 1(µm/V) | 10(nm/V) |
● LV-0111 加速度出力ボード
LV-1800 設定レンジ |
加速度設定レンジ | ||
---|---|---|---|
1Hz~2kHz | 1Hz~20kHz | 100Hz~400kHz | |
1.0(m/s)/V | 103 (m/s2)/V |
105 (m/s2)/V |
107 (m/s2)/V |
0.1(m/s)/V | 102 (m/s2)/V |
104 (m/s2)/V |
106 (m/s2)/V |
0.01(m/s)/V | 101 (m/s2)/V |
103 (m/s2)/V |
105 (m/s2)/V |
LV-0185 照明ユニット
レーザ光と同軸落射で検出対象を照明するためのオプションです。対物レンズ装着時に同じワーキング・ディスタンスで検出部位を集光照明し、LV-0181 位置決め用内蔵カメラの画像を鮮明にします。また照明が当たらない奥まった箇所や微小な検出部位へのレーザ照射・位置決めを容易にします。
大型マグネットスタンド LV-0030 |
|
90度反射ミラー LV-0301 |
|
細型90度反射ミラー |
|
---|
対物レンズ | 仕様 | LV-0181 観察画面 |
---|---|---|
|
倍率:5倍 WD:36.1 mm スポット径:φ4 μm以下 変換アダプタ付属 |
![]() |
|
倍率:10倍 WD:38.8 mm スポット径:φ3 μm以下 変換アダプタ付属 |
![]() |
|
倍率:20倍 WD:22.5 mm スポット径:φ2.5 μm以下 変換アダプタ付属 |
![]() |
XY軸微動ステージ LV-0015 |
|
Z軸微動ステージ LV-0016 |
|
---|---|---|---|
卓上型除振台 自動レベリングタイプ LV-0200 |
工場エアーを使用する空気バネによる卓上除振台です。床から伝わる暗振動を低減して検出精度を向上させます。天盤は大型マグネットスタンドの設置が可能な SUS です。自動レベリング機構で荷重が偏っても自動で水平を保ちます。 |
卓上型除振台 手動レベリングタイプ LV-0201 |
手動レベリング式空気バネによる卓上型除振台です。床から伝わる暗振動を低減して検出精度を向上させます。天盤は大型マグネットスタンドの設置が可能な SUS です。 |
スチールプレート LV-0018A |
三脚に装着する事でマグネットスタンドを三脚上で使用できます(水平使用) |
カメラネジアダプタ LV-0019 |
三脚に直接センサを取り付けるためのアダプタです。 |
大型三脚 | ※ 付属品 |
収納トランク LV-0350 |
|
最終更新日:2022/02/01