ノイズテスティングソフトウェア
GN-1100 シリーズ
生産ラインのNV検査を効率化する多Chマルチコンパレーター

本ソフトウェアは、音響・振動解析をベースとした異常診断用のコンパレーター機能付きソフトウェアです。
データの計測、回転2入力による周波数解析/トラッキング解析と同時に良否判定ができます。
CVT (無段変速機)の振動解析や、モーターのキャリアノイズ解析などのインラインでの全数検査に最適です。
特長
メイン画面

パターン設定
加速/減速/一定速の3種類の組合せで、最大 20ステップのパターンを設定できます。
各ステップ毎に、回転1/回転2/計算回転 のそれぞれに、上下限回転速度/取り込み間隔が設定できます。
ノイズ判定
判定して画面表示すると共に、外部に出力します。
1. 判定区間:最大32
2. 規格値設定:最大32
3. マルチジャッジ機能
機能紹介
ORFファイル を読み込んでの再演算とトラッキング解析データの複数同時表示や重ね書き比較、キャンベル線図や回転変動解析なとの二次処理を行える機能です。
ワークに発生している共振や異常挙動を一目で確認することが可能、ワーク改善に活用できます。
DS-3200シリーズ ハードウエアを接続したオンライントラッキングモードでは後に解析条件を変更して、直前に収録したデータを利用して再解析を行うことが可能です。
また、オフラインモードではORFファイルを以下の読み込み専用画面でインポートし、任意の解析条件のもと、再解析を行うことが可能です。
※ GN-0100はORFファイルを読み込んでの再演算のみとなります

回転変動解析表示
損傷した時に特徴的な固有周波数ピークを持つベアリングやギア打痕の異常診断に最適

● パーシャル オーバー オール判定
キズ発生時にピークが大きくなる特定周波数帯域に絞りパワー加算で判定

● クレストファクタ判定
キズ発生時に計測波形に含まれる異常成分に着目、ピーク値/実効値(波高率)にて判定
トランスミッションやエンジンなどの生産ラインでワークの性能テストを行う装置とGN-1100をつないでコントロール、ワークや装置の音/振動の計測データやワークの良否判定結果などを装置へ出力できます。通信形式はLAN、RS-232C、DIOなどの形式を用意しています。

GN-1100 で過去計測・良否判定した大量データファイルの管理用ソフトウェアです。確認したいデータ計測済ワークの情報を検索したり、類似した条件で計測した複数ワークのデータに絞り込んで重ね描き比較や平均をとりたい場合に活用、管理作業をサポートできます。


無段変速機(CVT)などのように入力軸と出力軸の回転速度比を自由に制御できる回転体の場合は、 入力軸や出力軸など対象となる回転部それぞれに同期した多チャンネルの回転トラッキングが必要となります。 各ステップ毎に回転1/回転2/計算回転を基準とした同時トラッキング解析が可能です。 計算回転設定は回転1と回転2から11種の関数と四則演算および係数で設定できます。 本機能を用いることで、相関のない回転動作する入力軸と出力軸や回転計測できない回転軸を基準としたトラッキング解析を同時に行うことができ、より詳細なワーク挙動を確認することができます。


計測した振動や音圧の時間軸波形に対し、エンベロープ(包絡線)処理を施し、その波形のピークの大きさ/位相(周期)/周期ごとの比を監視することで、特定の周期で発生する異常を抽出することができる機能です。
ギアの打痕やベアリングキズなどの有無の確認に有効です。本機能は一定回転速度時の計測だけでなく、加速/減速時の計測中にも使用できます。
1. 最大測定数(組合せ数):最大32ペア
2. 回転軸数:最大6軸
3. 基準回転:回転1/回転2
4. 回転比:回転速度比/ギア比
※ エンベロープ解析機能使用時は、各回転毎にピーク値にて判定を行います。


1/3オクターブ解析を用いてワークや設備の正常/異常を判定する機能です。周波数成分に対し等比的な特性を持つ 1/3オクターブ解析にて「人の聴感に近い判定」を定量的に行うことを可能にし、人に依存しない検査システムの構築を サポートします。また、過去に正常と判定したデータ群を用いて、統計処理にて最適な閾値を算出し、判定線を自動生成 する機能を併せて搭載することにより、判定規格管理における手間の削減をサポートします。
判定線設定例


正常判定データを統計処理し自動で判定線を生成、外れ値を異常として判定します
(手動設定・ファイル読込による設定も可能)
適用事例
● トランスミッションや減速機の異常検査
● モーターの異常検査
● エンジンの異常検査
● 低周波音の解析
● 設備騒音・振動の測定
● その他音響製品の音圧特性 など
設定変更から結果出力までの動作をコマンド記述することで自動的に解析を行える機能です。
再演算を繰り返し行う場合など、作業を効率化したり操作ミスを減らすことができ、作業時間の低減につながります。

HV車用モーターなどを駆動/制御するために必要なインバータが発するスイッチング信号(キャリア信号)を起点としたノイズ成分(キャリアノイズ)のトラッキング解析を行えます。


等級線機能は、異なる計測設備で計測したピーク値を、比較・評価するための指標として等級線を作成する機能です。
諸元情報設定にて多数計測データを管理するため、計測データに任意の諸元情報を付与できます。
本機能は工場の品質管理部が行う量産ワーク等級指標やデータ管理に利用可能、ワークのバラツキ管理や品質変化点の見える化に活用できます。
ひずみゲージの信号を計測し、ワークが稼動している際に加わる繰り返し応力や負荷の挙動をリアルタイムに解析できる機能を追加。
強度や安全性の確認を行えるようになりました。


適用事例
● モーターやトランスミッション、減速機などユニット単体の生産ライン品質検査
● 試作車両やテスト設備に組み込まれた部品などの異常検査
● 新材料の強度評価
...など様々なシーンでご使用いただけます
基準とする回転速度(パルス)信号と、比較対象となる軸端の回転速度信号から、回転速度差を演算し、軸ねじり量を出力 する機能です。回転方向に高負荷・高トルクが加わる部品またはユニットは、その負荷によって、軸の破損や異常振動を 引き起こすことがありますが、本機能を用いることで、ねじり量を評価、部品の耐久性や異常有無の検証を行うための データを得ることができます。

適用事例
● モーターシャフトのねじりや回転変動等の検査
● クラッチやダンパーのねじり検査
● その他駆動ユニットの回転伝達測定など
システム構成例
仕様
分析部 | |
---|---|
最大ch数 | 32 ch |
周波数分析レンジ | 40 kHz (2 ~ 8 ch)
20 kHz (10 ~ 16 ch) 10 kHz(18 ~ 32 ch) |
分析トラック数 | 16トラック+OA |
周波数解析 | FFT 6400ライン/束ねオクターブ |
最大解析次数 | 1600次 |
回転基準 | 回転1 / 回転2 / 回転1と回転2 に計算回転速度 |
平均 | 指数平均/移動平均 |
合成演算 | 音 : 最大1 ch、振動 : 最大10 ch |
動作環境 | |
---|---|
フロントエンド | DS-3200シリーズ |
OS | Microsoft Windows® 7 Ultimate/Professional SP1(64ビット版)
Microsoft Windows® 7 for Embedded Systems (64ビット版) Microsoft Windows® 10 Pro(64ビット版) Microsoft Windows® 10 IoT enterprise 2019 LTSC バージョンの詳細については ソフトウェア環境【Windows】を参照ください ※Microsoft.NET Framework 4.6が必要です。 |
CPU (推奨) | Intel Core TMi7 3 GHz 以上 |
メモリ(推奨) | 8GB以上 |
ディスプレイ | 800 X 600 以上 |
インターフェース | USB3.0×2 ポート以上 または USB3.0×1 ポート+ USB2.0×1 ポート以上 |
光学ドライブ | CD/DVDドライブ |
ソフトウェア・オプション
型名 | 品名 | 概要 |
---|---|---|
GN-1100 | ノイズティスティングソフト | 基本ソフトウェア、回転1入力でのトラッキングと判定、トラッキング解析と判定、リスト表示 |
GN-0100 | ORF入力&再演算機能 | ORFファイル読込、再演算、時間軸統計解析 |
GN-0110 | 2次処理機能 | ORFファイル読込、再演算、時間軸統計解析、回転変動、マルチ波形表示、クロススペクトルなど (GN-0100含む) |
GN-0120/GN-0240 | GNリンク機能 外部通信機能 | LAN(TCP/IP)による外部通信機能* |
GN-0130 | 結果ファイルビューア機能 | データファイルの検索、重ね書き、ピークリスト表示 |
GN-0140 | 2回転速度トラッキング機能 | 回転2入力でトラッキングし、2つの回転で同時に判定 |
GN-0150 | 計算回転速度トラッキング機能 | 計算回転を含めてトラッキングし、3つの回転で同時に判定 (GN-0140含む) |
GN-0160 | 打痕解析機能 | 加速/減速のトラッキング計測中に打痕を判定 |
GN-0170 | リアルタイムオクターブ解析機能
|
1/3オクターブ解析を用いて正常/異常判定 |
GN-0180 | オートシーケンス機能 | コマンドファイルによる自動解析機能(GN-0100 含む) |
GN-0190 | オフセット トラッキング機能 | インバータキャリア信号など高周波ノイズ音のトラッキング解析 |
GN-0200 | 等級線機能 | 等級線作成機能、諸元情報設定、検索機能・ピークデータ出力 |
GN-0210 | 応力トラッキング解析機能 | 歪ゲージ信号や任意四則演算で設定したチャンネル間演算信号のトラッキング解析 |
GN-0220 | ねじり振動演算機能
![]() |
2つの回転速度信号の差分からねじり量を演算(GN-0140含む) |
GN-0230 | エンベロープ解析機能
![]() |
包絡線処理を用いたキズなどの異常検知と判定 |
*
Windows® 7 、Windows® 10は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
*
Intel、インテル、
Intelロゴ
、Intel Core、Core Insideは、アメリカ合衆国および/またはその他の国における
Intel Corporationの商標です。
関連情報
最終更新日:2022/03/15