ギア良否判定指標をOscope2でつくる



自動車の動力構成部品に使われているヘリカルギアの不良が、実走行試験において見つかりましたが、製造チェック時の良否判定の指標外によるものでした。
今回は Oscope2を用いて新たな良否判定指標を作った事例をご紹介いたします。

現状のギア良否判定装置構成 (製造チェック時の良否判定)


上下に取り付けたモーターにより、
トルク配分比=上トルク/下トルクを計測する

トルク配分比にしきい値を設けて判定条件とし、
OK/NG判定を行う

現状の判定装置でOK判定の出たギアが、
実走行試験においてはNG判定となった

 

新たな良否判定指標が必要

 

新たな判定指標として-ギア振動の測定のための機器構成

 

NPシリーズ加速度ピックアップで軸受け及びヘリカルギアの振動データをDS-3000を使用し取り込みORFファイルに保存 →Oscope2で解析

 

新たな判定指標を作るための流れ

1.NG品計測結果

2.通常運転時の再現テスト

3.問題発生

4.対応策の考慮

振動生波形を見ただけでは、わからないことが多い。振動データだとしても、音として確認してみる。
音として聞いてみると、ケロケロ、コロコロといった音が 聞こえる。
(Oscope2 再生機能)

この音を、OK品で確認しても聞こえない。
この音を捕らえて数値化することによって、NG品をはじくことが可能と思われる

5.NG品の音に注目

6.異常状態の抽出 (可視化)

7.異常振動可視化のための処理

8.新たな判断指標の設定

 

機器構成

  型名 品名 備考

1

DS-3000シリーズ ESUFEEL(4ch FFTセット) ◆DS-3204 4chメインユニット
◆DS-0321 FFT解析機能
◆DS-0350 レコーディング機能
◆USB3.0 ケーブル(2 m)

2

NP-3331B プリアンプ内蔵加速度ピックアップ フロート、簡易防水タイプ

3

OS-2720

Oscope2 (FFT解析パック)

本体+信号処理+周波数解析+レコーディング

ポイント

  • 振動を音として聞くことにより違いがわかることがある
  • フィルタ処理を行うことで目的の波形を可視化ができる

小野測器では、本アプリケーションによる測定を、音響・振動に精通したコンサルティンググループで承っております。

詳しくはこちらのページを参照ください。

最終更新日:2014/07/08



お問い合わせフィードバックフォーム


お客様相談室

お問い合わせフィードバックフォーム

お客様相談室




Copyright © ONO SOKKI CO.,LTD All Rights Reserved. | 当サイトのご利用にあたって| 個人情報保護方針