この製品は販売終了しました。※受託測定は行っております


残響室法による音響透過損失の測定

材料の持つ重要な音響性能の一つに音響透過損失があります。 その材料に音が入射したとき、音のエネルギーがどの程度抜けていくか(透過)を表す量です。適切な遮音性能を持つ材料を用いることで,室外や隣室で発生する騒音を低減させることが可能です。

隣接した二つの残響室の界壁に測定対象となる材料(試料)を設置して行います。音源を設置した残響室の音圧レベルと受音側の残響室の音圧レベル(材料を透過してきた音)の差を受音側の残響時間で補正します。  残響室を用いる理由は、音を拡散させ、材料に入射する音波の方向をランダムにさせる為と、受音側の部屋の拡散状態によって受音室の音圧レベルが変化してくる為です。

イラスト(残響室法による音響透過損失の測定)

音響透過損失とは

ある試料に入射する音のエネルギー(右図の「入射」)と、試料を通過して透過してくる音のエネルギー(右図の「透過」)との比(透過/入射)が、「透過率」です。この逆数の対数をとったものが、

「透過損失」となります。  極端な例として、開放した窓のように、音が完全に抜けてしまうと、入射=透過となり、透過率は1となります。ですから、透過損失は0となります。つまり、透過損失が大きいほど、遮音性能が良いという事になります。

 

■音響透過損失の算出方法

 

ここで、

 

L1 音源室における室内音圧レベル(dB)
L2 受音室における室内音圧レベル(dB)
S 開放した試料面積に等しい広さの試料の面積(m2
A 受音室の等価吸音面積(m2

 

 

また、等価吸音面積は以下の式によって求めます。


 

 

ここで、

 

V 受音室の容積(m3
T 受音室の残響時間(s)

 

 

イラスト(試料への入射音と反射、吸収、透過の関係)

写真(吸音材量の残響室内設置例)

残響室内設置例

 

 

写真(2残響室間の扉開放状態)

残響室(扉開放状態)


機器構成

  型名 品名 備考

1

DS-2100 販売終了 マルチチャンネルデータステーション マルチチャンネル (10 ch)

2

DS-0232 販売終了 遮音・吸音特性計測ソフトウェア または、DS-0252 遮音特性計測ソフトウェア

3

MI-1000シリーズ 計測用マイクロホン 10 本

4

MI-3000シリーズ マイクロホン用プリアンプ 10 組

5

  スピーカ 3 セット

6

  2ch パワーアンプ  

7

  パソコン Windows 98/2000/XP

対応規格

規格の詳細をPDFファイルとして閲覧することが出来ます。下のリンクページ右上段にある「日本工業標準調査会」ボタンにマウスオーバさせると現れる記載に従ってください。

 

測定データ例

音響透過損失計測データ(プリント出力) <PDFファイル 90k>

測定事例

  • 防音室の音響透過損失

  • 建築材料の音響透過損失 等

ポイント

 

  • 残響室間隔壁の音響透過損失が、サンプルの音響透過損失より十分に高いこと。

  • サンプル面積を出来るだけ大きくとること。

  • 音源側音源をON/OFFした時に、受音側マイクロホンにおいて、十分なS/N比が取れること。

  • 残響室の拡散性が十分にあること。

小野測器では、本アプリケーションによる測定を、音響・振動に精通したコンサルティンググループで承っております。

詳しくはこちらのページを参照下さい。



お問い合わせフィードバックフォーム


お客様相談室

お問い合わせフィードバックフォーム

お客様相談室




Copyright © ONO SOKKI CO.,LTD All Rights Reserved. | 当サイトのご利用にあたって| 個人情報保護方針