組み合わせ例
![]() |
価格表
型名 | 品名 | 概要 | 価格 |
---|---|---|---|
XN-8100 | 計測プラットフォーム (レポート機能) |
Repolyzer本体です。データの配置やレポート作成ができます。これに、XN-0821等の解析機能を追加することで計測機能が付加されます。 | (税込 ) |
XN-0820 | 回転計機能 | パルス入力または電圧入力を回転速度に変換します。 XN-0821、XN-0822、XN-0823と組み合わせて使用します。 | (税込 ) |
XN-0821 | FFT解析機能 | XN-8100と組み合わせて、FFT解析ができます。 周波数レンジなどの解析条件を複数設定することにより、マルチ周波数レンジによるリアルタイム解析ができます。 XN-0820と組み合わせることにより、定幅トラッキングができます。 | (税込 ) |
XN-0822 | 次数比解析機能 | XN-8100およびXN-0820と組み合わせて、回転次数比解析(定比トラッキング)ができます。 | (税込 ) |
XN-0823 | オクターブ解析機能 | XN-8100と組み合わせて、 1/1、 1/3オクターブバンド解析ができます。 さらにXN-0820を追加すると、オクターブトラッキングができます。 |
(税込 ) |
XN-0850 | データ収録・編集機能 | 収録データの編集を行い、効率よく繰り返し解析(オフライン解析)ができます。 XN-8100と組み合わせて、収録データの全体表示や解析範囲の指定の他、スペクトルモニター、 時間軸統計処理、サウンドボード出力、WAV形式などへのファイルエクスポートができます。 | (税込 ) |
XN-0860 | タスク編集機能 | 測定手順(タスク)を新規に作成および修正することで、半自動・自動計測ができます。 | (税込 ) |
XN-0870 | データファイル再生機能 | データファイル(ORF形式、WAV形式)を、XN-8100の解析スタートと連動して、サウンドカードから出力(再生)ができます。ランダム波やサイン波などのファイル(WAV形式)を作成することもできます。 | (税込 ) |
Repolyzerビューア | Repolyzer®で作成したプロジェクトファイルを表示し、カーソル値を読むこともできます。 プロジェクトファイルに収録データファイル(ORF形式)を指定すると、波形を再生することが できるため、「動く報告書」として利用できます。ただし、解析条件の変更、ハードウェアの接続、 印刷、ファイル保存はできません。 | 無償 |
対応計測ユニット
型名 | 品名 | 概要 |
---|---|---|
DS-2000 | マルチチャンネル データステーション |
音響・振動計測用の信号処理ユニットです。 2chまたは4chのユニットを組み合わせ、最大32chまで拡張する事ができます。 |
最終更新日:2011/08/21