騒音計 よくあるご質問
1. 機能スイッチの切替え (2nd ボタンに注目!)
パネルスイッチには機能スイッチ(機能1と機能2)と、2つのパネルスイッチを同時に押すことにより機能する複合スイッチの2種類があります。機能スイッチは、機能1と機能2があり、パネルスイッチ[2nd]を押すたびに切り替わります。機能1を選択すると、パネルスイッチ上に刻印されている機能が有効になります。また、機能2を選択するとパネルスイッチの上に斜体で刻印されている機能(青色で表示)が有効になり、画面右上にマーク「2nd」が反転表示されます。
|
2. 機能1パネルスイッチ機能一覧
|
3. 機能2パネルスイッチ機能一覧
4. 複合スイッチの機能と操作
2つのパネルスイッチを同時に押すことにより機能するキーが複合スイッチです。複合スイッチには、パネルコンディション解除とカレンダーの設定画面表示および、メモリークリアーの3つがあります。なお、各機能の詳細については「第1章 騒音計の準備」をご覧ください。
■パネルコンディション解除(INITIAL SET)
パネルスイッチ[2nd]と[CAL]を同時に押しながら電源をONすと、パネルコンディションが解除され、騒音計が初期設定状態で起動します。なお、パネルスイッチ上では[INITIAL SET]と表記されています。
カレンダー設定画面の表示(DATE SET)
パネルスイッチ[LIGHT]と[PAUSE/CONT]を同時に押しながら電源をONすると、騒音計本体内部のソフトウェアバージョンとオプション装着の有無、およびカレンダー設定用の画面が表示されます。
なお、パネルスイッチ上では[DATE SET]と表記されています。
■メモリークリアー
パネルスイッチ[FILTER FREQ]を同時に押しながら電源をONすると、全てのメモリーがクリアーされます。クリアーするメモリーの種類は選択できません。