騒音計 よくあるご質問
どちらの出力も出力抵抗は50Ω±2%ですが、50Ωの終端抵抗をドライブする能力はありません。必ず10kΩ以上の入力インピーダンスをもつ計器を使用してください。
1. AC出力
AC出力は誤差(最大15%)を含んでいますので、必ず電気校正信号で校正してから使用してください。ノーマルおよびワイドレンジのAC出力では、アナログ処理された信号がそのまま出力されます。デュアル測定時には、メインの信号が出力されます。
オクターブフィルターオプション使用時には、デジタルフィルターを通過した信号がD/A変換器より出力されます。この場合のサンプリングレートは48 kHzです。リアルタイムオプション使用時には、ALLPASS1の信号が出力されます。
2. DC出力
DC出力はほとんどバーインジケータとリンクした信号をD/Aコンバータより出力します。バーインジケータの更新周期は100 msですが、D/Aコンバータの更新周期は約1.3 msとなっており、10 msの動特性でも十分対応することができます。デュアル測定時には、メインの信号が出力されます。
オクターブフィルターオプション使用時には、デジタルフィルターを通過した信号がD/A変換器より出力されます。この場合のサンプリングレートは48 kHzです。
メモリーデータ読み出し時には、バーインジケータは読み出しデータに一いたしますが、DC出力は現在入力されている信号が出力されます。リアルタイムオプション使用時には、AC出力同様ALLPASS1の信号が出力されます。