各振動レベルは数値表示・バーグラフ表示するとともに、ヘッドホンを使用して振動を音として確認することもできます。3バンド(周波数帯域)同時デジタル信号処理機能をはじめ、各種内蔵処理機能を選択使用することで、従来難しいとされていた「感応検査の定量化」にも大きく貢献します。 さらに、シーケンサなどからのタイミング信号の入力により、必要な振動現象のみを抽出するコンパレーターゲート入力機能や判定レベル以上の振動が設定時間を超えて継続した場合に警報信号を出力するコンパレーター遅延時間設定機能を装備し、自動判定・常時監視機器として、生産設備のメンテナンスや様々な製品の良否自動判別等にも幅広くご使用いただけます。
<注> クレストファクタとは:
波形のピーク値と実効値の比(ピーク値/実効値)で定義されています。別名「波高率」と呼ばれています。ピーク値や実効値では、ベアリングの大きさによって振動値も相対的に変化しますが(大きなベアリングは振動の実効値も大きく、異常状態の場合のピーク値もさらに大きくなります)、クレストファクタ値はピーク値と実効値の比を求めているためベアリングの大小に振動値が左右されず、傷等の異常度合いをより正確に判断することが可能となります。計測されたクレストファクタの値が大きいと異常度合いが大きいと判断します。
特長
3バンド(周波数帯域)同時判定
3通りの周波数帯域バンドを設定し、バンド毎に実効値・ピーク値・クレストファクタ値での判定が可能。3通りの現象を同時に計測・判断します。
デジタル表示機能
振動値をデジタル表示すると共に振動状態もバーグラフで同時表示。従来の針式(メータ表示)振動計としての使用も可能です。
パルス出力を 1 P/R および 60 P/R 、さらに入力信号波形整形出力の中から選択可能
オプションにより DC 電源に対応(室内ベンチはもちろん車載用としても使用可能)
上下限警報出力による供試体の保護も可能
概略仕様
入力部入力チャンネル |
1 |
---|---|
信号入力 |
プリアンプ内蔵型加速度ピックアップまたは外部電圧信号切り替え入力 * プリアンプ内蔵型加速度ピックアップ: センサー用電源 (定電流) 2 mA DC 18 V |
センサー感度設定 | 1.00 × 10-2 ~ 9.99 × 102 mV/(m/s2) デジタル入力 |
単位系設定 |
m/s2 または EU 選択 |
入力レンジ |
0.1 ~ 50,000 m/s2 (センサー感度により設定範囲は変わります) |
周波数特性 |
3 Hz ~ 15 kHz ±0.5 dB |
入力換算ノイズ | 3Hz ~ 20kHz 帯域で 30μVrms 以下 |
機能 |
キープロテクト・リセット入力・ゲート入力 |
---|---|
入力電圧 |
HI; +4.2 V ~ +5.0 V LOW; 0 ~ +0.8 V |
無電圧入力 |
開放電圧; +5 V |
設定バンド数 |
3 (オプション VC-0262 にて 4 バンド) |
---|---|
バンドフィルター |
HPF(ハイパスフィルター):THR・50・100・200・300・500・1k・2k・3k・5k・10 kHz |
アナログフィルター | LOW cut (ハイパスフィルター):3 Hz・10 Hz <fc にて -3 dB ± 1 dB -18 dB/oct> |
計測モード |
実効値・ピーク値・クレストファクタ値・マックスホールド・ピークホールド・クレストファクタホールド 切替選択 ・実効値:RMS ;真の実効値 |
---|
アナログ出力 | スルー出力・ AC 出力・ DC 出力同時出力
*出力インピーダンス: 100 Ω 以下 ※オプション機能の 4−20 mA 出力を選択した場合、電圧出力は使用できません。 |
---|---|
ヘッドホン出力 | バンド毎の A C出力
*出力 : 定格インピーダンス 24Ω に対して 15 mW 以上 |
CAL信号出力 | 160 Hz 1 V0-p ± 3 % を AC OUT より出力 |
RS-232C出力 | 標準装備
*転送速度 : 9600 bps |
オーバ出力 | 入力レンジオーバや A/D オーバ時に出力、 オープンコレクタ出力 (負論理) *電圧:DC 30 V 以下 |
機能 | 各バンド独立判定、バンド毎に実効値判定/ピーク値判定/クレストファクタ値判定 選択可能 |
---|---|
コンパレーターレベル設定 |
フルスケールレンジの 1 % 刻みで設定可能 |
出力 |
設定値以上、または以下の時に出力、オープンコレクタ出力 (負両論理出力) *電圧:DC 30 V 以下 |
作動時間 | 100 ms 以下 |
遅延時間設定 |
0・0.5・1・1.5・2・3・4・ 5・6・7・8・9・10・15・20 秒選択 |
ディスプレイ |
バックライト付き液晶 *計測値表示 : 4桁デジタル表示 |
---|---|
OVER インジケータ | 入力オーバまたは A/D オーバ時赤色点灯 |
NG インジケータ | コンパレーター NG 出力時赤色点灯 |
コンパレーター ON/OFF 表示 | コンパレーター機能動作時緑色点灯 |
コンディションバックアップ |
電源 OFF でも設定値を保護 |
---|---|
コンディションメモリー | 5 種類のコンディションの設定値を記憶可能 |
データメモリー | 各コンディション毎 500 データまで記憶可能 |
端子台 |
M3.5 フリー端子ビス |
電源 |
DC 22 ~ 26 V |
---|---|
消費電流 | 250 mA 以下 at 25 ℃ |
使用温度範囲 | 0~+5 ℃ |
保存温度範囲 | −5~+55 ℃ |
使用湿度範囲 |
85 % RH 以下 (結露無きこと) |
外形寸法 |
DIN 96 × 96 × 112 mm |
材質 |
94V2 PBT(ポリブチレンテレフタレート) |
質量 |
約 500 g |
価格 |
(税込 ) |
オプション | ・VC-0261 積分ソフト(
(税込
)) ・VC-0262 1バンド追加( (税込 )) ・VC-0263 4-20 mA 出力( (税込 )) <アナログ出力(DC 出力)を電流出力に変更> ・VC-0131 低周波帯域フィルター( (税込 )) ・VC-0132 中間周波数帯域フィルター( (税込 )) ・VC-0133 高周波帯域フィルター( (税込 )) |
電源ボックス付き振動コンパレーター
VC-8310A
VC-8310A は VC-3100 を専用の電源ボックスに組み込み、据え置きタイプの振動コンパレーターにしました。持ち運びが容易で、AC電源の使用が可能です。また、アナログ信号出力コネクターをC02(BNC)コネクターとしていますので、各種解析機器との接続が容易に行えます。
■ 持ち運びに便利なボックス収納タイプ。
■ AC電源をお使いいただけます。
■ アナログ信号出力コネクターにC02(BNC)コネクターを採用。
■ リレー出力付き。
■ 電源ON/OFFスイッチ付き。
仕様
一般仕様 | |
---|---|
電 源 | AC 100 ~ 240 V (AC 100 V 専用電源ケーブル付属) 50 / 60 Hz |
外形寸法 | 226(W) X 117(H) X 220(D) mm (突起部は除く) |
保存温度範囲 | -5 ~ +50 ℃ |
質量 | 約 3 kg |
消費電力 | 30 VA 以下 |
使用温度範囲 | 0 ~ + 40 ℃ |
使用湿度範囲 | 85 %RH 以下(結露の無いこと) |
入力部 | |
信号入力 |
SIG IN C02(BNC)コネクター |
外部コントロール入力 | キープロテクト、リセット入力、ゲート入力(背面パネル端子台) |
出力部 | |
信号出力 | スルー出力、AC出力、DC出力、C02(BNC)コネクター |
リレー出力 | コンパレート出力 A、B、Cバンド (背面パネル端子台、接点定格:AC 220 V 5 A(MAX)) ※リレー動作 (A、B、Cバンドとも) ![]() |
価格 | (税込 ) |
オプション | VC-0082 VC電源ボックス用 RS-232Cコネクター 価格 (税込 ) |
最終更新日:2011/08/22