
 |
変動音解析パックOS-2150Aは、当社の時系列データ解析ツール「Oscope Professional」に音質評価ソフト
と、新しい発想の音質評価指標である変動音解析ソフトをプラグインしたパッケージです。
音質評価ソフトでの音の高低による「ラウドネス」「シャープネス」「ラフネス」
「変動強度」「AI」「トーナリティ」の6つの物理量に加えて、「時間変動」という新概念をプラス、周波数と変動周波数の2軸で、明快に音の素性を表現できます。
時間軸ベースの解析指標として、「ラフネス」(音のざらつき感)と「変動強度」(音のふらつき感)がありますが、それらが苦手とする領域もあります。「変動音解析」は、さまざまな変動スピードの音に対して「網羅的」に解析できるため、領域を選ばず評価が可能です。音の大きさはそれほど大きくないのに「気になる音」など、これまで見えづらかった音質の要素が
「Oscope Professional 変動音解析パック」なら見えてきます。
OS-2150Aを使用することにより、製品の音の品質向上や、検査コスト削減、また製品開発期間の短縮等を図ることができます。 |
特長
-
「ラウドネス」「シャープネス」「ラフネス」
「変動強度」「AI」「トーナリティ」の6つの物理量に加え、さまざまなスピードの変動音を一度にカラーマップ化。
直感的に音色を評価できます。
-
レベルの大きな暗騒音の中から、変動成分だけを抽出したいときなどに有効です。
-
任意の変動成分のタイムトレンドも、最大4本まで重ね書き表示が可能です。
-
IIRフィルター機能により収録したデータに対し周波数フィルターを通過させた音をリアルタイムで試聴出来るため、設計した様々な形のフィルター通過音の再解析が可能です。
-
複数ファイル、複数条件の比較によるスムーズな分析が可能
です。
-
Oscope
Professionalの大容量データ処理・データマイニングを活用し、効率的でスピーディなデータの分析・評価を可能にします
。
|
 |
解析事例
インジェクタの作動音(ピチピチ音) |
FFT解析では、5kHz帯域に見える縦縞のパターンがピチピチ音の正体ですが、低い周波数帯域(800Hz以下)の暗騒音レベルが大きいため、変動成分を特定するのは困難です。「変動音解析」では、音の高低として5kHz帯域(縦軸)、縦縞の時間間隔である変動周期として25Hz帯域(横軸)の升目の値が大きくなり、ピチピチ音の特徴が表現されます。

|
T/Mギア歯打ち音(ガラ音:Ratting Noise) |
ギアの歯打ち音の音色は、800Hz帯域に成分を持ちますが、FFT解析では暗騒音レベルにガラ音が埋もれてしまうため、特徴量を見出すことはできません。「変動音解析」では、音の音色として800Hz帯域(縦軸)、変動周期として20Hz帯域(横軸)の升目の値が増大。音の大きさだけではその特徴量がまったく抽出できない音に対しても表現が可能です。

|
基本仕様
項目 |
仕様 |
備考 |
変動音解析基本機能 |
解析区間平均機能 |
最小解析区間 200 ms |
解析区間オーバラップ |
任意の整数で設定可能 |
変動周波数範囲選択機能 |
下限10Hz、上限 200 Hzの間で設定可能(整数のみ) |
変動周波数バンド幅選択機能 |
最小5Hz、最大 100 Hzの間で設定可能(整数のみ) |
タイムトレンド表示機能 |
同時に4本まで重ね書き可能 |
マスキング効果ON/OFF切替機能 |
|
動画出力機能 |
時間波形に同期した変動音解析結果を出力 |
ラウドネス解析機能 |
スペクトルグラフのみ表示可能 |
波形編集機能 |
簡易演算機能、波形テーパー機能など |
波形生成・合成機能 |
生成波形の初期位相設定が可能 |
信号校正機能 |
|
データインポート容量 |
ファイル数 最大10ファイル |
|
チャンネル数 最大512ch |
|
データ点数 最大5億点 |
(チャンネル数 X レコード数) |
サンプリング周波数 |
0.01Hz~20MHz |
|
データインポート形式 |
ASCIIファイル形式 |
*.csv、*.txt、*.* |
音声フォーマットファイル形式 |
*.wav、*.s01、*.S02 |
CF/DS ファイル形式 |
*.orf、*.dat、*.rcd
(内部サンプリングのデータに限る) |
AU-4100A ファイル形式 |
*.inf |
VARTS-Ⅱ ファイル形式 |
*.dat |
FAMS-8000 ファイル形式 |
*.thd、*.lhd |
KY-1000 ファイル形式 |
*.trn、*.frz、*.ave、*.log、*.txt |
ティアック TAFFmatファイル形式 |
*.hdr ([DR-C、DR-F/M、DS]シリーズ、GX-1、LX−10/20、LX−110/120、es8) |
日置電機 メモリハイコーダファイル形式
* リアルタイムセーブ機能で作成したファイルは除く |
*.mem
(8861-50/8860-50、8861/8860、8855、8842/8841、8835-01、8826、8808/8807、8847、8870) |
横河電機 WVF/WDFファイル形式
* ファイルサイズは2GB以内のデータが有効
* サンプリング周波数は20MHz以下
* WVF形式の場合は同時に作成される.hdrが必要です。また、機種によりWVFまたはWDF形式のデータを作成します。 |
*.wvf、*.wdf
([DL750、DL9000、DL7400、DL1700、DL1700E、DL1600]シリーズ、WE7000、SL1400、SL1000)
* SL1000の対象データはトリガ計測データのみ |
データエクスポート形式 |
カンマ区切りファイル形式 |
*.csv |
音声ファイル形式 |
*.wav |
ORFファイル形式 |
*.orf |
O-Chart
転送機能 |
O-Chart
(別売)が必要 |
信号処理機能 |
移動平均処理 |
|
簡易演算 |
|
検索値抽出処理 |
|
時間軸微積分 |
|
ヒルベルト変換 |
|
テーパー処理 |
|
レベル調整 |
|
デジタルフィルター(FIR/IIR) |
|
F/Vコンバータ |
|
動作環境
項目 |
仕様 |
備考 |
OS |
Microsoft® Windows® XP
SP2
(.NET Framework2.0以上がインストールされていること) |
- |
CPU |
Intel® Pentium® 4 2GHz 以上 |
- |
メモリー |
1 G Byte 以上 |
|
ハードディスク |
空き容量
1 G Byte 以上 |
- |
ディスプレイ |
1024
x 768 以上表示可能なもの |
推奨は
1280
x 1024 |
※処理するデータサイズによって、十分なCPU、メモリー、ハードディスクのスペックは異なります
。
価格 
|
品名 |
型名 |
備考 |
定価 |
バリューパック |
Oscope 変動音解析パック |
OS-2150A |
|
¥ 3,500,000 |
|
信号処理 |
統計解析 |
周波数解析 |
音質評価 |
1/Nオクターブ |
レコーディング |
変動音解析 |
変動音解析パック |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|
信号処理 オプション |
リサンプリング
& FIRフィルター |
OS-0422 |
直線補間、環状畳込内挿法、FIRデジタルフィルター |
¥ 120,000 |
チャンネル間演算 |
OS-0423 |
- |
¥ 50,000 |
IIRフィルター |
OS-0424 |
グラフィックイコライザ、パラメトリックイコライザ |
¥ 160,000 |
解析機能 オプション |
統計解析 |
OS-0521 |
ヒストグラム、標本自己相関、正規確率プロット、散布図・回帰分析、ステレオグラム、3区間統計、標本相互相関、3次元散布図
、3次元区間統計 |
¥ 100,000 |
周波数解析 |
OS-0524 |
パワースペクトル、フーリエスペクトル、自己相関、束ねオクターブ、クロススペクトル、相互相関、周波数応答関数、インパルスレスポンス、コヒーレンス |
¥ 240,000 |
音質評価 |
OS-0525 |
ISO532Bラウドネス、ラウドネス・シャープネス、ラフネス・変動強度、トーナリティ、AI |
¥ 1,200,000 |
1/Nオクターブ解析 |
OS-0526 |
1/1オクターブ、1/3オクターブ、1/6オクターブ、1/12オクターブ、1/24オクターブ |
¥ 160,000 |
変動音解析 |
OS-0527 |
変動音Core、変動音Mask、ラウドネス変動Core、ラウドネス変動Mask |
¥ 1,800,000 |
定幅トラッキング解析 |
OS-0528 |
周波数トラッキング、次数トラッキング、オクターブトラッキング(1/1、1/3束ね)、F/V変換機能、トラッキング次数カーソル表示、ハーモニックサーチカーソル表示 |
¥ 160,000 |
レコーディング機能オプション |
レコーディング機能 |
OS-0621 |
DS-2000(入力:最大8ch+回転1ch, 出力:最大2ch, サンプリング周波数:4k-102.4kHz
但し51.2kHz以上は最大4ch)/ サウンドボード(入出力:ステレオ・モノラル,サンプリング周波数はデバイスに依存) |
¥ 160,000 |
ソフトウェア 保守費 |
変動音解析サポート |
- |
1年間無償で
基本機能の最新バージョンをダウンロードできます
(スタンダードサポート)。変動音解析並びに音質評価に関する電話・メールによる技術相談が受けられます。 |
¥ 350,000
*1 |
*1:新規契約のお客様は初年度分本体価格に含まれます。 |
■ アカデミックプライス並びに台数割引を御用意いたしております。詳しくは最寄りの当社営業所にご相談ください。
*Oscope は、株式会社小野測器の日本国における登録商標または商標です。
*Windows® XP, Microsoft®
は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標または商標です。
*Intel®,Pentium® は米国 Intel
Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
Revised: 2011/08/21
● 記載事項は変更になる場合がございます。
● 価格情報は皆様の便宜のために参考用として記載された日本国内価格です。
ご購入をご検討いただく場合には最寄りの当社営業所あるいは代理店にご確認ください。 |
|
|