仕様
タイプ | 超小型 | 汎用型 | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||
基本型式 | SP-405ZA | RP-432Z | ||
出力パルス数 | 60、100、200、 300、360、500、 600 P/R | 120、 360、 600、 1000、1024 P/R ※ 注意 |
||
機械的特性 | 最高回転速度 | 6000 r/min | 5000 r/min | |
許容軸荷重 | ラジアル | 25 N | 20 N | |
スラスト | 15 N | 10 N | ||
軸径 | φ 4 mm | φ 6 mm | ||
起動トルク | 2 mN・m | 1.5 mN・m | ||
慣性モーメント | 6 g・cm2 | 24 g・cm2 | ||
質量 | 0.1 kg | 0.25 kg | ||
環境特性 | 使用温度範囲 | -10℃ ~ +70℃ | 0 ~ +50℃ | |
耐湿度 | 90 % | 85 % | ||
保護等級 | IP40 | - | ||
耐振動 | 98 m/s2★1 | 49 m/s2★1 | ||
耐衝撃 | 980 m/s2 | 490 m/s2 | ||
電気的特性 | 出力波形 | 2相方形波 +ゼロマーク |
2相方形波 +ゼロマーク |
|
出力電圧 | “Hi”:電源電圧の -20%以上、 “Lo”:0.5V 以下 |
“Hi”:4V 以上、“Lo”:0.2V 以下★4 | ||
デューティ | 50% ± 25% | 50% ± 12.5% | ||
位相差 | 90゚ ± 45゚ | 90゚ ± 45゚ | ||
応答周波数 | 100kHz | 50kHz | ||
信号精度 | 隣接誤差 | ±1/15 Pitch | ±1/20 Pitch | |
出力方式 | コレクタ★2 | トーテムポール★5 | ||
接続方式 | 直出ケーブル★3 | コネクタ★6 | ||
電源 (消費電流 ) | DC 5 ~ 12 V(50mA) | DC 5 V または DC 12 V (100mA) | ||
外形寸法 | SP-405ZA | ![]() |
||
RP-432Z | ![]() |
|||
価格(税込) |
より ( より) |
( ) |
★1 3方向各 2 h。
★2 負荷抵抗 10 KΩ
以上。オプションにてオープンコレクタ出力 (DC 30 V、35 mA 以内) も可能。
★3 5 芯シールド線 500
mm(端末:オープン)。
★4 DC 5 V 時の値です。DC 12 V
時は、Hi:10 V 以上、Lo:0.3 V 以下。
★5 負荷抵抗 1 kΩ 以上。
★6 7
芯コネクタ(レセプタクル:TRC116-21A10-7M ケーブル側:TRC116-12A10-7F)。
出力信号相数、電源タイプ、出力パルス数などにより異なります。 オプション仕様の金額は含まれておりません。価格は予告なく変更する場合があります。
型式略号
出力信号について
出力波形
小野測器ロータリエンコーダは増幅回路を内蔵しており 、DUTY (High-Lowレベルの時間比率)が1:1で、パルスの高さ(電圧)は回転速度の変化に関係なく一定の方形波信号に波形整形されております。高い電圧、低いインピーダンスに変換された出力信号は外来ノイズの影響を受けにくく、現場設置、長距離伝送を可能にしております。
図 1
出力信号相数
二相出力型
図1の<信号1>及び<信号2>の90゚位相をもった二相の信号を出力します。 回転方向の弁別が可能なので、方向弁別回路をもった可逆カウンタと組合せることにより、角度の精密割出し、移動量の検出、自動位置決めの制御などに用いることができます。
単相出力型
図1のうち<信号1>の信号のみ出力します。 回転方向の弁別をしないので、左右どちらに回転しても同じ単相信号を出力するため、回転速度の検出、メジャーリングロールなどと組合せて一定方向に動かし長さの検出や送り量の検出などに用いることができます。
出力回路
トーテムポール出力
![]() |
オープンコレクタ出力
![]() |
保護等級(IP)とは
RPシリーズの保護等級(IP)は、電気機械機具の防水性、防じん性に対する日本工業規格 JIS C 0920(IEC 529に対応)に準拠し、等級を次のように分類することで試験方法を規定しています。
例
IP | 6 | 5 | ・・・・・・ | 耐じん形防噴流形 |
![]() |
第2特性数字・・・水の進入に対する保護 | |||
![]() |
第1特性数字・・・外来固形物に対する保護 |
第1特性数字 外来固形物に対する保護
第1特性数字 | 構造 | 試 験 条 件 |
---|---|---|
0 | 無保護 | ―――――― |
1 | 手などに対する保護 | φ50mm以上の固形物が侵入しないこと |
2 | 指などに対する保護 | φ12.5mm以上の固形物が侵入しないこと |
3 | 工具などに対する保護 | φ2.5mm以上の固形物が侵入しないこと |
4 | 針金などに対する保護 | φ1mm以上の固形物が侵入しないこと |
5 | 防じん型 | 動作を阻害する量のじん埃が侵入しないこと |
6 | 耐じん型 | じん埃が侵入しないこと |
X | 規定しない | ―――――― |
第2特性数字 水の浸入に対する保護
第2特性数字 | 構造 | 試 験 条 件 |
---|---|---|
0 | 無保護 | ―――――― |
1 | 垂直に滴下する水に対する保護 | 200mmの高さから1mm/minの水滴を10分間 |
2 | 垂直±15゚の範囲の水滴に対する保護 | 200mmの高さから3mm/minの水滴をケースを±15゚傾けて10分間 |
3 | 散水に対する保護 | 300mmの距離から10L/minの散水を±60゚で5分間 |
4 | 全方向の水の飛沫に対する保護 | 300mmの距離から10L/minの散水を±180゚で5分間 |
5 | 噴流水に対する保護 | 2.5m の距離から12.5L/minの噴流水を全方向で3分間 |
6 | 暴噴流水に対する保護 | 2.5mの距離から100L/minの噴流水を全方向で3分間 |
7 | 浸水状態に対する保護 | 水深1mで30分間 |
8 | 潜水状態に対する保護 | 使用者と製造者の協議による |
X | 規定しない | ―――――― |
最終更新日:2025/09/03