環境・インフラ

掘削機の回転アンバランス計測

掘削機のアンバランス振動を計測します。アンバランス振動が生じると回転軸が破損し大変危険な為、定期的に事前管理する必要があります。

 

回転検出器として HT-5500 デジタルハンドタコメータを使用して回転軸の回転パルスを拾い、データステーション DS-5000 の外部サンプルパルスに入力します。アンバランスは回転1次振動に着目するため、FFTアナライザーをトラッキングモードで立ち上げ、回転パルスを外部サンプルクロックとして、1次の振動値を比較計測します 。なお、加速度信号を一回積分し、振動速度にて計測を行っています。

測定システム

測定システム

イラスト(掘削機の回転アンバランス計測 )

機器構成

測定データ例

上図は、掘削機に回転アンバランス振動が生じた時のデータです。アンバランスが生じると、回転1次の振動が大きくなります。この例では、初期値約 5 mm/s に対し、81.917 mm/sで 16.3 倍の値を示してい ます。一般的に、目安として 1000 Hz 以下の速度、変位信号の場合、初期値(良好の状態)の概3倍を注意レベル、9倍を危険レベルとしています(ISO 2372 参照)。

画面データ(回転アンバランス)

ポイント

  • 回転機器の解析には、回転速度に同期させるためのトラッキング解析が有効
  • アンバランス状態は回転1次の振動成分が重要
  • 回転1次のような低周波は、加速度信号を1回積分した振動速度か2回積分した振動変位にて解析
  • 加速度検出器の取付位置に注意(振動値が大きい箇所に取付)

自社の設備や測定ツールを利用した、自動車の評価試験や音響・振動試験(出張測定含む)をお引き受けします。
また、お客様の困り事や課題に対するコンサルティングもお引き受けします。 課題設定から、現象把握、効果確認まで、お客様の解決プロセスをご支援します。

詳しくはこちらのページを参照ください。

最終更新日:2025/06/09