作業環境の計測手順例
当社普通騒音計 LA-1240 を活用して、作業環境騒音である10分間の等価騒音レベル(LAeq)と同時に最大値(LAmax),時間率騒音レベル(L5,L10,L50,L90,L95)の値も計測する。測定値は騒音計のメモリに自動保存し、その測定値をパソコンに転送して表計算ソフト(エクセル)などで加工・管理する。
  ◎ 測定点など詳細については、当社別冊資料「作業環境計測のためのQ&A集」をご覧ください。
 

1.騒音計の起動


  • <CAL>を押しながら電源をONする。
  • <△><▽>で測定コンディション「COND 4」を選択する。
  • <START>で確定する。 底面の<KEY PROTECT>をONすると測定条件が変更出来なくなります。測定コンディションの内容の確認・変更・登録については、項目6を参照してください。
    • COND 4の出荷時内容

    周波数補正特性
    動特性 FAST
    レベルレンジ 40~110dB
    測定(実測)時間 10分
    測定周期 0分
    全測定時間 0時間
    測定開始時間 ――:――
     
     

    2 騒音計の動作確認


  • 電池残量を確認する。



  • <CAL>を押して、画面右下に「CAL」が表示されるのを確認する。
  • 騒音レベル表示が「104.0dB」±1dBである事を確認する。
    • 詳細については、取扱説明書「騒音計の校正」を参照してください。



    1. 時計の確認する。合っていない時は<Lp Leq・・・(DATE)>を押しながら電源ONして設定する。
    2. <△><▽>で変更、<FAST SLOW>で桁送り、<START>で確定です。

    3.  

    3. 測定の開始


  • <START>を押しと測定が開始され、下画面の様に表示する。
  • 10分経過すると自動的に停止する。
  •  測定結果をメモリに保存する。<STORE>を押す毎に小さいアドレスから保存されます。アドレスを指定することも可能です。データは、300個まで保存できます。詳細につきましては、取扱説明書をご覧ください。
  •  

    4. データ転送


  • パソコンと騒音計をケーブルで接続する。
  • 騒音計の電源をONする。
  • サンプルプログラムの“メモリー転送”を起動する。
  • RS-232Cの通信条件設定の画面が表示されるので、条件を設定して<OK>を押す。



  • 「Memory Mode」の「MANUAL」を選択する。
  • 保存先とファイル名を指定する。



  • <OK>を押すと転送を開始する。
  • 転送が終ったら<PRINT (MM CLEAR)>を押しながら電源ONして、マニュアルメモリー(MM)をクリアして次回の測定に備える。
  •  

    5. 表計算Excelでの処理


  • Excelを起動する。
  • メニューの「ファイル」→「開く」とクリックする。
  • 左下のファイル種類を「すべてのファイル(*.*)」に変更する。
  • 4項で保存した「****.txt」ファイルを選択して「開く」をクリックする。
  • データの形式「カンマやタブなど……」を選択し、「次へ」をクリックする。
  • 列の区切り文字「カンマ」を選択して「次へ」をクリックする。
  • 列のデータ形式「G/標準」を選択して「完了」をクリックする。
  • テキストファイル(***.txt)がエクセルに読み込まれる。
  • このファイルを保存する。メニューの「ファイル」→「名前を付けて保存」とクリックして保存する。
  •  

    6. 測定コンディションの内容の確認・変更・登録

    騒音計の測定条件をパソコンから設定できます。測定条件は、騒音計の指定 パネルコンディション(COND 1~9)に保存可能です。
    <操作>
  • パソコンと騒音計をケーブルで接続する。
  • 騒音計の電源をONする。
  • サンプルプログラムの“メモリー転送”を起動する。
  • RS-232Cの通信条件設定の画面が表示されるので、条件を設定して<OK>を押す。
  • 左側の「Condition Number」を選択して、設定項目を設定して<書き込み>を押して騒音計に測定条件を書込む。
    設定項目については次項を参照してください。
  •  

    出荷時の“COND 4”設定例

  • メニューコマンドと設定項目
  • ○メニューバー
    <END> コンディションメモリー設定用サンプルプログラムの終了
    <COM>  
    ┣━━━ <OPEN> ポートを開きます
    ┣━━━ <CLOSE> ポートを閉じます
    ┗━━━ <Condition> 通信の設定画面に戻ります

    ○設定項目
    <Frequency Weighting>
    (周波数補正特性)
    周波数補正特性の設定
    <Time Weighting>
    (動特性)
    動特性の設定
    <Level Range> レベルレンジの設定
    <MEAS TIME> 測定時間の設定(有効範囲は200時間未満です。)
    <Period> タイマー測定の測定間隔の設定(有効範囲は200時間未満です。)
    <Total Time> タイマー測定の全測定時間の設定(有効範囲は200時間未満です。)
    <Start Time> タイマー測定の測定開始時間の設定(有効範囲は24時間未満です。)
    <Timer> タイマー測定のON/OFF
    <書き込み> 測定内容を騒音計のコンディションメモリーへの書込
    <初期化> コンディションメモリーを工場出荷状態に戻します



    お問い合わせフィードバックフォーム

    お客様相談室




    © Copyright. ONO SOKKI CO., LTD. All Rights Reserved. | 当サイトのご利用にあたって| 個人情報保護方針