筐体間接続機能 FRAME LINK と FRAME LINK2 の違い 一覧
FRAME LINK2 ![]() |
FRAME LINK | ||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||
CH数、 筺体数 |
最大 128ch、最大 4筐体 | 最大 64ch、最大 2筐体 |
|||||||||||||||||||||
必要な物 |
|
|
|||||||||||||||||||||
対応 メインユニット |
DS-3200 | DS-3200、DS-3100 | |||||||||||||||||||||
必要なライセンス | DS-0321A*2 *2 DS-0321のみでは動作しません。 DS-0321Aのライセンスが必要 |
なし | |||||||||||||||||||||
動作する計測モード※3 | FFT-A 解析モード | FFT解析、RTA解析、 レコーディングモード |
※3 ・FRAME LINKおよびFRAM LINK2において
スケジュール機能(トラッキング解析機能)、解析同時レコーディング機能は、動作します。
但し、DS-0322(トラッキング解析),DS-0350(レコーディング機能)のライセンスは必要です。
・サーボ解析モード(サーボ解析機能 DS-0342)は、1筐体のみの動作です。