2025年9月19日


「安全かつ、快適、パフォーマンス高く仕事を進められる」ユニフォームへ
小野測器、従業員の作業着を20年ぶりにリニューアル
従来使用していた作業着はサーキュラーエコノミーを意識し繊維リサイクル


電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(代表取締役社長 大越 祐史)は、2025年5月に当社従業員の使用する作業着をリニューアルしました。併せてこれまで使用していた作業着は廃棄せずリサイクルし、自動車内装材や軍手として再活用します。

写真は小野測器 松本 祥執行役員、豊通ユニファッション株式会社 矢野 史高氏、株式会社ナカノ 藤田 修司氏
小野測器 松本 祥執行役員(左)、豊通ユニファッション株式会社 矢野 史高氏(中)、株式会社ナカノ 藤田 修司氏(右)

当社はユニフォームの製造・販売を手掛ける「豊通ユニファッション株式会社」ご協力のもと、2024年6月に従業員有志による「作業着リニューアルプロジェクト」を立ち上げ、「より使いやすい小野測器の作業着」を目指して検討を進めてきました。豊通ユニファッション株式会社が擁するベースのユニフォームデザインを元にカスタマイズする形で同社デザイナーと共同で制作しました。
また、これまで使用していた作業着は、繊維リサイクルを手掛ける「ナカノ株式会社」にご協力いただき、廃棄せず自動車用内装材や軍手としてリサイクルされます。今回の作業着からリサイクルされた軍手は当社の実務で再活用を予定しています。当社は今後もサーキュラーエコノミー実現に向けて資源の有効活用と環境負荷の低減を両立させた企業活動を続けてまいります。

本発表のポイント

  • 小野測器の作業着が「豊通ユニファッション協力」のもと、20年ぶりにリニューアル
  • これまで使用していた作業着を「ナカノ株式会社」で繊維リサイクルし、再活用

詳細情報

小野測器・新作業着について

豊通ユニファッション株式会社と共同で製作。2024年6月に小野測器従業員有志の「作業着リニューアルプロジェクト」を立ち上げ、作業着を日常的に着用する従業員を始め、様々な立場・視点からの意見をヒアリング。当社従業員が「安全かつ、快適、パフォーマンス高く仕事を進められること」を最優先にデザインを決定しました。

  • 発注枚数:長袖上着 約1800枚 / 半袖上着 約700枚 / パンツ 約1500枚
リニューアル作業着着用イメージ

従来使用していた作業着のリサイクルについて

当社は本プロジェクト発足時に「これまで使用していた作業着の活用方法」も検討していましたが、豊通ユニファッション株式会社を通じ、繊維リサイクルを得意とするナカノ株式会社に協力をお願いしました。2025年7月に当社従業員が使用していた作業着(長袖上着、半袖上着合わせて約1300枚、パンツ約820枚)を発送し、軍手や自動車用内装材としてリサイクルしました。その中で軍手を60ダース購入し、業務で使用予定です。今後も使えなくなった作業着が一定数溜まり次第、リサイクルを依頼予定です。

リサイクルした軍手と旧作業着
リサイクルした軍手(今回当社が依頼したものとは異なる)と当社の旧作業着

関係者コメント

豊通ユニファッション株式会社 営業2部 第2営業グループ グループリーダー 矢野 史高 氏

「今回、小野測器様の”社員の声を大切にしたい”という想いを重視し、丁寧にヒアリングを重ねながらデザインに落とし込みました。軽量でストレッチ性のある素材を採用し、快適さを追求。グレーを基調にコーポレートカラーのブルーをファスナーに取り入れることでアクセントを加え、細身のシルエットで仕上げています。機能性とデザイン性の両面から、社員の皆さまにとって少しでも心地よい一着を目指しました」

豊通ユニファッション株式会社 営業2部 第2営業グループ グループリーダー 矢野 史高 氏

ナカノ株式会社 取締役 藤田 修司 氏

「当社は長年、繊維リサイクルや作業用品サプライに取り組んでおり、ここ20年ほどは企業様からの作業着のリサイクルのニーズも一層高まっています。そんな中、今回小野測器様の旧作業着のリサイクルをお手伝いさせていただきました。役目を終えた作業着を軍手として新しい形に生まれ変わらせることで環境に配慮するだけでなく持続可能な社会づくりの一助となれば幸いです」

ナカノ株式会社 取締役 藤田 修司 氏

株式会社小野測器 アイデア実現ラボ 執行役員 作業着リニューアルプロジェクト プロジェクトリーダー 松本 祥

「本プロジェクトは、社員の皆さんが作業着に誇りを持って着ていただけるきっかけになればという想いから始まりました。毎日身につけるものだからこそ、自分の会社を好きだと感じられる気持ちや、働く喜びに繋がれば嬉しく思います。今回の取り組みが社員一人ひとりの前向きな力となり、会社全体がより大きな一体感に包まれていくことを期待しています」

株式会社小野測器 アイデア実現ラボ 執行役員 作業着リニューアルプロジェクト プロジェクトリーダー 松本 祥

豊通ユニファッション株式会社について

2008年創業。オフィス・サービス・ワーキング等の制服、イベント用コスチューム、販促品などを手掛ける。トヨタグループ理念に基づく商品づくりと、長年にわたり蓄積されたノウハウを基盤に、ユニフォームの企画・デザインから、生産、販売、アフターフォローに至るまでの一貫したサプライチェーンを提供。

豊通ユニファッション株式会社: https://www.toyotsu-unifashion.com/

ナカノ株式会社について

1934年、市中の古布・古繊維を回収する故繊維問屋として横浜で創業。故繊維をリサイクルした「再生繊維原料」や「ウエス」、「軍手」の製造・販売を通じて日本の繊維循環を支え、また良質の中古衣料を広く海外に輸出することで、低エントロピー社会の実現にいち早く取り組んでいる。

ナカノ株式会社: https://www.nakano-inter.co.jp/