2025年8月8日


神奈川大学みなとみらいエクステンションセンターに協力
小野測器、子ども向け学習講座を開催
今後も地域社会とのつながりを重視した施策を展開


電子計測器の製造および販売を展開する株式会社小野測器(代表取締役社長 大越 祐史)は、「神奈川大学みなとみらいエクステンションセンター」に協力し、2025年7月30日に小野測器・横浜テクニカルセンター(神奈川県横浜市)におきまして、子ども向けの生涯学習講座を実施しました。


子ども向け学習講座の参加者写真



当社は、神奈川大学みなとみらいエクステンションセンターが運営する生涯学習講座に参画し、小学4年生~6年生「計測器で遊ぼう!面白くて眠れなくなる「音」の世界」と題した講座を行いました。本講座の主旨は、将来を担う若い世代が、当社が得意とする「音と振動」の分野に興味を持ってもらうことで、日本のモノづくりを支える道に歩んでほしい、そんな想いで企画させていただきました。大学と連携した生涯学習講座の実施は、当社としては初の試みとなります。
当社は今後も地域社会とのつながりを重視し、生涯学習講座を実施していく予定です。

本発表のポイント

  • 神奈川大学みなとみらいエクステンションセンターと協力し子ども向けの生涯学習講座を開催
  • 今後も地域社会とのつながりを重視し、生涯学習講座を実施予定

開催概要

講座名:
「計測器で遊ぼう!面白くて眠れなくなる「音」の世界」
開催日:
2025年7月30日(水)午前/午後の2回
講座内容:
知っているようで知らない「音」の仕組みについてわかりやすく学べるプログラム。
また、貴重な自動車シミュレーターも体験していただき、音や振動が、実はモノづくりに深く関わっていることを楽しく学べるコンテンツを用意。
実施コンテンツ:
・当社の音響棟で「無響室(※国内有数の規模)」「残響室」体験
・音に関する基本的な授業
・自動車開発に貢献するシミュレーター体験
・計測機器体験

神奈川大学みなとみらいエクステンションセンターについて