この製品は販売終了しました。関連現行製品はありません
  ONO SOKKI Co.,LTD

販売終了 (後継機はありません) HOME > 製品紹介 > 生産・販売終了 > DL-3000シリーズ

製品写真(DL-3000シリーズデータロガーシステム)(販売終了)
DL-3000 シリーズは計測現場で簡単・迅速・精度良く多チャンネル計測・記録ができる多目的データロガーです。

実走行車両内でのデータ収録、屋外でのデータ収録、実験室内でのデータ収録等、幅広い目的に対応できるよう 優れた耐振動性・耐ノイズ性を実現、しかも現場でのキャリブレーションや収録データの確認が容易にでき、その場で収録データの解析も可能です。また回転、圧力、変位、温度等の豊富な計測モジュールと 自動車内高速通信ネットワーク規格CAN*注 Ver 2.0Bに準拠したインタフェース(オプション)を備え、様々な車内情報を一括して収録、現場での試験目的に 合わせ柔軟に対応可能です。

計測データは、本体内大容量メモリー(400M)への記録モードに加え、本体メモリーとパソコンのハードディスクに同時記録(バックアップ)するモードや、スループットディスク機能 で直接パソコンのハードディスクに格納するモードを選択可能、大量のデータをリアルタイムで収録(セーブ)できます。


CAN = Controller Area Network

ISOで標準化されたシリアル通信ネットワークプロトコルで、自動車用としての使用に加え、船舶や農業機械をはじめ、医療機器や生産ラインでのネットワークでも広く使用されています。特に、自動車では、安全性や、排気ガス・燃費等の環境面での要求から、車載された複数の様々なセンサを使用して、エンジンやトランスミッション、ブレーキやABS、サスペンション等のデバイスを過酷な環境下でも協調させて最適制御する必要があることから、低コストで信頼性に優れた CAN が自動車用ネットワークの事実上の標準となってきています。

 

特長

  • 小型・軽量・高集積度、車載での使い易さを追及

  • 400 M の大容量フラッシュメモリー内蔵

  • スループットディスク機能で試験時間短縮(セーブ時間、転送時間不要)

  • CANインタフェースを装備し、一般データ(回転、温度、圧力等)とCANデータの同時計測可能

  • 優れた耐震性・耐ノイズ性・小電力(50 W 以下)

  • 一般データ最大 32 ch、CANデータ最大 64 chの同時計測

  • 波形の確認ができるモニタ機能・ズーム機能・カーソルによるデータ読み取り機能を装備

  • FFT解析機能を装備

  • 4 ch 直流増幅器は、CH-6130/6140 チャージコンバータ(オプション)の装着により、CH 毎にチャージアンプとして使用可能

  • 4 スロットタイプ( DL-3100 )、8 スロットタイプ( DL-3200 )の 2 機種用意

  • 3 電源に対応( AC 電源:AC 100 ~ 240 V/DC 電源:DC 11 ~ 17 V, 19 ~ 30 V/バッテリパック)

 

 

画面データ

画面データ

概略仕様

■デジタル入力
入力チャンネル数 32 ch(bit)
入力種類 BINARY、 BCD、 BIT、 より選択
入力形式 0 V(Lo)/+5 ~ +30 V(Hi)電圧、オープンコレクタ、無電圧接点
絶縁方式 フォトカプラによる筐体と DI コモン間アイソレーション
絶縁耐圧 DI コモン ←→ 筐体間絶縁耐圧 最大 42 V

収録ch数
4スロットタイプ 最大 16 ch(CAN データを除く)
8スロットタイプ 最大 32 ch(CAN データを除く)
収録容量
本体データメモリー 400 MB 以上(フラッシュメモリー)
パソコンハードディスク ハードディスクの容量による
計測データサンプル方式
時間(周波数) 1、2、5、10、20、50、100、200、500 Hz、1、2、5、10、20 kHz の選択方式
(チャンネル数等の収録条件によっては、サンプリング周波数に制限がでる場合があります)
サンプリング周波数と収録時間  
収録媒体 サンプリング条件 (例) 収録時間(例)
本体データメモリー
400 MB
サンプル周波数 ;2 kHz 、計測点数 ; 32 ch の時[400 MB/(2 k×32×4)]
約,1,562 秒
(約 26 分)
PCハードテ゛ィスク サンプル周波数 ;2 kHz、計測点数 ;32 ch、ディスク容量 ;10 GBの時 [10 GB/(2k×32×4 ]
約,39,062 秒
(約,10.5 時間)

3 種類の操作方式

  1. PCオペレーション: パソコンから全ての操作およびデータ収録中のモニターが可能

  2. リモコンオペレーション: リモコンから収録に関する操作及びメモリ−の状態がモニター可能

  3. PC or リモコンオペレーション: PC とリモコンのどちらからでも操作可能

 


計測モード
自動 (AUTO) トリガ条件の設定に従って、収録の開始/終了を自動的に行います。
手動 (MANUAL) リモートコントローラ、またはファンクションキーで行います。
トリガ条件設定
トリガチャンネル 計測チャンネルから任意選択
トリガレベル 選択した計測チャンネルのスライスレベルを数値入力
判定条件 エッジ判定/レベル判定
トリガ方式 プレトリガ/ポストトリガ/ループトリガ

使用電源及び容量
3 電源方式 AC 電源 (AC アダプタ使用、 ) DC 電源、バッテリパック
AC アダプタ 入力電圧; AC 100 V ± 10 % ~ AC 240 V ± 10 %、50/60 Hz
出力電圧; DC 16 V 60 W
DC 電源 入力電圧; DC +11 V ~ +17 V, +19 V ~ +30 V 50 W 以下
絶縁耐圧; DC 入力電源コモン ←→ 筐体間 最大 42 V
バッテリーパック リチウムイオン 2 次電池 DC 10.8 V 4800 mAh

連続動作時間
・8 スロットタイプ最大 60 分
・4 スロットタイプ最大 90 分

付属品 ・DL-0380 リモートコントローラ
・AC/DC アダプタ、バッテリパック、DC 電源ケーブル
その他
耐振動 振動レベル;19.6 m/s2/3h 以上
振動方向;X-Y-Z 方向
振動周波数;10 ~ 150 Hz 仕様
EMC規格 エミッション ; EN55011:1999
イミュニティ ; EN50082-2:1995
使用環境条件 温度範囲;0 ~ 40℃
湿度範囲;10 ~ 85% RH 以内
オプション ・PC インタフェース ONO-LINK Ⅱ用インタフェースカード及びケーブル
・キャリングケース 4スロット/8スロットの2種類
■4ch直流増幅器 DL-0363(オプション)

製品写真(DL-0363 4ch直流増幅器モジュール)

最大 ±20 V の入力レンジと、最大 20 KHz の周波数特性を持つ汎用直流増幅器です。 G センサ(アンプ内蔵型)や各種計測器、各種変換器からの信号を入力します。アンプ内蔵型加速度検出器も入力できます。

   
入力電圧レンジ ±0.5、±1.0、±2、±5、±10、±20 V(アンプ内蔵型加速度ピックアップ入力兼用)
入力方式 シングルエンド (不平衡入力)
入力結合方式 AC/DC 切換
入力インピーダンス 1 MΩ 以上
周波数帯域 DC ~ 20 kHz
A/Dコンバータ 16 ビット
ローパスフィルタ 5、10、20、30、50、100、500 Hz、1 kHz、OFF
入力コネクタ BNC
■4chストレインアンプ DL-0364(オプション)

製品写真(DL-0364 4chストレインアンプモジュール)

±500 ~ ±20000 μ strainのワイドな入力レンジと、最大 5 kHz の周波数特性をもつストレインアンプです。歪ゲージ、圧力検出器、トルク検出器、ロードセルといった荷重検出器等が直接接続できます。

   
測定レンジ ±500、±1,000、±2,000、±5,000、±10,000、±20,000 μ strain *10
入力形式 平衡差動入力
ゲージ率 2.00
ブリッジ電源 DC 2 V
平衡調整方式 オートバランス (電源 OFF 後も保持、バックアップ付き)
周波数帯域 DC ~ 5 kHz
A/Dコンバータ 16 ビット
ローパスフィルタ 5、10、20、30、50、100、500 Hz、1 kHz、OFF
直線性 ±0.1 % 以内
入力コネクタ LEMO 6 pin
■熱電対変換器 DL-0365(オプション)

製品写真(DL-0365 熱電対変換器モジュール)

電対(K、J、T、R タイプ)が直接接続できる温度変換器です。

   
熱電対種類 K、J、T、Rタイプ
入力形式 差動入力
測定レンジ K;-200 ~ +1,200 ℃、 J;-40 ~ +750 ℃、 T;-200 ~ +350 ℃、R;0 ~ 1,600 ℃
A/Dコンバータ 16 ビット
変換精度 ±0.2 % F.S.
入力コネクタ ワンタッチ接続ターミナル
■4chパルスコンディショナ DL-0366(オプション)

製品写真(DL-0366 4chパルスコンディショナモジュール)

最大±30Vの入力レンジをもち、積算カウント、周期測定、周波数変換、デューティー比 測定が可能です。ロータリエンコーダ、回転検出器、角度検出器等が直接入力できます。

   
入力信号 TTL/NORMAL 切換、NORMAL 時; -30 ~ +30 V
入力形式 フローティング入力 (4ch 入力-コモン間アイソレート)
入力結合方式 AC/DC 切換
周波数帯域 DC ~ 1 MHz
入力分周 1 ~ 256
周期カウンタ 24 ビット、 カウンタクロック=10 MHz
スライスレベル 8 bit DA 、 コンバータにて 4ch 独立設定
測定機能 積算カウント、周期測定、周波数変換、デューティー比測定
入力コネクタ BNC
■4ch絶縁型直流増幅器 DL-0367(オプション)

製品写真(DL-0367 4ch絶縁型直流増幅器モジュール)

最大±40Vの入力レンジをもつ絶縁増幅器です。各種電圧・電流信号やトランスデューサ、外部機器からの信号を入力します。

   
入力電圧レンジ ±0.5、±1.0、±2、±5、±10、±20、±40V
入力結合方式 AC/DC 切換
入力インピーダンス 1 MΩ 以上
絶縁耐圧 最大 42 V、 入力−出力・電源間
周波数帯域 DC ~ 2 kHz
A/Dコンバータ 16 ビット
ローパスフィルタ 5、10、20、30、50、100、500 Hz、1 kHz、OFF
総合精度 ±0.2 % F.S.
入力コネクタ BNC
■4chアナログ出力 DL-0370(オプション)

製品写真(DL-0370 4chアナログ出力モジュール)

収録データからデータを任意に選択して出力できます。ペンレコーダや外部機器、外部表示器へ信号を出力します。

   
出力電圧 ±1、±2、±5、±10 V
出力インピーダンス 1 Ω 以下
負荷抵抗 10 kΩ以上
周波数帯域 DC ~ 20 kHz
A/Dコンバータ 16 ビット
出力設定 収録中のデータから選択 (DIを除く)
総合精度 ±0.2 % F.S.
出力コネクタ BNC
■CANインタフェース DL-0390(オプション)


CANバスに流れる ECU、ABS、各種制御機器データ(最大64ch)を一般データと同様に収録できます。

 
規格 Ver.2.O B 準拠
データ入力 2 ポート 64ch(32ch × 2)
通信速度 1 M、500 k、250 k、125 k(bps)
サンプリング周波数 最大1kHz(データロガー本体と同期)
絶縁方式 フォトカプラによる筐体と CAN 入出力コモン間アイソレーション
絶縁耐圧 CAN 入出力コモン ←→ 筐体間絶縁耐圧 最大 42 V

最終更新日:2008/08/28


● 記載事項は変更になる場合がございます。
● 価格情報は皆様の便宜のために参考用として記載された日本国内価格です。

ご購入をご検討いただく場合には最寄りの弊社営業所または弊社代理店にご確認ください。

戻る
お客様相談室 0120-38841  9:00-12:00 13:00-18:00 (土日、祝祭日除く) ご質問・お問い合わせ(フィードバックフォーム)