変動音

変動音

おとくん

鳴き竜のことを知ってから、学校でも鳴き竜のような音がする場所がないか、いろんなところで試してみたんだ。日光の鳴き竜ほどではないけど、壁が平行しているところで手をたたくと同じようにビーンって鳴るところがいくつかあったよ。

お父さん

壁や天井などの空間のこと以外に、よく聴こえる条件として一つあげるとすれば、静かな場所かどうかということだね。鳴き竜は反射音が一定の間隔で長く続く現象だけど、他の騒音が少なくて静かな場所なら、減衰する反射音を音が消えるまで聴くことができるからね。

おとくん

そうだね。 朝早い時間とかだと、昼間では聴こえなかった鳴き竜の場所が発見できるかもしれない
ね。 これまで何箇所か見つかったんだけど、場所によってビーンという粗い感じが違って聴こえたんだよ。

お父さん

 「 前に、連続的な音が 1秒間で何回変化するか(変調周波数)で変動感が大きくなったり、粗さが顕著になったりしたサンプル音を聴いただろう。

おとくん

そうか、反射音の時間周期が場所によって違うから、聴いた感じも違うということ?

お父さん

その通り。聴いた感覚を数値化できるといいと思わないかい?

おとくん

それは、前に教えてくれたデシベルとか、そういう意味じゃなくて?

お父さん

デシベル?そうdBはある基準との比で表現したレベルだね。音の大きさのように量的な数値はレベルで表せるけど、聴いた感じを数値化するのは大変難しいことなんだ。 だけど、一つの感覚量、例えば、音が揺らいでるような変動感や、今まで聴いてきたような粗さの感覚を数値化する方法があるんだ。

おとくん

それは、おもしろそうだね。詳しく教えてくれる?

お父さん

実は、この間の鳴き竜の音を、ある解析にかけてみたんだ。
図1

 

この図を見てごらん。詳しい説明は省くけど、この図は、横軸が音の高さ(周波数)で、縦軸が変調周波数。色で変動の大きさを表しているんだ。特に変調周波数に注目すると、30 Hz がもっとも変動感が高いという結果を示してるんだよ。焼失前の昭和 40年に鳴き竜の現象を解明した論文に、「 1 秒に 29 回の反射音」という記述があったけど、まさに、この解析がそれを証明していることになるんだ。

おとくん

音はレベルや周波数だけではなくて、こういう解析の方法があるんだね。

お父さん

そうだね。お父さんもこの解析に興味があって、他の音も試してみたんだ。面白いところでは、おとは知らないだろうけど三味線の「さわり」。

おとくん

さわり? 三味線のことはよくわからないけど、その 「さわり」 って何なの?

お父さん

三味線は、3本の弦があるんだけど、最低音弦の1の糸だけ、上駒と呼ばれるギターでいうナットを通さずに、弦をわずかに棹に接触させて「ビーン」というノイズのような音を出させるものなんだ。三味線の特徴でもあって、この音は、三味線には欠かせない音なんだよ。

三味線 さわり

おとくん

わかった! その 「ビーン」 という音を解析したんだね

お父さん

そうなんだ。下の図(図1)がその結果なんだけど、変調周波数 140 Hz 辺りの変動成分が大きいことがわかるね。もう一つ、 この下の図(図2) は、時間波形で、当然だけど 0.1秒 に 14個 のパルスが立っている。この音のファイルがあるから聴いてごらん。
図1
図1


図2

※ ↓ 下記 再生ボタン( ▶ )を押すと音が出ます

おとくん

やっぱり、何か濁った音に聴こえるね。

お父さん

もう一つこの音を聴いてごらん。

※ ↓ 下記 再生ボタン( ▶ )を押すと音が出ます

おとくん

機械的な感じだけど、今のさわりの音ととても良く似てるね。

お父さん

これは、前に聴いた 1kHz の連続的な音で変調周波数を 150Hz (サンプルの中で最もさわりの変調周波数に近いものを抽出)にした音なんだ。

おとくん

えー。そうだったの?

お父さん

三味線の音の周波数も 1kHz の帯域が大きくなっていることもあるけど、変調周波数が近いということで、これだけ、濁った感じ、粗い感じが似た音として感じられるということなんだね。

おとくん

この解析方法は、他にはどんな場合に使えるの?

お父さん

そうだね。機械の音の評価には使えると思うんだ。機械は普通一定のスピードで回転したり、上下に動いたりすることで、時間的に変動する音が発生するだろう。例えば、クルマの中で内装パネルがビリついたりすると、異音といってクレームになることが多いんだそうだよ。そういう異音の抽出に利用した例はあるそうだよ。

おとくん

いろんなモーターの音とか、クーラーの音とか試してみたくなるね。

お父さん

そうだね。快適な音にするために役立てるといいね

Copyright © ONO SOKKI CO.,LTD All Rights Reserved. | 当サイトのご利用にあたって| 個人情報保護方針