CF5200シリーズFFTアナライザーをご利用、ご愛顧賜りありがとうございます。
現在のVerは 2.0 です。
点検、校正時、ご指示によりVer.UP(有償)を実施しておりますが、Ver.UP(有償)だけのご希望も承っています。以下の要領にて実施しておりますので、ご利用ください。
<Ver.UPの主な履歴>
振動の単位「G」が計量法の改訂により、改訂実施後の製造機器では使用不可となりました。CF5200シリーズでは1998年10月からこの対応Verにて出荷しています。
「G→mm変換機能」などG単位に関する部分が削除されています。
-
G単位で読みたい場合はEU機能で代用頂くことになります。
この機能をご使用したい場合は、現在のVerそのままお使い頂きます様お願いします。
-
2000年問題に対応のため修正いたしました。
-
トラッキング中のDCキャンセルが設定出来るようにしました。
その他、小さな改良を加えて現在に至っております。
(1)ご連絡先
・当社最寄り営業所
(2)ご連絡に当たり次の必要事項をお知らせください。
(4)Verの確認方法
CF5200シリーズの電源をonして初期画面に3回Verが表示され、その後で測定画面が表示されます。ご確認頂くのは、3回目に表示されたVerになり、この部分がVer.UPの対象になります。1,2回目はハードに関するVerで、VerUPの対象外です。
(5)オプションの取り付け状況の確認方法
以下の操作は出荷時に設定を戻す操作と、セルフチェックを兼ねていますので、現在設定の条件が消去される事が有ります。事前にパネルコンディションやFDにセーブするなどご注意お願いします。
<操 作>
①SEARCH釦+RECALL釦を押したままRESET釦を押します。
②全釦のLEDが点灯したらSEARCH釦+RECALL釦を離します。
③数10秒(セルフチェック)して画面にOPTIONリストが表示されます。
オプションの型式(0550、0551、0552 やTRACK、SIGOUT等)の項がOK文字になっているものは組み込まれている事を示します。
OPTION文字となっているものは組み込まれておりません。
この時ランプは点滅をしますが、異常では有りません。セルフチェックの終了を示しています。
④復帰するには、RESET釦を押します。
(6)その他
無償ソフト「グラフインターフェースソフト」が有ります。弊社ホームページのフリーソフトのコーナーでダウンロード可能です。
FDに記憶した拡張子.DATのデータ(CF形式)を拡張子.TXT(テキスト形式)に一括変換します。EXCEL上でグラフ表示するEXCELマクロが入っています。フリーソフトウエアーの為、メンテナンスフリーの扱いになります。ご必要でしたら合わせてご請求ください。