計測機器システム構成例・活用事例
くるま開発
バッテリー 性能・耐久 試験システム
HEV/EV 車両用バッテリーに実走行シミュレーションの負荷を与える事により、バッテリーの性能・耐久 試験を行うシステムです。
バッテリー単体で規定モード運転(JC08/JE05/10・15 等)評価が可能です。
車両モデルを使用することにより、様々な車両に対応できます。
MATLAB/Simulinkによるオープンモデルにも対応可能です。
実機モーター・インバータへの接続等拡張性のあるシステムにも対応です。
恒温槽と組み合わせして温度ストレスも印加できます。
機器構成
【 実路モードにおける車両運転状態をモニター 】 |
【 HEV/EV車両をモデル化 】 |
【 DSPによる演算 】 |
||
---|---|---|---|---|
・SOC、バッテリー状態をリアルタイムで表示
|
|
・MATLAB/Simulink によるオープンモデル
→ユーザーカスタマイズが可能
・モデル演算DSPを使用
→外部装置とCAN通信I/F等が容易
|
電池評価システム構成
実機モーター使用による電池総合評価システム構成
自社の設備や測定ツールを利用した、自動車の評価試験や音響・振動試験(出張測定含む)をお引き受けします。
また、お客様の困り事や課題に対するコンサルティングもお引き受けします。 課題設定から、現象把握、効果確認まで、お客様の解決プロセスをご支援します。
詳しくはこちらのページを参照ください。
最終更新日:2025/06/06
ご利用上の注意 (Attention)
- 計測機器システム構成例で表示される価格は日本国内での参考用の概算価格であり、納入条件などにより実際の見積価格、販売価格とは異なる場合がありますのでご了承ください。 ご購入をご検討いただく場合には最寄りの 弊社営業所または 弊社代理店にご確認ください。