メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
259号 2023年3月15日発行
小野測器 2023年3月15日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 3月号 第259号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社は5月24日(水)~ 26日(金)の3日間、神奈川県の「パシフィコ横浜」
で開催される「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」およびオンラ
イン展示会「人とくるまのテクノロジー展 ONLINE STAGE 1」に出展します。
「xEV開発を支える計測ソリューション」をテーマに、当社の計測機器を展
示する予定です。
◆展示製品:
・音響振動解析システム
・無線温度計測システム
・レーザー面内速度計
・GPS速度計
・Sound One ほか
◆会期(リアル展):5月24日(水)~ 26日(金)
◆場所:パシフィコ横浜
◆小間番号:289
◆公式HP:
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/yokohama/
※最新の出展情報は当社Webサイトをご覧ください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/hitotokuruma2023.htm?ref=ml20230315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月から対面セミナーを開始
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コロナ感染症対策による行動規制も緩和されてきました。
新横浜会場(本社・ソフトウエア開発センター)で対面セミナーを開催しま
す。
●音と振動を測る はじめの一歩 <初心者向け>
●振動計測実習セミナー <中級者向け>
●音計測実習セミナー <中級者向け>
●音質評価・主観評価 <上級者向け>
1人1台用意された計測器を操作して実際に振動や音を計測したり、微妙な音
の聞き比べをしたり、対面セミナーならではのコンテンツをご用意しました。
ぜひこの機会にご検討ください。
講師が目の前にいるので、疑問に感じたこともその場で質問することができ
ます。
ご来場が難しい方向けに、Web形式でのセミナーも開催します。
※セミナー内容が対面のものと異なりますのでご注意ください。
以下コース受講受付中です。
■通常セミナー開催日程(受付中)
【WEB会場】
・4月11日(火) [入門] 1時間半でわかる!
音響・振動スタートアップセミナー
・4月12日(水) [初級] 実務で使える知識が身につく!音計測の基礎
・4月13日(木) [初級] 実務で使える知識が身につく!振動センサーの基礎
・4月14日(金) [初級] 実務で使える知識が身につく!周波数解析の基礎
【横浜会場】
・4月18日(火) [超入門] 初心者でも大丈夫!
音と振動を測る はじめの一歩
・4月19日(水) [中級] 1人で計測できるようになる!
振動計測実習セミナー
・4月20日(木) [中級] 1人で計測できるようになる!
音計測実習セミナー
・4月21日(金) [上級] 音の評価に役立つ 音質評価・主観評価
■企業様向けセミナー(受付中)
当社講師およびスタッフがお客様の事業所で開催する形式のセミナーです。
若手スタッフへの技術伝承や、お持ちの計測器の正しい使い方など、お客様
の環境でお手伝いさせていただきます。
お客様の業務内容に合わせて、各種セミナーコースをご用意しております。
詳細は以下をご参照ください。
- 企業様向けセミナー紹介
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/web.htm?ref=ml20230315
- お申込みの流れはこちらをご覧ください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/order.htm?ref=ml20230315
- 2023年セミナースケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20230315#scj
- 各セミナー詳細紹介
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/overview.htm?ref=ml20230315
各セミナーについて、概要・ダイジェスト動画・参加したお客様の声
などを見ることができます。
◆本件に関するお問い合わせ
株式会社小野測器
グローバルサポートグループ セミナー担当
e-mail: onoseminar@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
聴感評価が簡単にできるWebアプリケーション「Sound One」
「AWS Summit Tokyo」「人とくるまのテクノロジー展」に出展
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器のグループ会社「株式会社Sound One(サウンド ワン)」
が提供する業界初のWebアプリケーション「Sound One」。これまでコストや
手間がかかっていた聴感評価を誰でも簡単に行うことができるサービスです。
■「AWS Summit Tokyo」に出展
「Sound One」は日本最大の「AWSを学ぶイベント」AWS Summit Tokyoに
出展します。今回はブースでの展示に加え、ミニステージにてSound Oneの
サービス紹介プレゼンテーションも行います。ご興味のある方は、ぜひ足を
お運びください。
◆会期:4月20日(木)~ 21日(金)
◆公式Webサイト:
https://aws.amazon.com/jp/summits/tokyo/
■「人とくるまテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展
小野測器ブース内にて「Sound One」のプレゼンを行います。実際にどんな
サービスなのか、リアルに体感できる貴重なチャンスです。ぜひ当社ブース
へお越しください。
プレゼンテーションの開催日時など詳細は、ポータルサイトで順次公開予定
です。
https://sound-one.net?ref=ml20230315
■音について語る「音の専門家の雑談」配信中
昨年末よりSound Oneにまつわるポッドキャスト配信を開始しました。
サウンドアーティストの細井美裕さんとSound Oneの石田康二が対談を行っ
ています。
現在は第3弾を公開中です。ぜひご試聴ください。
↓試聴方法はコチラ
https://sound-one.net?ref=ml20230315
※トップページ下段の再生ボタンをクリック。
※トップページ下段のリンクより「Spotify Podcast」「Apple Podcast」
での試聴もできます。
【Sound Oneポータルサイト】
https://sound-one.net?ref=ml20230315
【Sound One公式Twitter】
https://twitter.com/SoundOne_net
※Sound Oneのサービスやイベントの最新情報や開発の裏側を配信中です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カーボンニュートラル社会を実現する「あの製品」がノミネート!?
小野測器Webサイト「人気ページ3選」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本メルマガ読者にもご愛読いただいている当社のWebサイトですが、日頃
よく読まれている人気ページって一体何?2023年に入って好評を得ている
ページをご紹介します。
■「無線温度計測システム」
2021年に発表以来、おかげさまで数多くのお客様からお問い合わせをいただ
いている「無線温度計測システム」。
本製品の紹介ページが上位にランクインしました。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/temp/wt1000.htm?ref=ml20230315
■「質量流量計測システム」
内燃機関を搭載する自動車にとって燃費向上は死活問題。高精度に燃料の
質量流量を計測できる「質量流量計測システム」が今、注目の的?
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/flow/mfr_system.htm?ref=ml20230315
■「小野測器のセミナー」
本メルマガでも毎号お伝えしている「セミナー情報」は人気コンテンツの
一つです。年間スケジュールを発表した際、多くの方に閲覧していただきま
した。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20230315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
インターンシップレポート:海外駐在者が営業より大事にしていることとは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨年、2024年の新卒学生向けに、当社の様々な業務についてご紹介する
インターンシップ(仕事体験)を開催しました。
今回は、そのプログラムの一つ「海外駐在者のオシゴト」で経験者が
語ったリアルなタイ駐在生活の一部をお届けします。
学生の皆様にも興味深かったようで、「語学力はどの程度必要ですか?」
「どういった準備が必要ですか?」など、たくさん質問をいただきました。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
海外で働く、ということは今では珍しくなくなってきましたが、具体的にど
んな仕事をしているの?また、実際の生活はどんな風に過ごしているの?
などについて、お話させていただきました。
筆者の赴任先は東南アジアのタイで、近隣ASEAN諸国(ベトナム、マレー
シアなど)も営業エリアでした。したがって、毎月どこかの国へ飛び回る、
日本ではちょっとない頻度で飛行機に乗るような日常でした。
ところで、多忙な毎日の中で一番時間を割いている業務は何だと思いますか?
実は現地スタッフとの”意識合せ”にもっとも時間をかけているのです。
外国人のスタッフは日本風の働き方には馴染みがありません。まず「報連相
(報告・連絡・相談)」など、一見当たり前だと思われることを共通認識化
するところからはじまります。
東南アジアの人々は良くも悪くものんびり屋さん。仕事上ではちょっと汗を
かく場面もありましたが、プライベートでは時間を忘れて楽しむことを教わ
りました。 (M.O)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測初心者のための入門コラム:わかりませんの人たち集まれ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第15回「エンジン回転速度の測定について」
今回のコラムでは自動車や二輪車などのエンジン回転速度の測定について、
お話をさせていただきます。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm259.pdf?ref=ml20230315
(A.M)
<初心者のための入門コラム>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20230315#column
(バックナンバーから今までのコラムをご覧いただけます)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20230315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 公式Facebookページ、YouTubeチャンネルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品紹介、セミナーやイベントの紹介など、ホームページだけではお伝えし
きれない小野測器情報をFacebookページ、YouTubeチャンネルでお届けして
おります。
Facebookページでは、日常業務の舞台裏や計測にまつわる豆知識、当社製品
を使った、おもわず「へえ」と唸る計測などを日夜更新中です。
皆様の「いいね」、フォローをお待ちしております。
- 小野測器 Facebook公式アカウント
https://ja-jp.facebook.com/onosokki
- 小野測器 YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsmX6RcGGrPNUDAuYXG77DA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東急新横浜線・相鉄新横浜線が、3月18日より開業するようです。
本社がある新横浜の駅は、工事が進んでどんどん綺麗になっています。
その様子に日々ワクワクしています。
段々と春の陽気になってきました。
花粉でつらいですが、皆様もご自愛ください。 (h)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 大越 勝
本メールは特定電子メール法の改正法(平成21年9月1日施行)に準拠して
配信されております。
○特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2022 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽