メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
248号 2022年4月20日発行
小野測器 2022年4月20日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 4月号 第248号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA』出展のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月25日(水)~ 27日(金)の3日間、パシフィコ横浜 展示ホールで開催さ
れる「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
◆展示会名:人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA
◆開催日時:2022年5月25日(水)~ 27日(金)10:00~18:00
最終日のみ 10:00~17:00
◆会場 :パシフィコ横浜 展示ホール
◆小間番号:297
◆出展内容
xEV開発を支える計測ソリューションをキーワードに、電動化の開発に
貢献する製品群を展示、紹介をいたします。
◆展示商品
計測・解析ソフトウェア O-Solution Ver2.0(音質評価解析機能他)、
無線温度計測システム、新型3軸加速度センサー、
ノイズテスティングソフトウェア GN-1100、
レーザー面内速度計、小型高剛性トルク計、フランジ型高剛性トルク計
◆ワークショップのご案内
小野測器では下記テーマセッションをご用意しています。
【講演名】
レーザー面内速度計による、非接触で測定するねじり振動の事例紹介
【概 要】
ワークショップではレーザー面内速度計を用いた、ねじり振動の事例を
ご紹介いたします。
昨今、xEVの開発において駆動ユニット・車体の軽量化が進められていま
す。それにともない、ねじり伝達系への影響を評価することがより重要に
なっています。
レーザー面内速度計は、ドライブシャフトなど回転体の周速度を非接触で測
定することができます。また、センサーを2台設置し、それぞれの測定値の
差異を計算することで、測定系の影響を受けずにねじり振動を測定します。
- 主催 JSAE(自動車技術会)のサイトは以下をご参照ください。
https://expo.jsae.or.jp/
- 小野測器 2022年 展示会スケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/exhibition.htm?ref=ml20220420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はかる、わかる、つながる『小野測器 技術セミナー 2022』開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月25日(水)~ 27日(金)、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル
ホテルにて、オンラインも交えたハイブリッドイベント
「ONOSOKKI Technical Seminar(小野測器 技術セミナー)2022」を開催し
ます。
本セミナーでは、自動車研究・開発の最前線で活躍中の有識者をお招きした
特別講演を予定しています。
日本を支えるモノ作りに携わる技術者が日々直面する、様々な”お困りごと”
を解決する技術や事例を学ぶことができます。皆様のご参加をお待ちしてお
ります。
◆日時:2022年5月25日(水)~ 27日(金)
◆場所:
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 3階 ボールルーム
および Webex Meetings 配信
※新型コロナウィルス感染拡大等でホテルでの開催が中止の場合でも講演は
Web配信いたします。
◆参加費:会場、Web ともに無料
◆定員:
会場 20名(先着順)、Web 100名(事前登録)
※会場でのご参加は講演ごとに定員が設定され、定員に達し次第参加を締め
切ります。予めご了承ください。
ご来場の際にはお名刺を2枚ご持参くださいますようお願い申し上げます。
なお、同業他社の方のお申込みはご遠慮いただく場合がございます。
※Webの申込方法やセミナー内容の詳細は下記をご参照ください。
https://www.onosokki.co.jp/event/seminar2022/seminar.htm?ref=ml20220420
・5月25日(水)
13:00~14:00【招待講演】 株式会社IDAJ 廣澤邦一 様
ユニバーサルミストの騒音対策事例
-数値音響解析と音響測定の比較検討例-
14:00~14:30【小野測器講演】
音質評価解析による電気自動車の車室内NV評価
14:30~15:00【小野測器講演】
感性と物理をつなぐ音のプラットフォーム
15:00~16:00【特別講演】 大阪大学名誉教授 桑野園子 様
変動音の印象とその評価方法
・5月26日(木)
13:00~14:00【招待講演】 産業技術総合研究所 チョン・カー・ウィー様
モビリティの低炭素化に資する燃料流量計測の精度と信頼確保
14:00~14:30【小野測器講演】
燃料のカーボンニュートラル化に対する燃料流量計測
14:30~15:00【小野測器講演】
お客様とともに進化する新しいFAMSのご紹介
15:00~16:00【招待講演】 dSPACE Japan株式会社 宇野重雄 様
カーボンニュートラル化で加速する自動運転車両の実機
+仮想環境でのハイブリッドテスト
・5月27日(金)
13:00~13:30【小野測器講演】
レーザー面内速度計を用いた非接触ねじれ振動計測
13:30~14:30【招待講演】 日産自動車株式会社 古賀俊行 様
車両モデル(Functional Digital Vehicle)と実機パワー
トレインベンチとの融合による多性能開発
14:30~15:00【小野測器講演】
エンジンモデルを活用したトランスミッションの開発
プロセス改善のご提案
15:00~16:00【招待講演】 産業技術総合研究所 水嶋教文 様
車両・エンジンのModelicaモデル無償公開に向けた産総研の取り組み
<ONOSOKKI Technical Seminar(小野測器 技術セミナー)について>
本セミナーは、主に自動車の開発へ携わる方を対象とした、最新技術の講習
会です。
「人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA」と併催する形で、オンラインも
交えた講演会として2017年から(2021年はWebのみ)行っています。
◆本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ セミナー担当
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測セミナー 受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下のコースで受講を受付中です。お早めにお申し込みください。
■セミナー開催日程(受付中)
【横浜会場】
・5月12日(木) [入門] O-Solution 音質評価解析入門セミナー
【浜松会場】
・6月 6日(月) [初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎と実習
・6月 7日(火) [初級] 初めから学ぶ 周波数解析の基礎と実習
・6月 9日(木) [初級] 初めから学ぶ 音計測の基礎と実習
・6月10日(金) [上級] 音の評価に役立つ 音質評価・主観評価
【Web会場】
・6月20日(月) [入門] 音響・振動スタートアップセミナー
・6月21日(火) [初級] 初めから学ぶ 音計測の基礎
・6月22日(水) [初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
・6月23日(木) [初級] 初めから学ぶ 周波数解析の基礎
【長野会場】
・6月24日(金) [入門] これからはじめる音響・振動基礎セミナー
- 申込・詳細はこちらをご覧ください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20220420
- 2022年セミナースケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20220420#scj
◆本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ セミナー担当
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページ更新情報:流量ページに体積流量計測システムを公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PHEV、HEVに搭載されるエンジンの更なる燃費向上は、カーボンニュート
ラル実現への第一歩となります。
高精度・高応答な体積流量計測は、エンジンの燃費性能向上に貢献します。
■燃料流量計
製品情報や計測事例を用途別にまとめたページをご紹介しております。
下記ページのリンクボタンより、1クリックでご覧いただけます。
↓ ↓ ↓
◆流量
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/category/flow.html?ref=ml20220420
◆体積流量を計測したい(ページ公開)
容積式流量検出器 FPシリーズは、デジタル流量計 FM-3100もしくは
DF-2200と組み合わせて、体積流量を計測することができます。
ホームページでは体積流量計測の特長や検出器ラインアップなどをご紹介
しております。
▽検出器ラインアップ・流量計比較・測定原理(ピストン動作動画)
事例:温度管理の重要性
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/flow/vfr_system.htm?ref=ml20220420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 公式Facebookページ、YouTubeチャンネルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器では、製品紹介、セミナーやイベントの紹介など、ホームページ
だけではお伝えしきれない小野測器情報をFacebookページ、YouTubeチャン
ネルでお届けします。
ぜひ、下記よりご覧ください。
皆様の「いいね」、フォローをお待ちしております。
- 小野測器 Facebook公式アカウント
https://ja-jp.facebook.com/onosokki
- 小野測器 YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsmX6RcGGrPNUDAuYXG77DA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測初心者のための入門コラム:わかりませんの人たち集まれ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第9回「トラッキング解析とは?」
前回まで3回にわたり、dB(デシベル)をテーマにし、なぜdBが使われるの
か、またどういったことが便利になるのか、などを説明してきました。今回
は、音や振動の計測分野でよく用いられる、トラッキング解析について説明
いたします。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm248.pdf
(TI)
<初心者のための入門コラム>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20220420#column
(バックナンバーから今までのコラムをご覧いただけます)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20220420
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ある国民的テレビアニメのオープニングテーマで日曜日の夕方を実感される
方、多いのではないでしょうか。
長い放送年月の間に、読者の声が反映されて主人公の服装が変わったとか、
放送月によって居間から見える花の種類が違うとか、そんなウラ話を最近知
りました。原作者の想いや、時代と共に歩んできた番組の歴史を知り、楽し
み方が変わりました。アニメ一家の庭に咲く4月の花 チューリップを見つけ
ては1人ほくそ笑んでいます。
暖かくなり花粉が飛び交う季節になりました。
皆様ご自愛ください。 (a)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 大越 勝
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に
準拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2022 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽