メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
247号 2022年3月16日発行
小野測器 2022年3月16日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 3月号 第247号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「人とくるまのテクノロジー展 2022 横浜」出展のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月25日(水)~ 27日(金)の3日間、パシフィコ横浜 展示ホールで開催さ
れる「人とくるまのテクノロジー展 2022 横浜」に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
◆展示会名:人とくるまのテクノロジー展 2022 横浜
◆開催日時:2022年5月25日(水)~ 27日(金)10:00~18:00
最終日のみ 10:00~17:00
◆会場 :パシフィコ横浜 展示ホール
◆小間番号:297
◆出展内容
xEV開発を支える計測ソリューションをキーワードに、電動化の開発に
貢献する製品群を展示、紹介をいたします。
◆展示商品
新 音響振動解析システム O-Solution/DS-5100 音質評価解析機能
無線温度計測システム、新型3軸加速度センサー
ノイズテスティングソフトウェア GN-1100
レーザー面内速度計、小型高剛性トルク計、フランジ型高剛性トルク計
- 主催 JSAE(自動車技術会)のサイトは以下をご参照ください。
https://expo.jsae.or.jp/
- 展示会スケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/exhibition.htm?ref=ml20220316
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■モーター、減速機など回転機器の全数検査を支える
ノイズテスティングソフトウェア GN-1100 Ver.2.5
GN-1100 Ver.2.5では、これまでトランスミッションの生産現場でノイズ・
振動の異常診断の全数検査で培ってきた多彩な計測解析・ 高速信号処理・
自動判定の技術を生かし、この度、モーターや減速機など回転機器の異常検査
の要求に応える機能と性能を強化しました。
ねじり振動解析、周波数特性波形の形状比較判定、うなり音検出、応力ト
ラッキング解析の外乱除去、1/3オクターブ判定の各機能を追加。
更に、お客様からのご意見を反映させてユーザビリティを改善しました。
機能・性能強化と使いやすさで、現場の生産性向上に貢献します。
◆活用事例
・モーターや減速機などユニット単体の生産ライン全数検査
・モーターシャフトのねじりや回転変動の検査
◆主な特長
・運転パターン毎の周波数解析波形の形状比較判定
・多ch計測、複合解析の同時処理
・通信機能を使った自動計測
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/220315_oshirase.htm
<製品紹介>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/software/others/gn1100.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■高精度・高応答なモータートルク変動計測を実現
モータートルク検出器 MTシリーズ高精度タイプをリリース
トルクステーション Pro TS-8700およびモータートルク検出器 MTシリーズは、
電動化の主役であるモーターの静粛性評価、効率計測など様々な特性評価に必
要なトルク計測精度と応答性を備えている計測システムです。
この度、モータートルク検出器 MTシリーズに小型高剛性トルク検出器 RHシ
リーズ(10 N・m/20 N・m)を採用した高精度タイプをラインアップしました。
高精度(±0.05 %F.S)でより高い周波数域までのトルク計測ができるよう
になり、モーターのトルク変動をより詳細に計測することが可能です。
モータートルクのより正確な挙動を把握することで、モーターの机上シミュレー
ションの精度向上、モーターの開発効率の向上に貢献します。
<製品紹介>
トルクステーション Pro TS-8700
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/torque/ts8700.htm
モータートルク検出器 MTシリーズ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/torque/mt_series4.htm
▽ラインアップ追加機種
▼トルクリップル・コギングトルク用検出器(高精度タイプ)MT-82R**
選別コード トルク 回転速度 トルク計測精度
MT-82R15 10 N・m 0.5~5 r/min ±0.05 %F.S
MT-82R25 20 N・m 0.5~5 r/min ±0.05 %F.S
▼ヒステリシスブレーキ型検出器(高精度タイプ)MT-84R**
選別コード トルク 回転速度 トルク計測精度 ブレーキ能力
MT-84R15 10 N・m 100~7,000 r/min ±0.05 %F.S 350 W
MT-84R25 20 N・m 100~7,000 r/min ±0.05 %F.S 600 W
▼パウダーブレーキ型検出器(高精度タイプ)MT-85R**
選別コード トルク 回転速度 トルク計測精度 ブレーキ能力
MT-85R15 10 N・m 5~1,800 r/min ±0.05 %F.S 320 W
MT-85R25 20 N・m 5~1,800 r/min ±0.05 %F.S 450 W
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測セミナー 受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4月からは対面型のセミナーを再開いたします。
以下コース受講受付中です。お早めにお申し込みください。
■セミナー開催日程(受付中)
【横浜会場】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・4月6日(水)
[超入門] 音と振動を測る はじめの一歩
・4月12日(火)
[初級] 初めから学ぶ 音計測の基礎と実習
・4月13日(水)
[初級] 初めから学ぶ 周波数解析の基礎と実習
・4月14日(木)
[初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎と実習
・4月15日(金)
[中級] 固有振動数測定の基礎
【浜松会場】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・4月22日(金)
[入門] これからはじめる音響・振動基礎セミナー
【横浜会場】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・5月12日(木)
[入門] O-Solution 音質評価解析入門セミナー
- 申込・詳細はこちらをご覧ください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20220216
- 2022年セミナースケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20220216#scj
◆本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ セミナー担当
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 公式Facebookページ、YouTubeチャンネルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器では、製品紹介、セミナーやイベントの紹介など、ホームページ
だけではお伝えしきれない小野測器情報をFacebookページ、YouTubeチャン
ネルでお届けします。
ぜひ、下記よりご覧ください。
皆様の「いいね」、フォローをお待ちしております。
- 小野測器 Facebook公式アカウント
https://ja-jp.facebook.com/onosokki
- 小野測器 YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsmX6RcGGrPNUDAuYXG77DA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測初心者のための入門コラム:わかりませんの人たち集まれ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第8回「dB(デシベルとは)? その3」
前回、前々回とdB(デシベル)について用語説明と、電力利得(電力比)と
電圧利得(電圧比)で、真数への変換計算が異なることを説明してきました。
今回は初心者のためのdB編の最終回として、dBを使う上でのメリットをいく
つか紹介し、何故計測結果の報告としてdBが使用されているのかを説明いた
します。なお今回の説明に関しては、比較的多用されている電圧比の計算方
法を用いることにします。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm247.pdf
(KH)
<初心者のための入門コラム>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20220316#column
(バックナンバーから今までのコラムをご覧いただけます)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20220316
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東では暖かい日が増えてきて春の訪れを感じるようになりました。
横浜では手元の温度計で25度近くになる日もあり、3月にしてはとても暖か
く少し驚きました。
子供の頃、春になると親戚から実家にミカン箱一杯のふきのとうが届き、母
が天ぷらにしてくれました。
家族で食べきるにはかなりの量であった上、幼かった私にとっては癖のある
味で、苦い思いをしたことをこの時期になると思い出します。(天ぷら以外
の料理にもして欲しい、とは言い辛かった……)
まだまだ寒暖差がありますが、皆様ご自愛ください。 (en)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 大越 勝
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に
準拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2022 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽