メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
241号 2021年9月15日発行
小野測器 2021年9月15日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 9月号 第241号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■レーザー面内速度計 LV-7000シリーズ
レーザー安全クラス2に適合で高応答・高精度に速度差を検出
2ch検出差動演算の可能な新型レーザー面内速度計 LV-7200が新登場
対象物を加工することなく、機械システムの任意の2点間の速度差を3000ppm
(0.3%)の精度で出力。この出力はリチウムイオン電池や高機能フィルムの
生産設備の速度制御に利用でき、加工過程のロス削減に貢献します。
応答周波数は20kHzと非常に高く、より高速で高効率を求められるモーターの
制御評価、挙動検出を可能にします。
- 製品情報
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/laser/lv7000.htm?ref=ml20210915
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■騒音計 LA-7200/LA-7500/LA-7700 改修開始のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
2021年4月8日にお知らせいたしました騒音計 LA-7200/LA-7500/LA-7700電池
使用時の不具合の対応に関しまして、お客様にご迷惑をお掛けしております
事、深くお詫び申し上げます。改修の準備が整いましたのでお知らせいたし
ます。
- 対象製品
高機能騒音計 LA-7200/LA-7200 (検定付き)
高機能騒音計 LA-7500/LA-7500 (検定付き)
高機能騒音計 LA-7700
- 製造番号
170900247 ~ 210501068
- 販売時期
2017年9月26日 ~ 2021年7月27日
- 対応
対象製品のお引取り受付を開始いたします。
担当窓口からご連絡をさせていただきます。
引取期間につきましては、担当の小野測器営業スタッフにご確認ください
ますようお願いいたします。
※新型コロナウイルス感染症等の影響により予定よりもお時間を頂戴する
場合がございます。
検定付き製品の再検定は無償で対応いたします。
詳細はこちらをご覧ください。
- 騒音計 LA-7200/LA-7500/LA-7700 改修開始のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/LA7200_7500_7700_20210825.htm?ref=ml20210915
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測セミナー 受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーの受講受付開始中です。お早めにお申し込みください。
■ セミナー開催日程(受付中)
【Web会場】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ 9月28日(火)
[入門] 音響・振動スタートアップセミナー
・ 9月29日(水)
[初級] 初めから学ぶ 音センサーの基礎
・ 9月30日(木)
[初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
・10月 1日(金)
[初級] 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
・10月 6日(水)
[入門] Oscope 音質評価解析入門セミナー
・10月12日(火)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみよう!シリーズ
~基本計測・解析編~
・10月13日(水)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみよう!シリーズ
~固有振動数測定編~
・10月21日(木)
[入門] 音響・振動スタートアップセミナー
・11月 4日(木)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみよう!シリーズ
~基本計測・解析編~
・11月 5日(金)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみよう!シリーズ
~固有振動数測定編~
・11月16日(火)
[入門] 音響・振動スタートアップセミナー
・11月17日(水)
[初級] 初めから学ぶ 音センサーの基礎
・11月18日(木)
[初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
・11月19日(金)
[初級] 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
- 申込・詳細はこちらをご覧ください。
小野測器のセミナー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20210915
■今後受付予定のセミナー(受付開始はあらためてご連絡いたします)
【Web会場】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・12月 1日(水)
[入門] Oscope 音質評価解析入門セミナー
・12月 6日(月)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみた!シリーズ
~トラッキング解析編~
・12月 7日(火)
[中級] O-Solution DS-5000 使ってみた!シリーズ
~オクターブ解析編~
・12月 8日(水)
[入門] 音響・振動スタートアップセミナー
・12月10日(金)
[講演]
「withコロナ時代における音の課題とソリューション」
~コミュニティノイズから自動車サウンドデザインまで~
- 2021年セミナースケジュール
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20210915#scj
◆本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ
担 当:今村(イマムラ)/本田(ホンダ)/円城寺(エンジョウジ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 公式Facebookページ、YouTubeチャンネルのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器では、製品紹介、セミナーやイベントの紹介など、ホームページ
だけではお伝えしきれない小野測器情報をFacebookページ、YouTubeチャン
ネルでお届けします。
ぜひ、下記よりご覧ください。
皆様の「いいね」、フォローをお待ちしております。
- 小野測器 Facebook公式アカウント
https://ja-jp.facebook.com/onosokki
- 小野測器 YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsmX6RcGGrPNUDAuYXG77DA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測初心者のための入門コラム:わかりませんの人たち集まれ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆第2回「様々な計測器の紹介:振動計測(センサー)編」
前回の入門コラムでは「なぜ音や振動を測るのか」についてご紹介しました。
今回は、振動を測るための検出器について、種類や特徴をご紹介します。
振動計測としてすぐに思いつく一般的な検出器は、測定対象に接触させて使
用するタイプの加速度検出器だと思います。本検出器は、検出エレメントに
圧電素子を使っており、測定対象取付面と一緒に(一体となって)振動する
ことで、振動加速度(m/s^2)に比例した信号を出力します。本信号を解析器
に入力することで、計測が可能になるものです。圧電型の検出器はDC加速度
には応答しません。機械振動の計測に使う小型加速度検出器の使用範囲は、
一般的に数Hzからになります。静止状態もしくは静止近傍の状態では計測で
きません。
そのような接触式加速度検出器ですが、読者の皆様はすべて同じだと思って
いませんでしょうか?実は加速度検出器にはいくつかの種類があります。
これらについて説明していきたいと思います。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm241.pdf
(KH)
<初心者のための入門コラム>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20210915#column
(バックナンバーから今までのコラムをご覧いただけます)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20210915
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日が暮れるのが早くなり、秋の訪れを感じます。
過ごしやすい気温の日も増えてきたので、猛暑で中断していた散歩を再開し
ようと考えていますが、家で過ごすことが当たり前になり中々再開できず、
映画や音楽の動画ばかり見てしまいます……
この夏に落ちてしまった体力をどうにか回復させたいところです。 (en)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 大越 勝
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、
mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡ください。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2021 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽