メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
227号 2020年7月15日発行
小野測器 2020年7月15日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 7月号 第227号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 Web展示会 詳細技術情報コンテンツ追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人とくるまのテクノロジー展2020』の開催中止に伴い、展示予定でありま
したパネルなどのコンテンツを、ホームページ上でWeb展示会として公開し
ております。6月22日に詳細技術情報コンテンツを追加更新いたしました。
各カテゴリではアプリケーション事例および設備案内・計測手法を追加いた
しました。
◆現象把握
・車載サンルーフの音質改善事例
◆モデル化
・AKKA CAE技術とエンジニアリング事例
・電気自動車NVH挙動の予測・検証事例
◆検証
・非接触レーザー面内速度計による事例紹介
・受託試験設備
・電動化に求められる計測技術
今回新たにワークショップも追加いたしました。以下の動画をご覧いただけ
ます。
・ベンチの働き方改革!ベンチ業務プロセス改善の提案
・実験とMBDを用いた電気自動車のNVH最適化のための解析手法
追加コンテンツをご覧いただくには、登録が必要です。
お手数ですが、各カテゴリの追加コンテンツボタンまたは、ワークショップ
入口より案内にしたがってログインしてご覧ください。
- Web展示会アドレス
https://www.onosokki.co.jp/event/exhibition2020/index.htm?ref=ml20200715
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バージョンアップのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LA-7000シリーズ 高機能騒音計
ファームウェアバージョンアップ(Ver.4.0.0)
高機能騒音計 LA-7000シリーズ ファームウェアがバージョンアップ。
LA-7700追加に対応。また、機能の追加と改良をしています。
【主なバージョンアップ内容】
1. LA-0709 超低周波音測定機能 オプションを追加(LA-7500に装着可能)
2. LA-0704 オフライン分析機能、LSIMモード、SQEモード(音質評価)に対応
3. LA-0704 オフライン分析時に、簡易Viewerによる分析位置指定
4. 画面のキャプチャー機能実行時に、メッセージを表示
フリーサンプルプログラムを追加更新しました。
<LA-7000シリーズ ファームウェア アップデート手順>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la7000_2.htm?ref=ml20200715
<LA-7000シリーズ ユーザー登録 ダウンロード>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/registration/newregistration.htm?ref=ml20200715
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンデマンドセミナー コンテンツ追加
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オンデマンドセミナーコンテンツを追加いたしました。
日々の計測のヒントとしてご活用ください。
・オンデマンド Oscope スタートアップセミナー
・ハンマリング試験 DS-3000 設定手順
- オンデマンドセミナー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/online_seminar.htm?ref=ml20200715
◇本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ
問い合せ窓口:
今村(イマムラ)/本田(ホンダ)/円城寺(エンジョウジ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測セミナー再開のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当社セミナーにつきまして、感染状況に留意しながら8月より再開をいたし
ます。現在、9月分までの募集をしております。
■セミナー開催日程
↓↓セミナー情報・申し込みはこちら↓↓
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20200715
◆8月25日(火)~ 28日(金)新横浜会場
(小野測器 本社・ソフトウエア開発センター)
・ 8月25日(火) 9:30~17:00
[初級] 初めから学ぶ 音響センサー・振動センサーの基礎
・ 8月26日(水)13:00~17:00
[初級] 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
・ 8月27日(木) 9:30~16:30
[中級] 加振器を使ったFFTアナライザーによる振動計測
・ 8月28日(金) 9:30~16:30
[中級] 固有振動数測定の基礎
◆9月3日(木)~ 4日(金)新大阪会場
(新大阪丸ビル別館 5-1号室)
・ 9月 3日(木)10:30~17:00
[入門] これからはじめる音響・振動基礎セミナー
・ 9月 4日(金) 9:30~16:30
[初級] 音計測の基礎と実機体験
◆9月7日(月)~ 11日(金)名古屋会場
(名古屋国際センター第2研修室)
・ 9月 7日(月)13:00~16:30
[初級] 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
・ 9月 8日(火)13:00~17:00
[初級] 音響振動計測に必要な数学・物理の基礎
・ 9月 9日(水)13:00~17:00
[初級] 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
・ 9月10日(木)~ 11日(金)9:30~16:30
[上級] 実験モード解析の基礎
◆9月25日(金)浜松会場
(浜松アクトシティ コングレスセンター53・54会議室)
・ 9月25日(金)10:30~17:00
[入門] これからはじめる音響・振動基礎セミナー
◆9月30日(水)~ 10月2日(金)新大阪会場
(新大阪丸ビル別館 5-2号室)
・ 9月30日(水)13:00~17:00
[初級] 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
・10月 1日(木) 9:30~16:30
[中級] 回転機器の振動計測
~フィールドバランシングとベアリング診断編~
・10月 2日(金) 9:30~16:30
[中級] 回転体の振動計測
~トルク計測とねじれ共振編~
◇本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ
問い合せ窓口:
今村(イマムラ)/本田(ホンダ)/円城寺(エンジョウジ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくあるご質問 FAQ(製品関連)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■デジタルゲージ よくあるご質問 FAQ
「DG-0010/DG-0020 の入力信号と出力信号の関係はどうなっていますか?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/gage/dg0010_0020.htm?ref=ml20200715
「小野測器のカタログを見ると、以前使用していたゲージセンサーの測定子が
なくなっています。もう入手不可能なのでしょうか?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/gage/sokuteishi_order.htm?ref=ml20200715
■騒音計 よくあるご質問 FAQ
「LA-7000シリーズでデータを保存すると、999個より多いデータは保存
できないのでしょうか?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la7000_9.htm?ref=ml20200715
<よくあるご質問 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20200715
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PDFカタログ 改訂5種を掲載いたしました
- 回転計セレクションガイド(回転/速度・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715#kaiten
- ECU最適化支援ツール ORANGE(ソフトウェア・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715#soft
- 総合製品ガイド vol.8 2019~2020(総合カタログ・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715#sougou
- エンジン回転計セレクションガイド(自動車・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715#vehicle5
- 多段噴射量計測システム FJ-8000シリーズ(自動車・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715#vehicle
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200715
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関するよくある質問から
- 第39回「DS-3000シリーズ FFT解析機能の演算式の利用」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問
をとりあげ、回答内容を紹介しています。
今回は、演算機能の使用方法を紹介します。
・測定環境の音圧レベル(暗騒音)を除去した、装置単体の音圧レベルを
知りたい。
=> 暗騒音レベルの除去であれば、パワースペクトルの引き算。
・加振機で加振しているが、加振機の周波数応答関数が平坦でないので、
測定対象の本来の周波数特性を見ることができない。
=> 加振機の特性の除去であれば、周波数応答関数の割り算。
(イコライズ機能でも対応可能)
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm227.pdf
(HK)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20200715
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度の令和2年7月豪雨により被災された皆様、並びにコロナ感染症により
被害にあわれている皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ところでわたしは、通勤電車内が梅雨特有のジメジメした感じで何となく
気持ちが晴れない時は、イヤホンで激しめの音楽を迷惑にならない音量で
聴いて気持ちを高めています。
皆さんいろいろとストレスを抱えていらっしゃると思います。
その人なりのストレス解消法で毎日を乗り越えていきたいですね。 (en)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 小平 桂一
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2020 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽