メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
226号 2020年6月17日発行
小野測器 2020年6月17日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 6月号 第226号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Web展示会 開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『人とくるまのテクノロジー展2020』の開催中止に伴い、展示予定でありま
したパネルなどのコンテンツを、ホームページ上でWeb展示会として公開い
たしました。
- Web展示会アドレス
https://www.onosokki.co.jp/event/exhibition2020/index.htm?ref=ml20200617
Web展示会では「MBDを支える計測ソリューション」をコンセプトに、現象
把握、モデル化、検証の各プロセスでMBD推進に必要な計測ソリューション
を紹介しております。
・現象把握:NVHをターゲットにした現象把握の事例
・モデル化:EV駆動部周辺のNVH挙動予測を目的としたモデル構築・
解析事例
・検証:モデル化検証の計測事例や評価設備の稼働率向上を支える
バーチャル試験事例
また、公開コンテンツは、6月22日に、詳細技術情報への更新を予定してお
ります。技術情報を追加したWeb展示会へのご来場お待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動基礎セミナー再開とオンデマンド配信のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウイルスの感染拡大により中止しておりましたが、感染状況に
留意しながら8月より再開いたします。
<8月開催のセミナー>
6月29日(月)より受付開始
【横浜会場:本社・ソフトウェア開発センター】
8月5日(水)終日
【講演】FFT開発者による FFTアナライザーの実際(基礎から応用)
8月6日(木)午後
【入門】Oscopeスタートアップセミナー
(Oscopeをご購入いただいた方向け)
8月20日(木)午後
【超入門】音と振動を測る はじめの一歩
8月21日(金)午後
【超入門】音と振動を測る 次の一歩
8月25日(火)終日
【初級】初めから学ぶ音響センサー・振動センサーの基礎
8月26日(水)午後
【初級】初めから学ぶ周波数分析の基礎
8月27日(木)終日
【中級】加振器を使ったFFTアナライザーによる振動計測
8月28日(金)終日
【中級】固有振動数測定の基礎
●セミナー開催日程(8月~12月)はこちらでご確認ください
(6月19日以降公開)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20200617
●開催セミナーのお申込み(セミナー受付)はこちら
(6月19日以降公開)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/kiso_seminar.htm?ref=ml20200617
●新型コロナウイルス感染防止への対策について
・お客様および従業員の健康と安全を考慮し、講師、従業員がマスクを
着用しております。
・入館時に皆様の体温測定を実施させていただきます。
・マスク着用のご協力をお願いいたします。
・感染防止の対策として、下記の場合はセミナーのご参加をお断り
させていただきます。
1) 咳、淡、味覚障害などの症状がある
2) 37.5度以上の熱がある
3) その他、体調がすぐれない
4) 同居家族や身近な方に感染が疑われる方がいる
今後の感染状況や政府からの要請次第では、延期または中止とさせていた
だく場合がございます。
最新の情報は弊社ホームページをご確認くださいますようお願いいたし
ます。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、感染防止にご協力を賜りますよう
お願い申し上げます。
オンデマンドセミナーを5月29日より配信しております。
日々の計測のヒントとしてご活用ください。
公開コンテンツは、6月以降も更新を計画しております。
- オンデマンドセミナー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/online_seminar.htm?ref=ml20200617
◇本件に関するお問い合わせ
グローバルサポートグループ
問い合せ窓口:
今村(イマムラ)/本田(ホンダ)/円城寺(エンジョウジ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FFTアナライザーの技術レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
EDN Japan(アイティメディアジャパンの電子機器エンジニア向けメディア)
に、当社FFTアナライザーに関わる技術情報が連載されています。
(今月より3ヵ月連載されます。TechEyesOnlineからの転載)
FFTアナライザーの用語の解説や計測アプリケーションを説明した技術レポー
トになっています。
◆FFTアナライザーの基礎知識(1)
(EDN Japanにリンク)
https://ednjapan.com/edn/articles/2006/15/news017.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よくあるご質問 FAQ(製品関連)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■HTシリーズ ハンディタコメータ FAQ
「HT-5500で、周速度測定(分解能0.1 m/min)時、
アナログ出力のフルスケールを 400.0 m/min と設定する方法は?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/ht5500_rotation.htm?ref=ml20200617
「HT-5500で、回転速度測定(Loレンジ)(分解能0.1 r/min)時、
アナログ出力のフルスケールを 600.0 r/min と設定する方法は?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/ht5500_revolution.htm?ref=ml20200617
<よくあるご質問 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20200617
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PDFカタログ 改訂4種を掲載いたしました
- 加振・振動・アナログ信号処理システムNP/GKシリーズ
(音響/振動・改訂)
- 超小型マイクロホン MB-2200M10(音響/振動・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200617#onkyou2
- 計測用マイクロホンおよびプリアンプ・音響校正器・ 関連製品 MIシリーズ
(音響/振動・改訂)
- 音響校正器 SC-2500(音響/振動・改訂)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200617#onkyou
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20200617
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関するよくある質問から
- 第38回「DS-3000シリーズ FFTタイムトレンド解析の手順」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問を
とりあげ、回答内容を紹介しています。
第35回ではDS-3000シリーズ リアルタイム音響振動解析システムソフトウェ
ア DS-0320でレコードされたデータをオフラインでFFT解析する手順のうち
1回ごとのスペクトルの表示やアベレージ解析をおこなう手順を紹介しまし
た。今回はパワースペクトルのタイムトレンドを表示する手順を紹介します。
なおこの操作をおこなうにはDS-0322 トラッキング解析機能オプションが必
要です。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm226.pdf
(YK)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20200617
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紫陽花の季節になりました。
我が家の庭にも小さな青い花が咲きました。別名「七変化」。成長の過程で
色が変わり、また、品種によっては土の酸性度でピンクや青の花になるから
だそうです。
紫陽花で知られる名所はたくさんありますが、季節の花を眺めに気兼ねなく
足を運べる、そんな日常が早く戻ることを待ち望んでいます。 (a)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 幡 章子
発行責任者 小平 桂一
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
https://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2020 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽