メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
218号 2019年10月23日発行
小野測器 2019年10月23日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 10月号 第218号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
台風19号による被害のお見舞い申し上げます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび台風19号による被害に遭われた皆様には、謹んで心よりお見舞いを
申し上げます。
また、早期の復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
弊社では台風の被害に遭われたお客様の保有される弊社製計測器、試験機
など設備の無償点検サービスをさせていただくことといたしました。
お客様におかれましては、ご要望などございましたら、お気兼ねなくお問合
せくださいますようお願い申し上げます。
- お知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/191016_omimai.htm?ref=ml20191023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
展示会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「『IIFES2019』オートメーションと計測の先端技術総合展」
出展のお知らせ
11月27日(水)~ 11月29日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催される
「IIFES(Innovative Industry Fair for E x E Solutions)」に出展いた
します。本展示会は「システム コントロール フェア/計測展 TOKYO」から
名称を変更し、2019年より新たなスタートを切るものです。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
◆展示会名:IIFES2019
◆開催日時:2019年11月27日(水)~ 11月29日(金)10:00~17:00
◆会場 :東京ビッグサイト 西1・2・3・4ホール、アトリウム
◆小間番号:1-54
◆入場料:無料(事前登録のお申し込みが必要です)
※事前登録:https://eventregist.com/e/iifes2019
◆見どころ
新製品 TS-8700 トルクステーション Proは、仕様・機能を大幅に向上さ
せたモーター基礎特性計測システムです。
騒音分析機能を向上したLA-7000シリーズ 高機能騒音計も展示いたします。
ぜひ当社ブースまでお越しください。
◆出展商品
・トルクステーション Pro TS-8700
・高機能騒音計 LA-7000シリーズ
- 主催者のサイトは以下をご参照ください。
https://eventregist.com/e/iifes2019
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
体験型音響・振動セミナーを展開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本社/ソフトウエア開発センター内に新セミナールームおよび実習室・
ショールームを設備し、その運用を開始しました。
音響・振動解析装置を使用した、実務に直結する計測が体験できます。
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/19_10_01.htm
<セミナールームの紹介>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar_room.htm
<ショールームの紹介>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/showroom.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「CMMI Ver.1.3」で成熟度レベル5を達成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、CMMI-DEV Ver1.3の最高位であるCMMI成熟度レベル5をソフトウェア
開発部門において2016年に続き、2回目の達成をいたしました。
継続的なプロセス改善を進め、お客様に高い品質の商品を提供することで、
社会の安心、安全に貢献してまいります。
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/19_10_01_2.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測の基礎が学べる!音響・振動基礎セミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月開催セミナーを好評受付中です。
間もなく満席のセミナーもございます。お早めに申込みください。
■セミナー開催日程
◆11月 博多会場
(博多バスターミナル 9F貸ホール)
11月13日(水)10:30~17:00 これからはじめる音響・振動基礎セミナー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/kiso_seminar.htm#20191113
◆11月 広島会場
(広島県JAビル 9F第6会議室)
11月15日(金)10:30~17:00 これからはじめる音響・振動基礎セミナー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/kiso_seminar.htm#20191115
◆11月 宇都宮会場
(宇都宮テクニカル&プロダクトセンター)
11月25日(月)13:30~17:00 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
11月26日(火) 9:30~16:30 初めから学ぶ 音計測の基礎と実習
11月27日(水) 9:30~16:30 初めから学ぶ 周波数分析の基礎
11月28日(木) 9:30~16:30 トラッキング解析の基礎
11月29日(金) 9:30~16:30 回転体の振動計測
~トルク計測とねじれ共振編~
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/kiso_seminar.htm#20191125
◇本件に関するお問い合わせ
セミナーグループ
担当:円城寺(エンジョウジ)/今村(イマムラ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Oscope スタートアップセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時系列データ解析ソフト「Oscope」をご購入いただいたお客様向けの無料
セミナーを開催しております。
これから解析を始める方、まだ基本操作に自信の無い方のために、ソフトの
インストールなど使用前の準備から、データの読み込み、波形解析まで基本
操作を実習形式で学んでいただきます。
■対象者
・Oscope入門者
・Oscopeをこれからご使用される方
・最近Oscopeをご購入された方
・社内にはあるが使ったことがない方
・前任者から引き継がれておらず使い方がわからない方
■セミナー開催日程(内容は全て同じです)
11月19日(火)14:00~16:45
12月17日(火)14:00~16:45
(会場 : 横浜 本社・ソフトウェア開発センター3階 セミナールーム)
↓↓スタートアップセミナー情報・申し込みはこちら↓↓
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/oscope_seminar.htm?ref=ml20191023
※申込みの際は、「連絡事項」欄に、Oscopeのプロテクトキーの
キーホルダにある番号をご記入ください。
講習は各人1回とさせていただきます。
◇本件に関するお問い合わせ
セミナーグループ
担当:樋口(ヒグチ)
e-mail: seminar_support@onosokki.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FFTアナライザーの技術レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TechEyesOnline(計測器専門情報サイト)に、当社FFTアナライザーに関わる
技術情報が連載されております。FFTアナライザーの用語の解説や計測アプリ
ケーションを説明した技術レポートになっています。
◆FFTアナライザーの基礎と概要(第1回)
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/Reference-FFTAnalyzer-01/
◆FFTアナライザーの基礎と概要(第2回)
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/Reference-FFTAnalyzer-02/
◆FFTアナライザーの基礎と概要(第3回)
https://www.techeyesonline.com/tech-column/detail/Reference-FFTAnalyzer-03/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■完成車用汎用NV計測ソフトウェア Ragusa RG-1000シリーズ が
Windows 10 64ビット対応いたしました
(アップデータは有償となります)
Ragusaは、自動車メーカとの共同研究・開発によって得た車両の騒音・振動
計測経験をもとに、現場での計測手順のフローに従ったアプリケーションソ
フトウェアです。
<製品紹介>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/software/others/ragusa.htm?ref=ml20191023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
操作手順書
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■操作手順書 改訂6種を掲載しました
- EC-2100 エレベーター速度計
- FT-2500 アドバンストタコメータ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/simple_operation_manual.htm?ref=ml20191023#ec
- CF-4700 FFTコンパレーター
・基本操作
・コンパレーターの設定方法
・CF-0473 変動成分抽出機能(オプション)
・時間トラッキング機能
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/simple_operation_manual.htm?ref=ml20191023#cf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LA-7000シリーズ 高機能騒音計 FAQ
「LAeq、LCeq、LCpeakを同時表示できますか?(船舶の室内騒音の計測)」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la7000_8.htm?ref=ml20191023
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20191023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 改訂1種を掲載しました
- 完成車両用汎用NV計測ソフトウェア Ragusa(新規・自動車関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20191023#vehicle2_4
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20191023
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関するよくある質問から
- 第31回「Oscopeでパルス列の信号から、物理量に変換して時間変化を確認
する方法」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問を
とりあげ、回答内容を紹介しています。
変化量をパルス信号で出力する検出器、例えばロータリエンコーダー、リニア
エンコーダ、流量計等では、検出器からのパルス信号を計測器側で物理値に
変換して、数値表示しています。
今回は、パルス信号から物理値に変換できるイベントカウンタ機能とF/V
コンバータ機能を使った例を紹介いたします。
OscopeのF/Vコンバータでは、回転速度に特化していますが、他のパルス信
号に対しても“周波数”から距離や速度や流量等に変換することができます。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm218.pdf
(H.K)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20191023
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたびの台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
先月の台風15号で、自然界の猛威を身にしみて感じたばかりで、自然災害
への備えをされたでしょうが、またも大きな被害が発生してしまいました。
あらためて、被災地の皆様の安全と安心が一日でも早く確保されますことを
心よりお祈り申し上げます。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2019 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽