メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
215号 2019年7月24日発行
小野測器 2019年7月24日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 7月号 第215号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
くださいまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Oscope スタートアップセミナーの開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
時系列データ解析ソフト「Oscope」をご購入いただいたお客様向けの無料
セミナーを開催いたします。
これから解析を始める方、まだ基本操作に自信のない方のために、ソフトの
インストールなど使用前の準備から、データの読み込み、波形解析まで基本
操作を実習形式で学んでいただきます。
■対象者
・Oscope入門者
・Oscopeをこれからご使用される方
・最近Oscopeをご購入された方
・社内にはあるが使ったことがない方
・前任者から引き継がれておらず使い方がわからない方
■セミナー開催日程
8月、9月、10月、11月、12月開催予定のセミナー(内容は全て同じです)
↓↓スタートアップセミナー情報・申し込みはこちら↓↓
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/oscope_seminar.htm?ref=ml20190724
7月25日より受付開始いたします。
※申込みの際は、「連絡事項」欄に、Oscopeのプロテクトキーのキーホルダ
にある番号を記載してください。講習は各人1回とさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音響・振動計測の基礎が学べる!音響・振動基礎セミナーのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◆9月開催セミナーの受付を開始しました!◆◆◇
■セミナー開催日程
↓↓セミナー情報・申し込みはこちら↓↓
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm?ref=ml20190724
◆9月 名古屋会場
(名古屋国際センター 第二研修室)
9月 3日(火)13:00~16:30 音の評価に役立つ 音響計測の基礎
9月 4日(水) 9:30~16:30 音の評価に役立つ音質評価・主観評価
9月 5日(木) 9:30~16:30 回転機器の振動計測(NEW!)
~フィールドバランシンシングとベアリング診断編~
9月 6日(金) 9:30~16:30 回転体の振動計測(NEW!)
~トルク計測とねじれ共振編~
◆9月 浜松会場
(浜松アリーナ 第1会議室)
9月27日(金)10:30~17:00 これからはじめる 音響・振動基礎セミナー
8月開催のセミナーも只今受付中です↓
◆8月 新横浜会場
(小野測器 本社・ソフトウエア開発センター)
8月 6日(火)、 7日(水) 9:30~16:30(2日間通し)
[初級] FFTアナライザーユーザトレーニング
(基本操作編)
8月 8日(木) 9:30~16:30[中級] Oscopeユーザトレーニング
~時系列解析編~
8月 9日(金) 9:30~16:30[中級] Oscopeユーザトレーニング
~周波数分析編~
8月29日(木)、30日(金) 9:30~16:30(2日間通し)
[上級] 実験モード解析の基礎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自動計測制御システム FAMS-R5 バーチャルモード
設備稼働率向上を目的に、FAMS-R5バーチャルモードを新たに開発。
PC1台で、ベンチシステムの構築と運転パターンが実行可能です。
事前にバーチャルで結果を予測し、確度の高い試験を実際に行うことで、
貴重な設備準備時間を短縮し、設備稼働率向上に貢献します。
●シミュレーションツールに依存しないインターフェースを持ち、各種モデ
ルと多様な接続が可能です
●バーチャルによる試験であるため、試験条件によって最大5倍の試験効率
向上が可能です
●FAMS-R5バーチャルモードで評価した各種設定は、そのまま設備に反映で
きます
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/19_06_28.htm?ref=ml20190724
<FAMS-R5 バーチャルモード>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/famsr5.htm?ref=ml2019074#vert
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■時系列データ解析ソフト Oscope FAQ
「音質評価で、解析を実行すると、”130dB以上のデータを解析することは
できません。処理を停止します”のメッセージが表示されて、解析できま
せん」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/oscope/osccope30.htm?ref=ml20190724
■DS-3000シリーズ ESUFEEL FAQ
「DS-0321 タイムレコード信号出力で、出力する電圧を変更したい場合は?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/ds3000/ds3000_19.htm?ref=ml20190724
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20190724
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 新規1種、改訂7種を掲載しました
- デジタルエンジン回転計 CT-6700(改訂・自動車関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#vehicle5
- エンジン回転計 セレクションガイド(改訂・自動車関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#vehicle5
- 4輪車用 シャシダイナモメータ(新規・自動車関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#vehicle
- モーター測定装置トルクステーションPro TS-8700
(改訂・モーター/トルク/歯車)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#torque
- 回転計セレクションガイド(改訂・回転/速度)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#kaiten
- アドバンストタコメータ FT-2500(改訂・回転/速度)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#kaiten
- アドバンストハンディタコメータ FT-7200(改訂・回転/速度)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#kaiten
- ロータリエンコーダー RP/SPシリーズ(改訂・寸法/変位)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724#sunpou
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20190724
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外観図ダウンロードサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■外観図 新規1種を掲載しました
<回転検出器・回転計関連>
- HT-0521B スタンド治具
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/tach.htm?ref=ml20190724#ht
<外観図ダウンロードトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/overallview.htm?ref=ml20190724
ダウンロードいただくにはユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関する良くある質問から - 第28回 「時定数とレベル化について」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問
をとりあげ、回答内容をご紹介しています。
騒音計や振動レベル計で音や振動の大きさを測定する際や、解析装置により
リアルタイムオクターブ解析(RTA解析)をおこなう際の設定パラメータの
1つに”時定数”があります。
音や振動の瞬時波形は、細かく上下(プラスマイナス)にふれる波形ですの
で、瞬時波形そのものから音や振動の大きさを読み取ることはできません。
音や振動の大きさを評価する場合は、瞬時波形から”実効値(2乗平均値、
root mean square value, RMS)”を求め、さらに”実効値”をレベル化
(デシべル値に変換)した値で評価します。
瞬時波形から”実効値”を求める方法には何通りかありますが、そのうちの
1つに実効値検波動特性回路を使う方法があります。”時定数”はこの回路
の特性を定めるパラメータの1つです。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm215.pdf
(YK)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20190724
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私が住む関東地方はまだ梅雨が明けていませんが、あと少しで梅雨明けに
なるようです。そして、夏空とともに猛烈な暑さになるようです。
来年の7月24日には、東京オリンピックが開会しますが、梅雨が明けない事
も、梅雨があけて猛烈な暑さになる事もありがたくないですね。
何はともあれ、早く梅雨明けして、スカッとした夏空になってほしいもの
です。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
グローバルサポートグループ mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2019 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽