メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
200号 2018年4月24日発行
小野測器 2018年4月24日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 4月号 第200号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
展示会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2018 横浜」出展のお知らせ
5月23日(水)~ 25日(金)の3日間、パシフィコ横浜 展示ホールで開催さ
れる「人とくるまのテクノロジー展 2018 横浜」に出展いたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
◆展示会名:人とくるまのテクノロジー展 2018 横浜
◆開催日時:2018年5月23日(水)~ 25日(金)10:00~18:00
最終日のみ 10:00~17:00
◆会場 :パシフィコ横浜 展示ホール
◆小間番号:55
◆出展内容:
「One-Stop Solution -制御技術と計測技術でこたえにつながる-」を
コンセプトに、小野測器が持っている制御技術と計測技術を展示、紹介
いたします。
◇制御技術
RC-SやFAMS-R5など自動車試験の台上化に貢献する製品をご紹介
◇計測技術
レーザー面内速度計、高機能騒音計、超小型マイクロホン、多チャンネル
計測システムなど、くるまづくりを支える計測器をご紹介
- 主催 JSAE(自動車技術会)のサイトは以下をご参照ください。
https://expo.jsae.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LA-7000シリーズ 高機能騒音計 FAQ
「購入後にオプションを追加する場合は、本体を引き取りますか?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la7000_4.htm?ref=ml20180424
■MPシリーズ 電磁式回転検出器関連 FAQ
「MP-209 出力電圧特性は?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/mp/mp209out_v.htm?ref=ml20180424
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20180424
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 改訂3種を掲載しました
- デジタルリニアゲージセレクションガイド(改訂・寸法/変位関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20180424#sunpou
- 超小型マイクロホン MB-2200M10(改訂・音響/振動関連)
- 高機能騒音計 LA-7000シリーズ(改訂・音響/振動関連)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20180424#onkyou
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20180424
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関するよくある質問から
- 第18回「センサーアンプのAC出力/DC出力」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問を
とりあげ、回答内容をご紹介しています。
プリアンプ内蔵型の加速度検出器を使用する際には、加速度検出器内のアン
プに電源を供給する必要があります。当社のプリアンプ内蔵型加速度検出器
はCCLD(定電流駆動、Constant Current Line Drive)と呼ばれる電源供給
の仕組みを使用しています。メーカーによっては、IEPE、IPCといった名称
で呼んでいる場合もありますが同じ仕組みです。
当社のFFTアナライザーやデータステーション等はCCLD方式の電源供給機能を
搭載しているためプリアンプ内蔵型加速度検出器を直接接続できますが、オ
シロスコープやA/D変換ボードなどに接続する場合は、電源供給機能をもっ
たセンサーアンプ等を使用する必要があります。
センサーアンプには、センサーからの信号をそのまま、もしくは単に増幅して出
力するほかに、実効値と呼ばれる信号に変換して出力する機能をそなえたも
のがあります。そういった製品ではそのまま、もしくは単に増幅しての出力
をAC出力、実効値に変換された出力をDC出力と呼んでいます。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm200.pdf
(YK)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20180424
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東地方ではすでに桜は散ってしまいましたが、桜の開花は各地で春の訪れ
を知らせています。
また、4月になるとフレッシュマン(新社会人)が、街に多く見受けられま
す。皆様の会社でも、入社されたばかりの方々が新鮮な風をオフィスに送り
込んでいるかと、想像しています。
私も気持ちをリフレッシュさせて、仕事に打ち込みましょう。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: cs@onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs@onosokki.co.jp へご連絡くだ
さい。
○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2018 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽