メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
183号 2016年11月25日発行
小野測器 2016年11月25日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 11月号 第183号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■LA-1411/1441/4441 積分平均サウンドレベルメータ(騒音計)(新製品)
計量法(平成27年施行)、JIS C 1509-1:2005、JIS C 1516:2014に適合する
積分平均サウンドレベルメータ(騒音計)「LA-1411/LA-1441(Class 2、
普通騒音計)」および「LA-4441(Class 1、精密騒音計)」の3製品を発売
いたします。
100dBのワイドリニアリティレンジによりレベルレンジを切り替えることな
く広範な音の大きさの変動に応じて、時間平均サウンドレベルを含む7つの
騒音指標を同時に計測・選択表示いたします。
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/16_11_02.htm?ref=ml20161125
<製品 サービス>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/la1411_1441_4441.htm?ref=ml20161125
■LC-8120 GPS速度計/LC-8220 GPSベクトル速度計(新製品)
GPS速度計はGPS/GLONASSの衛星信号と慣性計測ユニット(IMU)のXYZ加速度信
号の2つの信号を利用して自動車、自動二輪車、建設機械などの速度や車両
挙動を計測する速度計です。速度は衛星受信機と慣性計測ユニット(IMU)の
標準搭載により、衛星捕捉状態が悪化する場所でも安定した計測が可能で、
精度±0.1km/h以内 と高精度です。
LC-8220は車両速度計測のほかに、3軸加速度・角速度・角度の計測と、車両
の方向を加味したベクトル速度(進行方向速度を直進速度、その水平直行成
分を横速度)計測が可能です。
LC-8120はスタンダードモデルで、ベクトル速度計測はできませんが、LC-
8220と同じ高精度の速度・距離計測が可能です。なおLC-8120は、オプ
ション機能を付加することによりLC-8220へのバージョンアップも可能です。
LC-8120およびLC-8220のパワーアップオプションとしてLC-0855 高精度IMU、
LC-0870 高応答IMUアナログ出力、LC-0871 加加速度計測機能も新たに加わ
り、操縦安定性試験などの車両挙動計測を高精度で行えます。
LC-8220をお使い頂くと、従来から行われていたブレーキ試験、発進加速試
験、惰行試験に加え、操縦安定性試験や車線逸脱警報装置試験などの試験が
行えます。
<プレスリリース>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/16_11_11.htm?ref=ml20161125
<製品 サービス>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/lc8120_8220.htm?ref=ml20161125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■DS-3000シリーズ 燃焼解析システム バージョンアップ
燃焼解析ソフトウェアに新機能として筒内圧センサーの使用情報読み出し機能
および熱勘定演算機能を追加しました。さらに、複数の計測データファイル
の再演算を一括で行える連続演算機能などの既存機能を強化しました。また、
Windows 10にも対応しました。
ソフトウェアの操作性および演算機能の強化により、燃焼解析業務の課題と
なっている工数削減および 自動計測の実現をサポートします。
DS-3000シリーズ 燃焼解析システム(新機能をご参照ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/ds3000_combustion.htm?ref=ml20161125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■TM-3100シリーズ 回転計 よくあるご質問
- TM-3130「SS間測定モード時のアナログ出力(電圧、電流信号)は?」
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/tm3130_ss_mode.htm?ref=ml20161125
■CF-4700 FFTコンパレーター よくあるご質問
- CF-4700でパネルコンディションに保存されない項目は?
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf4700/pcondition.htm?ref=ml20161125
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=ml20161125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料(PDF)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 改訂2種を掲載しました
- クランク角度検出システム CP/CAシリーズ PP/PAシリーズ
(改訂・自動車工業)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=20161125#vehicle
- 積分平均形騒音計 サウンドレベルメータ LA-1411/1441/4441
(改訂・音響/振動)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=20161125#onkyou
<製品カタログ・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20161125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■騒音計 LA-1410/LA-1440/LA-4440
マイクロホン用プリアンプ MI-3111 改修のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
標記製品の一部において、使用環境により不具合が発生する可能性のある
ことが判明いたしました。つきましては、お客様には大変ご迷惑ご面倒を
お掛けしますが、下記のとおり改修を実施させて頂いております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
今後このようなことをおこさないよう、品質向上に努めて参りますので、
何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
- 騒音計 LA-1410/LA-1440/LA-4440 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/LA1410_1440_4440_201507.htm?ref=ml20161125
- マイクロホン用プリアンプ MI-3111 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/MI3111_201507.htm?ref=ml20161125
■TM-3100シリーズ デジタル回転計
DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
標記製品の一部に不具合のあることが判明いたしました。つきましては、
お客様には大変ご迷惑ご面倒をお掛けしますが、下記のとおり改修を実施
させて頂いております。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫
び申し上げます。
今後、再発防止のため、徹底した管理体制を構築していく所存でございま
すので、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- TM-3100シリーズ デジタル回転計 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/tm3100fault_2014_03.htm?ref=ml20161125
- DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/gage/dg5100fault_2014_03.htm?ref=ml20161125
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基礎からの周波数分析(30)-「フーリエスペクトルとその用途」
最近、フーリエスペクトルとパワースペクトルの違いはなんですか?という
ような質問がありましたので、今回は、再度、フーリエスペクトルについて
お話しします。
小野測器のFFTアナライザー DS/CFシリーズや時系列データ解析ツール Oscope
には、パワースペクトルだけでなく、フーリエスペクトルと呼ばれる周波数
関数があります。
フーリエスペクトルに関しては、このシリーズ基礎からの周波数分析(11)
-「フーリエスペクトル」(emm144号)で、すでに詳説していますが、ここ
では、再度より具体的に上記のFFTアナライザーにおけるその関数の意味合い
と用途について説明します。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm183.pdf
(Hima)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20161125
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の住む関東地方では、昨日雪が降り驚嘆しています。東京の都心でも11月
としては54年ぶりに初雪が観測されたそうです。
いよいよ寒さ厳しい季節になります。年末に向かいお忙しい日々が続くかと
思いますが、お身体に気をつけて風邪など引かれませんようお過ごしください。
(ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: cs

編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs

○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2016 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽