メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
182号 2016年10月20日発行
小野測器 2016年10月20日発行━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ONO SOKKI -- info channel 10月号 第182号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも、小野測器メールマガジン(ONO SOKKI -- info channel)をご愛読
いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいただいたお客様へお送りしており
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バージョンアップのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DS-3000シリーズ、DS-2000Aシリーズのソフトウェア無償バージョンアップ
(Windows 10 対応)について、お知らせします。
対象製品ご使用のお客様には、お手数をおかけしますが対象ページからダウ
ンロードお願いします。
表示されたページで、初めてご登録されるお客様は[新規登録]を、既に
ご登録いただいているお客様は「ユーザー様向け特設ページ [ログイン]」
をクリックの上、表示される手順に従ってダウンロードページへお進みくだ
さい。
■DS-3000シリーズ ESUFEEL ソフトウェア無償バージョンアップ
<機能改善・不具合修正>
主なバージョンアップ内容:Windows 10(64ビット版)に対応*
*DS-3100用 ONO-LINK3インタフェース(DS-0396/0397/0398)の場合は
Windows XP、Windows Vista および Windows 7(32ビット版)のみ動作し
ます。
<ユーザー登録&ダウンロード>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/registration/newregistration.htm?ref=ml20161020#ds3
■DS-2000Aシリーズ ソフトウェア無償バージョンアップ
<機能改善・不具合修正>
主なバージョンアップ内容:Windows 10(64ビット版)に対応**
** Windows 10(64ビット版)で動作するのは、次の1)から3)の場合のみに
なります。
1) メインユニットがDS-3200の場合
2) ONO-LINK3 USBインタフェース(DS-0399)を使用している場合
3) ONO-LINK2 USBインタフェース(DS-0299)を使用している場合
DS-3100用 ONO-LINK3インタフェース(DS-0396/0397/0398)または
DS-2000用 ONO-LINK2インタフェース(DS-0296/0296A/0297/0297A)の場合
は Windows XP、Windows Vista および Windows 7(32ビット版)のみ動作
します。
<ユーザー登録&ダウンロード>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/registration/newregistration.htm?ref=ml20161020#ds2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナーのご案内(只今 申し込み受付中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<技術セミナー>
■Oscope ユーザトレーニング(大阪会場)
時系列データ解析ツールOscopeの短期集中セミナーです。
各機能を使いこなすための実機操作も行います。
日程 講習会テーマ
11月15日(火)10:00-16:30 時系列解析編
11月16日(水)10:00-16:30 周波数解析編
詳細・申し込み:
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/gijutsu_seminar.htm?ref=ml20161020#os_seminar
<基礎セミナー>
■回転・寸法セミナー(大阪会場)
センサーの原理・構造の基礎を学んでいただきます。
測定対象に応じた、最適な機器の選定や使用方法を紹介します。
日程 講習会テーマ
11月18日(金)10:00-16:30 初めから学ぶ 回転・寸法の基礎(無料)
詳細・申し込み:
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/rpm_kiso_seminar.htm?ref=ml20161020
■音響・振動基礎セミナー(宇都宮会場)
これから音響・振動計測を始められる方のために、計測に必要な基礎知識を
実演を交えて紹介します。
日程 講習会テーマ
11月21日(月) 9:00-12:00 はじめての音響振動計測(無料)
13:00-16:30 初めから学ぶ 周波数解析の基礎
11月22日(火) 9:00-12:00 初めから学ぶ 振動センサーの基礎
13:00-16:30 初めから学ぶ 固有振動数測定の基礎
11月24日(木)13:00-16:30 音の評価に役立つ 音響計測
11月25日(金) 9:30-16:30 音の評価に役立つ 音質評価、主観評価
詳細・申し込み:
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/kiso_seminar.htm?ref=ml20161020
◆◆本件に関するお問い合わせ
セミナー統括グループ
担 当:笹本(ササモト)/水村(ミズムラ)
e-mail:seminar_support

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講演のお知らせ
計測展2016 OSAKA JEMIMA委員会セミナーにおいて、JCSS校正に対する当社
の取り組みを紹介いたします。
テーマ2【自動車の安心・安全を支えるJCSS校正サービス】
概要
自動車産業への提供を中心に5つの区分でJCSSを取得しており、産総研との
共同研究で微小流量(燃費計)を取得、トルク計の範囲拡張見込んでいます。
ここ数年の当社の取り組みと振動加速度を例にした日本とドイツとの
ISO/IEC17025について紹介します。
◆計測展2016 OSAKA JEMIMA委員会セミナー
広がる校正サービス2016 ~「はかる」を支えるJCSS~
開催日:平成28年11月10日(木) 13時30分~16時
会場:グランキューブ大阪(中之島・大阪国際会議場)
主催:JEMIMA校正事業推進委員会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■騒音計 よくあるご質問
- DC出力電圧から、サウンドレベル値を求めるには?
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la_common_6.htm?ref=ml20161020
■レーザードップラ振動計 LVシリーズ よくあるご質問
- LV-1800とLV-0121Aを組み合わせて、変位を計測するときのケーブル
接続は?
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/lv/lv_cable_connect.htm?ref=20161020
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm?ref=20161020
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料(PDF)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 改訂2種を掲載しました
- エンジン回転計 セレクションガイド(改訂・自動車工業)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=20161020#vehicle
- デジタルリニアゲージ セレクションガイド(改訂・寸法/変位)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=20161020#sunpou
<製品カタログ・トップページ>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html?ref=ml20160926
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■騒音計 LA-1410/LA-1440/LA-4440
マイクロホン用プリアンプ MI-3111 改修のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
標記製品の一部において、使用環境により不具合が発生する可能性のある
ことが判明いたしました。つきましては、お客様には大変ご迷惑ご面倒を
お掛けしますが、下記のとおり改修を実施させて頂いております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫び申し上げます。
今後このようなことをおこさないよう、品質向上に努めて参りますので、
何卒、ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
- 騒音計 LA-1410/LA-1440/LA-4440 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/LA1410_1440_4440_201507.htm?ref=ml20160926
- マイクロホン用プリアンプ MI-3111 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/oshirase/MI3111_201507.htm?ref=ml20160926
■TM-3100シリーズ デジタル回転計
DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
標記製品の一部に不具合のあることが判明いたしました。つきましては、
お客様には大変ご迷惑ご面倒をお掛けしますが、下記のとおり改修を実施
させて頂いております。お客様にはご迷惑をお掛けいたしますこと深くお詫
び申し上げます。
今後、再発防止のため、徹底した管理体制を構築していく所存でございま
すので、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- TM-3100シリーズ デジタル回転計 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/tm3100fault_2014_03.htm?ref=ml20160926
- DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/gage/dg5100fault_2014_03.htm?ref=ml20160926
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測に関するよくある質問から
-第9回 「パワースペクトル密度の計算方法」
当計測コラムでは、当社お客様相談室によくお問い合わせいただくご質問
をとりあげ、回答内容をご紹介しています。今回はFFT解析により得られた
パワースペクトルからパワースペクトル密度(PSD)を計算する方法をご紹
介します。
ランダム信号などの周期的ではない信号(連続スペクトルをもつ信号)を
FFT解析すると、得られたパワースペクトルの各成分の振幅の値はFFT計算
の周波数分解能Δfに依存し、解析条件を変更すると値が変わってしまいま
す。そのような場合は、解析結果の値がΔfに依存しないように単位周波数
幅(1Hz)あたりのパワー値で表現するパワースペクトル密度(PSD)が使
われます。
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm182.pdf
(YK)
<バックナンバー>
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm?ref=ml20160926
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先月の編集後記で、秋が深まり涼しい季節となりましたと申し上げたばかり
ですが、10月の中旬を過ぎてもまだ暖かい日があるようです。寒暖の差が大
きい気候ですが、くれぐれもご無理などなさらないよう、ご自愛ください。
今月が終わると、今年もあと2か月を残すのみになります。月日の経つ早さ
を感じざるをえません。何かと忙しい季節となるかと思いますが、お互い
頑張って乗り切りましょう。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行 株式会社 小野測器 https://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: cs

編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
○登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: cs

○バックナンバー
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
○メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm.htm
Copyright(C), 2001-2016 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽