メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
153号 2014年6月19日発行
小野測器 2014年6月19日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 6月号 第153号
====================================================================
いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望を頂いたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第32回モーター技術展 出展のお知らせ
7月23日(水)~25日(金)の3日間、
「第32回モーター技術展」に出展いたします。
モーター性能に係わる試験装置を中心に、
展示・実演をご高覧いただく準備をいたしております。
存じますが、
- モーター技術展 出展のお知らせ
http://www.onosokki.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■GN-1100 ノイズテスティング・ソフトウェア【新製品】
GN-1100は、
す。測定対象が自動車の無段変速機(CVT)の場合、入力軸(
軸(回転2)とベルト(回転3:計算による回転)
た”回転トラッキング解析”が必要になります。GN-
て、
- プレスリリース(6月16日)
http://www.onosokki.co.jp/HP-
- 製品 サービス
http://www.onosokki.co.jp/HP-
■O-Chart Ver.3.6 多機能グラフ作成ツール【まもなくリリース】
O-Chart 多機能グラフ作成ツールに新たに機能(オプション)が登場。
O-Chart ToolboxとしてOC-0340 DATブラウザとOC-0341 TRCブラウザが
新たに追加されます。2つのブラウザで、
ファイルを、ドラッグ&ドロップで簡単グラフ表示。
不要、大量のデータファイルをPCでらくらく整理いただけます。
- Ver.3.6 新機能紹介
http://www.onosokki.co.jp/HP-
- 製品 サービス
http://www.onosokki.co.jp/HP-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答
FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FV変換機FAQ
- FV-1500の設定を初期化(工場出荷時の設定)
http://www.onosokki.co.jp/HP-
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■TM-3100シリーズ デジタル回転計
DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
標記製品の一部に不具合のあることが判明いたしました。お客様には大変
ご面倒をお掛けしますが、下記のとおり改修を実施させて頂いております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますことを深くお詫び申し上げます。
今後、再発防止のため、徹底した管理体制を構築していく所存でございま
すので、ご理解とご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
- TM-3100シリーズ デジタル回転計 改修のお知らせ
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/tach/tm3100fault_2014_03.htm
- DG-5100 高分解能対応ゲージカウンタ 改修のお知らせ
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/gage/dg5100fault_2014_03.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 e-Shop(ネット販売)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■EC-2100 エレベーター速度計(製品紹介)
EC-2100は、エレベーターの調整・保守・
池内蔵のハンディータイプ速度計です。従来機種(EC-900)
囲を2倍(最大2000m/min)にアップするとともに、
に短縮、高速エレベーターの速度計測、回転計測に対応しています。
・メモリー機能によりMax10組のデータを保存
・アナログ出力・パルス出力を標準装備
・最大値ホールド機能により計測中の最大値をホールド
注意:EC-2100を使用するには、
別売の周速リング(KS-400、KS-500、KS-
回転接触子(KS-300、EC-0924)等が必要です。
<EC-2100 エレベーター速度計>
http://www.onosokki.co.jp/
お急ぎの方はネットで注文!
小野測器 e-Shop は即日発送にも対応しています。
通常在庫商品につきましては、午前中にご注文頂きますと、当日発送をいた
します。(代引き、カード払い)
お支払い方法が銀行振込みのお客様は、午前中にお振込みの確認ができた場
合となりますのでご了承ください。
お支払い方法は
・銀行振込み(前払い)
・代金引換(配達時に現金でお支払い)
・受取時カード払い(配達時にカードでお支払い)
の選択が可能です。
早い・簡単・便利 な 小野測器 e-Shop をご活用ください。
<e-Shopでの商品購入方法はこちらでご確認ください。>
http://www.onosokki.co.jp/Store/kounyu.htm
<小野測器 e-Shop・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/Store/top.htm
<スマートフォン専用サイト>
https://www.onosokki.co.jp/onshop/cgi-bin/s_shop_index.cgi
(※ PCでアクセスした場合はPCサイトが表示されます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工学単位( EU, Engineering Unit)と単位校正
- 第5回 マイクロホン・騒音計の場合 その1-
音とは、空気等を伝わる波の1種で、その大きさは圧力の変動(
観測されます。音圧の単位はパスカル(Pa)ですが、
には音圧をレベル化した音圧レベルという値が使われます。
位はデシベル(dB)です。
音をFFTアナライザー等の解析装置で解析する場合、
や騒音計が使われます。
騒音計(サウンドレベルメータ)
が、その構造はマイクロホン、アンプ、音圧レベルの計算・
したものです。AC出力端子をそなえている騒音計であれば、
等の解析装置に接続して音の解析をおこなうことができます。
今回と次回は、
合に、
ます。
(続きはこちらのPDFをご覧ください。)
http://www.onosokki.co.jp/HP-
(YK)
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨の季節に入り、
中には、
また一方で、
いる方も多いかと思います。
こんな季節ですので、ぜひ日本選手に活躍していただき、
した気持ちにさせていただきたいものです。期待しましょう。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mailto: onosokki.co.jp へご連絡ください。
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2014 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽