メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
149号 2014年2月20日発行
小野測器 2014年2月20日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 2月号 第149号
====================================================================
いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望を頂いたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2014年 春季 音響・振動技術セミナー参加者募集のご案内
皆様にご好評を頂いております 音響・振動技術セミナーの春季開催日程が
決定致しましたので、ご案内申し上げます。
お申し込み受付は、3月10日(月) AM10:00頃よりホームページ上で開始致し
ます。例年、募集開始をいたしますと短期間で定員に達しておりますので、
お早めにお申し込みください。
◆セミナー開催日程
Aコース:
FFTアナライザーの基礎と実習
FFTアナライザーの基礎原理と基礎知識・操作の解説
4月18日(金) 小野測器 本社セミナールーム(新横浜)
Bコース:
FFTアナライザーによる振動解析の基礎と実習
振動の基礎、振動計測・解析の基本の解説
4月17日(木) 小野測器 本社セミナールーム(新横浜)
Cコース:
音響測定の基礎と実習
音の基本量、音の特徴と性質、聴覚の特性と評価量、騒音測定の解説
4月15日(火) 小野測器 本社セミナールーム(新横浜)
Dコース:
音質評価技術と心理学的測定法の基礎
音質評価指標・主観評価の基本の解説と実習
4月16日(水) 小野測器 本社セミナールーム(新横浜)
◆時間:9:30~17:00/セミナー各日程
◆定員:20名/セミナー各日程
◆参加費:1セミナー お一人様 ¥32,400.-(税込)
◆会場:小野測器 本社 セミナールーム(新横浜)
〒222-8507
神奈川県横浜市港北区新横浜 3-9-3
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/company/contents/map/shinyoko_map.html
※昼食・テキスト・パソコンは、ご用意しております。
※交通費は、お客様実費ご負担でお願いいたします。
※お車でのご来場はご遠慮願います。
◆お申し込み:
3月10日(月) AM10:00頃よりホームページにて受付開始
下記URLより、お申し込みください。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/seminar/seminar.htm
※サーバの関係等で、受付開始時間に多少のずれが生じる場合がございます
がご了承願います。
※弊社都合による、やむを得ない事情での日程変更等につきましては、誠に
申し訳ございませんがご容赦ください。
(受講料を頂戴している場合には、全額返金させて頂きます。)
◆セミナーに関してのお問い合わせ先
音響・振動技術セミナー 事務局
担当:山内・夷子(えびす)
E-mail: seminar_supportonosokki.co.jp
TEL :045-476-9711
FAX :045-470-7243
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FAQ 1件を追加しました。
■LAシリーズ騒音計共通 FAQ
- 基準適合証、取引証明検定証とは何ですか?
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/la/la_common_4.htm
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■新着PDFカタログ 改訂1種を掲載しました。
- クランク角度検出システムCP/CAシリーズPP/PAシリーズ(自動車関連・改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
<PDFカタログ・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■弊社製品に使用のACアダプタ用電源ケーブル交換・回収について
平素は弊社製品をご愛用賜り誠に有難うございます。
弊社が国内向けに販売した二重絶縁構造のACアダプタに同梱している電源ケ
ーブルについて、電気用品安全法により二重被覆のケーブルでなければなら
ないことが判明し、社内調査の結果、非二重被覆のケーブルを使用している
ことが分りました。
2013年9月より、お詫びと製品回収へのご協力をお願いしております。
つきましては、お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、該当の電源ケーブ
ルを二重被覆の電源ケーブルに交換させていただき、非二重被覆の電源ケー
ブルを回収させていただきたくお願い申し上げます。
詳細につきまして、下記をご参照くださるようお願いします。
- 弊社製品に使用のACアダプタ用電源ケーブル交換・回収について
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/ac_cable_fault_2013_09.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JCSS校正サービスのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■トルクメータのJCSS校正サービス
当社の子会社である株式会社 小野測器宇都宮は、「音響・超音波」「振動
加速度」に引き続き「トルク」区分でもJCSS校正事業者として登録され、
本年7月よりJCSS校正証明書を発行しております。
当社製トルク検出器だけでなく、他社製トルク検出器の校正も承りますので、
ぜひご検討くださいますようお願いいたします。
- プレスリリース(2013年7月5日)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/press.htm
- 小野測器の校正サービス
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/calibration.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 e-Shop(ネット販売)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■BS-1210/1310 ベビーゲージセンサー の取扱いを開始しました。
BS-1210/1310 ベビーゲージセンサーは、ロングセラー商品である当社製ベ
ビーゲージセンサーをベースに、耐久性に優れ、安定した高い精度を実現い
たしました。
保護等級 IP66で粉塵・水に強く、摺動回数が従来品比3倍の3000万回と
なって長寿命となりました。さらに、使用温度範囲を拡大し、高温な測定
条件でもご使用いただけます。
<BS-1210 ベビーゲージセンサー(分解能 10μm)>
測定範囲 10mm
販売価格 ¥58,800(税込)
<BS-1310 ベビーゲージセンサー(分解能 1μm)>
測定範囲 10mm
販売価格 ¥82,950(税込)
http://www.onosokki.co.jp/Store/gauge/bs1210_1310.htm
詳細な製品 サービスはこちらを御参照してください。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/gage/bs1210_1310.htm
お急ぎの方はネットで注文!
小野測器 e-Shop は即日発送にも対応しています。
通常在庫商品につきましては、午前中にご注文頂きますと、当日発送をいた
します。(代引き、カード払い)
お支払い方法が銀行振込みのお客様は、午前中にお振込みの確認ができた場
合となりますのでご了承ください。
お支払い方法は
・銀行振込み(前払い)
・代金引換(配達時に現金でお支払い)
・受取時カード払い(配達時にカードでお支払い)
の選択が可能です。
早い・簡単・便利 な 小野測器 e-Shop をご活用ください。
<e-Shopでの商品購入方法はこちらでご確認ください。>
http://www.onosokki.co.jp/Store/kounyu.htm
<小野測器 e-Shop・トップページ>
/Store/top.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
工学単位(EU, Engineering Unit)と単位校正
- 第3回 加速度検出器の場合 その3 -
通常、FFTアナライザー等の解析装置に入力できる信号は電圧信号です。
加速度・速度・力・音圧などの物理量を測定する場合は、それらの物理量
を電圧に変換する検出器(センサー)を使用します。例えば、加速度の大きさ
(m/s2)に比例した電圧信号を出力する加速度検出器があれば、その比例係
数(感度)を使って、測定した電圧値を加速度に換算して表示する事ができ
ます。
このシリーズは、様々な検出器(センサー)やアンプを使用した場合の解析装置
の設定方法をご紹介していくもので、前回・前々回に引き続き加速度検出器
をとりあげます。
今回は、加速度検出器用の感度校正器や校正用の加振器を使用して校正する
手順をご紹介します。
(続きはこちらのPDFをご覧ください。)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm149.pdf
(YK)
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私の住む関東地方では、寒い日が続いています。よく『暦の上では春です
が』という言い方をしますが、今現在の気候は、1年で最も寒い時期にあた
るのでしょう。
東日本では2月14日からの大雪で、交通や物流などに大きな影響を受けまし
た。被害を受けた皆様に、心からお見舞い申し上げます。
一方、冬季オリンピックが開催され、日本人選手の活躍に、私は元気をも
らうような気持ちになります。私も厳しい寒さに負けずにがんばりたいと
思います。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mailto: onosokki.co.jp へご連絡ください。
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2014 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽