メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
129号 2012年06月21日発行
小野測器 2012年06月21日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 06月号 第129号
====================================================================
いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望を頂いたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■微小物体振動・計測システム(新製品)
LV-1800 レーザードップラ振動計に LV-0181 位置決め用内蔵カメラ、
LV-0185 照明ユニット、対物レンズ を装着する事で、レーザー光のマイク
ロ・スポット化と落射照明による画像観察を可能にします。微小構造物へ
のレーザー位置決め、多点部位の検出を可能にするシステムです。
<微小物体振動・計測システム 製品紹介>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/lv1800_bishou.html
<LV-1800 製品紹介>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/lv1800.html
■FP-2140S 容積式流量検出器(新製品)
モーターバイクのアイドリングから、アルコール燃料エンジンの高負荷領域ま
での測定を1台で計測が可能な流量検出器です。
検出器バイパス管に挿入されたフリーピストンがニュートラル位置になるよ
うに、流量検出器をモーターで駆動する圧力損失補償機能が装着されています。
制御はPIDとフィードフォワードにより最適化し、流量測定範囲全域で読取
値精度±0.2%を実現しました。
<FP-2140S 製品紹介>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/fp_series.html#mark7
<FP-2140S カタログ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#vehicle
■DS-3000シリーズ 燃焼解析システム(新製品)
DS-3000シリーズ 燃焼解析システムは、エンジンの燃焼状態の筒内圧信号か
ら圧力上昇率、熱発生率、ポリトロープ指数等のクランク角度ベースの解析、
図示平均有効圧、燃焼期間角度をはじめとした各種の燃焼パラメータを求め
られます。
同時に、噴射圧、針弁リフト量から、噴射関係の噴射率、噴射量等の解析も
行なえます。(なお、対象エンジンは、レシプロタイプのガソリン、ディー
ゼルエンジンです。)
さらに、豊富なオプション機能が燃焼解析関連でのより有効かつ効果的な計
測・分析を可能とします。エンジン始動・停止試験はもとより、クリーンエ
ンジンを目指した燃焼効率アップや図示平均有効圧計算、ノック検出を簡便
に抽出でき、エンジンの適合試験に適したデータ処理を網羅しています。
また、小型軽量化によりポータブル型としても、車載型としてもお使いいた
だけます。
<DS-3000シリーズ 燃焼解析システム 製品紹介>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/vehicle/ds3000_combustion.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■CF-4500 FFTコンパレーターに13項目のFAQを追加しました。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf4500/cf4500FAQ.htm
■DS-2000シリーズ Graduoに2項目のFAQを追加しました。
- 新しくCD-ROMからインストールした後、プロテクトキーが認識されない場
合は
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/ds2000/ds2000keydriver.htm
- DS-2000シリーズソフトウェアのインストーラ画面にインストール用のボ
タンが表示されなくなった場合の対処方法は? また、インストール時に
注意すべきことは?
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/ds2000/ds200028.htm
■DS-3000シリーズ ESUFEEL 関連簡易操作手順書(PDF)を追加しました。
- DS-0323 リアルタイムオクターブ解析の基本操作手順書(PDF)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/pdf/ds3000_realtimeOCT.pdf
<よく受ける質問と回答 FAQ・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/faq.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDF/DWG外観図ダウンロードサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■外観図4種を新規掲載しました。
- LV-1800 レーザードップラ振動計(音響・振動関連)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/sv_products.htm#lv
- DS-3184 燃焼解析ユニット(自動車関連)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/vehicle.htm#ds3000
- FT-0501 漏洩磁束回転検出器(回転計関連)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/tach.htm
- KS-400 周速リング(幅広)(回転計関連)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/tach.htm#acc
<製品外観図ダウンロードトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/overallview.htm
ダウンロードいただくにはユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取扱説明書ダウンロードサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■取扱説明書を新規掲載しました。
- LG-9200 光電式回転検出器(回転・速度関連)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/manual/revolution.htm#2
<取扱説明書ダウンロードトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/manual.htm
ダウンロードいただくにはユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PDFカタログを改訂掲載しました。
- 振動・アナログ信号処理システム NP/AU/GKシリーズ(音響・振動 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv
<PDFカタログトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自動車試験システムホームページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■自動車試験システムホームページに下記6つの試験装置の概要を追加いたし
ました。
- 回転加振ベンチ
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/vib_bench.htm
- ハイポイドギア試験機
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/hypoid.htm
- ギアノイズ分析+打痕判定
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/gear_noise.htm
- ねじり振動解析
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/torsion_vib_anal.htm
- 変速ショック
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/transmission_shock.htm
- トーショナルダンパー解析
http://www.onosokki.co.jp/ats/drive/torsional_damper.htm
自動車試験システムホームページはコンテンツを順次追加更新してまいりま
すので、ご期待ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 e-Shop(ネット販売)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■HT-5510 デジタルハンディ速度計の取扱いを開始しました。
HT-5510 デジタルハンディ速度計は、自動ドア・シャッター・エレベーター
ドア・電車のドア・安全柵ドアなどに高精度反射ゼブラテープまたは反射マ
ークを貼り、ドアの開閉速度・開閉時間を可視光反射式で計測する非接触式
速度計です。また、HT-5500 デジタルハンディタコメータの機能も内蔵し
ておりますので、回転速度計測もHT-5500同様に行えます。
<HT-5510 デジタルハンディ速度計>
http://www.onosokki.co.jp/Store/h_tacho/ht5510.htm
○小野測器 e-Shop は即日発送にも対応しています。
通常在庫商品につきましては、午前中にご注文頂きますと、当日発送をいた
します。(お支払い方法が銀行振込みのお客様は、午前中にお振込みが確認
された場合となりますのでご了承ください。)
お支払い方法は
・ 銀行振込み
・ 代金引換
・ 受取時カード払い
の選択が可能です。
早くて簡単・便利な e-Shop をご活用ください。
e-Shopでの商品購入方法はこちらでご確認ください。
http://www.onosokki.co.jp/Store/kounyu.htm
<小野測器 e-Shop トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/Store/top.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
振動の測定事例 - 第3回「振り子の振動を計る」
今月は、身近な物の測定事例として、振り子の振動を測定した事例をご紹
介します。
振動の大きさの評価量には、震度、振動レベル、振動加速度、振動速度、
振動変位などがありますが、直感的で理解しやすい評価量は振動変位(ふ
れ幅)かと思います。振り子時計の振り子や、吊り下げ式電燈、ギターの
弦など振動変位(ふれ幅)は、目測や定規で両振幅(peak-peak)が何mm程
度であるか測ることができます。
他方、振動を測定する際のセンサーとしてよく使われるものに圧電式加速度
ピックアップがあります。センサーから得られる信号は振動加速度ですので、
加速度信号を見ても、振動状態のイメージが涌かない方も多いのではない
かと思います。また、加速度信号を二重積分する方法は、低周波ノイズの
影響を受けやすいため、得られた波形や測定値が正しいか否かを、変位信
号だけではなく加速度・速度信号やそのスペクトルをみて判断する必要があ
ります。
今回の計測コラムでは、振り子の振動を測定した結果を、データ解析ツー
ルの積分機能を用いて求めた振動速度・振動変位の波形や、ビデオカメラ
の映像とあわせてご紹介します。
●測定システム例
・ONO SOKKI NP-3211 プリアンプ内蔵型加速度検出器
・ONO SOKKI DS-3000シリーズ データステーション
・ONO SOKKI 時系列データ解析ツール Oscope 2
(構成:OS-2720 FFT解析パック、OS-0261 IIRフィルタオプション、
OS-0281 動画再生オプション)
・デジタルビデオカメラ (続く)
(YK)
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm129.pdf
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本格的な梅雨の季節に入りました。連日の降雨で、何となく気分が晴れない
方も多いかと思います。また、梅雨後の電力事情が大変に気になります。
皆様それぞれに節電対策を考え、また、実行されているかと思います。
例年ですと今の季節は、梅雨明けの夏空の下での休暇を思い浮かべて、楽し
い気分になりたいところです。今年は、気を引き締めて過ごすことにしま
しょう。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
※登録メールアドレスの変更は、mail: onosokki.co.jp へご連絡ください。
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2012 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽