メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
119号 2011年08月24日発行
小野測器 2011年08月24日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 8月号 第119号
====================================================================
いつもご愛読いただきまして、ありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望を頂いたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■CF-4500 FFTコンパレーターのユーザ様向けページの取扱説明書4種を
更新しま したので、お知らせします。
CF-4500 FFTコンパレーター 取扱説明書(更新)
1)導入編(ver. 2.0)
2)リファレンスガイド(ver. 2.0)
3)RS-232C インタフェースリファレンスガイド(ver. 1.5)
4)外部コントロール機能リファレンスガイド(ver. 1.5)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/registration/newregistration.htm
ダウンロードしていただくには、ユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■微小物体多点振幅計測システム
微小物体多点振幅計測システムは、LV-1700シリーズ レーザードップラ振動計
と顕微鏡ユニット、高精度 XY ステージを融合した微小物体多点振幅計測シ
ステム(受注生産品)です。
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)や圧電デバイスなどをプローブ
ニードル(プローブ針)で触れた状態のまま、レーザードップラ振動計と顕微
鏡ユニットを高精度 XY ステージで移動できます。そして、多点部位の振幅
検出が可能です。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/lv_multipoint.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■PDFカタログ1種を掲載しました。
- リアルタイム音響振動解析システム
DS-3000シリーズ ESUFEEL(データ処理 新規)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv
<PDFカタログトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
外観図ダウンロードページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■以下外観図を掲載しました。
- RP-1700シリーズ ロータリエンコーダー(ロータリエンコーダー)
(3次元外観図も同時公開)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/encoder.htm
- TH-1505/1106/1206/1506 位相差方式トルク検出器(トルク)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/torque.htm#19
<外観図ダウンロードサービス トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/overallview.htm
ダウンロードにはユーザー登録が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 e-Shop(ネット販売)情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小野測器 e-Shop をいつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
弊社グループは、夏季(7月~9月)の使用最大電力抑制対策としまして、
輪番休業を実施しております。
お客様には大変ご迷惑をお掛けすることとなり、申し訳ございません。
皆様には、なにとぞご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
輪番休業日等につき、下記ページのイーショップ カレンダを御参照くだ
さい。
/Store/top.htm
○アプリケーション e-見積りで紹介の商品が e-Shopで簡単にご購入いただけ
ます。アプリケーション事例を開いていただき、右上の「e-Shop 購入」を
クリックいただくと、購入ページにリンクしたページが開きますので、必要
数量を確認して「カートへ入れる」をクリックしてください。
<アプリーションe-見積り>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/estimate/tach/index.htm?index.htm
○対応可能日で、在庫がある商品は、午前中に御注文をいただければ、即日
発送にも対応しております。お支払い方法は 銀行振込み、代金引換、受取
時カード払いの中からお選びいただけます。
○早くて便利なイーショップをご利用ください。
<小野測器 e-Shop トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/Store/top.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計量法について - 第2回「特定計量器」
計量法とは、計量の基準を定め、適正な計量の実施を確保し、もって経済の
発展および文化の向上に寄与することを目的とした法律です(計量法第一条)。
計量法では、取引若しくは証明における計量に使用され、または主として
一般消費者の生活の用に供される計量器のうち、適正な計量の実施を確保
するためにその構造または器差に係る基準を定める必要があるものを「特定
計量器」として指定しています(計量法第二条第四項)。
特定計量器として指定されている計量器は、(1)タクシーメーター、
(2)質量計※、(3)温度計※、(4)皮革面積計、(5)体積計※、(6)流速計※、
(7)密度浮ひょう※、(8)アネロイド型圧力計※、(9)流量計※、
(10)積算熱量計※、(11)最大需要電力計、(12)電力量計、(13)無効電力量計、
(14)照度計、(15)騒音計、(16)振動レベル計、(17)濃度計※、
(18)浮ひょう型比重計※の18品目です(計量法施行令第二条)。なお、※印
を付した計量器については、さらに細かな条件が規定されておりますので、
詳細は計量法施行令をご参照ください。
取引若しくは証明に使用する特定計量器は「検定」等に合格して、「検定
証印」(計量法第十六条第二項イ)または「基準適合証印」(計量法第十六
条第二項ロ)の付されたものでなくてはなりません。また、有効期間を定め
ることが適当であると認められるとされた特定計量器については、検定証印
等に有効期限が定められています(計量法施行令第十八条および計量法施行
令別表第三)。検定証印の有効期限は特定計量器により異なり、騒音計は
5年、振動レベル計は6年、他の特定計量器は2年~10年の有効期限が定めら
れています。
検定を行った特定計量器の合格条件は、計量法第七十一条の各号に規定され
ています。このうち「技術上の基準」、「検定公差」やその確認方法は、
「特定計量器検定検査規則」に定められております。特定計量器検定検査
規則の第一章は総則であり、第二章以降で特定計量器ごとの技術上の基準、
検定公差等を定めております。
特定計量器検定検査規則は、日本工業規格(JIS)を引用する方向で改正が
おこなわれていますが、騒音計、振動レベル計などについては、本規則内で
技術上の基準、検定公差などが定められております。騒音計は特定計量器
検定検査規則 第二十章(第八百十四条~第八百四十九条)、振動レベル計
は特定計量器検定検査規則 第二十一章(第八百五十条~第八百八十一条)
に定められております。
次回以降は計量、測定に関係した他の法令をご紹介していく予定です。
計量法、計量法施行法、特定計量器検定検査規則の内容は、次のリンクを
参照ください。
法令データ提供システム/総務省行政管理局
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
(YK)
(下記は、この計測コラムのPDFです。)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm119.pdf
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、いかがお過ごしでしょうか?今年の夏は節電に心がけて、暑さに負け
ずに有意義な休暇をとられたかと思います。
8月ももうすぐ終わり、私の地域では少しずつ秋の陽気に近づいてきたよう
な気がしますが、『暑さ、寒さも彼岸まで』といわれますように、まだ少し
暑い日があるかと思います。
季節の変わり目ですので、くれぐれもお体にお気をつけください。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2011 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽