メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
103号 2010年04月22日発行
小野測器 2010年04月22日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 4月号 第103号
====================================================================
本メールマガジンは、配信のご希望を頂いたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ イーショップ(ネット販売)が新装オープン
4月よりネット販売のイーショップが、取扱品目を大幅に増し、新装オープ
ン致しました。商品本体をはじめ、オプションケーブルや消耗品も簡単な手
続きでご注文いただけます。即日発送にも対応、お支払い方法に代金引換、
受取時カード払いも加わりました。さらに早くて便利になったイーショップ
をご利用ください。
<イーショップトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/Store/top.htm
期間限定、新装オープン記念キャンペーン実施中です。
○キャンペーン内容
・日本全国どこでも送料は無料です。
・騒音計にもれなくユーティリティソフトがついてきます。
取扱商品は大幅に増加しました。今後も順次増やしてまいります。
○取扱商品
・騒音計関連 (22アイテム)
・回転検出器関連 (31アイテム)
・回転計関連 (11アイテム)
・ハンディ回転計関連 (19アイテム)
・リニアゲージ関連 (13アイテム)
・エンジン回転計関連 (18アイテム)
・エレベーター速度計関連( 9アイテム)
・消耗品関連 (40アイテム)
・ソフトウェア関連 (18アイテム)
※イーショップへのお問い合わせは下記に御願いします。
株式会社 小野測器 イーショップグループ
TEL: 045-476-9709
受付時間 9:00-11:45 13:00-17:00
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始、夏期休暇を除きます。
(ネットからのご注文は24時間受付)
※下記のゴールデンウィーク休業期間中のご注文対応は5/6(木)以降とな
ります。
■ ゴールデンウィーク業務停止のお知らせ
下記ゴールデンウィーク期間は休業とさせていただきます。
お客様相談室の電話でのお問い合わせ業務も休止させていただきます。
○ゴールデンウィーク休業期間 : 4/29(木)~5/5(水)
FAX、メール、フィードバックフォームなどで頂きましたご質問に対するご
返事は、5/6(木)以降とさせていただきますのでご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
HEV/EV 計測アプリケーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
世界的に「エコカー」への注目が集まっています。
ハイブリッド車、電気自動車の開発および普及のために有用な計測アプリケ
ーションを紹介しております。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/ev/ev_hev_top.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
身近な計測
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月は「駅の音サイン」についてのお話です。
最近、駅構内では電車の発車直前に鳴るチャイムの他に、様々な音のサイン
を耳にするようになりました。この音サインは、健常者に注意を喚起すると
もに、視覚障害者への配慮をも兼ねたものですが、この様々な「駅の音サイ
ン」に関し考えてみます。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/sound_sign.htm
<身近な計測トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/keisoku.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良く受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ CF-7200ポータブルFFTアナライザー関連に以下項目を追加
-「保存した時間軸波形からパワースペクトルを表示する操作方法」
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf7200/cf7200_TtoPspect.htm
-「ヒルベルト変換を使った減衰比ζの測定」(簡易操作手順書PDF)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/pdf/cf7200_hilbert.pdf
-「打撃試験で周波数応答関数を測定する操作手順」(簡易操作手順書PDF)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/pdf/cf7200_frf_damp.pdf
■ CF-3600A/3800Aシリーズ ポータブルFFTアナライザー関連に以下項目を追加
-「ローバッテリでシャットダウン後、ACアダプタ接続にて起動しない」
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf3600/cf3600lowbat.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取扱説明書ダウンロードサービスページ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の取扱説明書を新規掲載しました。
- FT-0801 シガーライターソケットセンサー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/manual.htm#7
<取扱説明書ダウンロードサービス・トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/manual.htm
ダウンロードいただくにはユーザー登録(フリー)が必要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDF/DWG外観図サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今月は主に3次元CADデータ(.ipt、sldprt、.stp、.x_t)による外観図を
新規掲載しました。
■ 回転検出器・回転計関連
- FT-2500 アドバンストタコメータ(DWG、PDF)
- TM-3000シリーズ 回転表示器4種(3次元CAD)
- MP-981 磁電式回転検出器(3次元CAD)
- AP-981 磁電式回転検出器(3次元CAD)
- LG-916 光電式回転検出器(3次元CAD)
- LG-930 光電式回転検出器(3次元CAD)
- MP-001 検出歯車(3次元CAD)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/tach.htm
■ トルク検出器・トルク計関連
- SSシリーズ(3次元CAD)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/torque.htm
■ レーザー関連
- LV-9001 レーザー測長計 (センサーヘッド)(3次元CAD)
- LV-0105 細型反射ミラー(3次元CAD)
- LV-0301 90°反射ミラー<標準>(3次元CAD)
- LV-0301 90°反射ミラー<シャフト付>(3次元CAD)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/laser.htm
■ 自動車関連
- FM-1500 流量計(3次元CAD)
- FT-0801 シガーライターソケットセンサー(DWG、PDF)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/vehicle.htm
<製品外観図トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/overallview.htm
ダウンロードいただくにはユーザー登録(フリー)が必要です。
※3次元CADデータをお使いいただいて、表示不具合等がございましたら、
お客様相談室 : csonosokki.co.jp へご連絡ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFカタログ改訂版4種を掲載しました。
- CF-4500 FFTコンパレーター(データ処理 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv
- LAシリーズ騒音計総合(音響振動 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv
- FP/FX/FZシリーズ高精度燃料流量計(自動車 改訂)
- ハイブリッドダイナモメータシステム(自動車 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#vehicle
<PDFカタログトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音の測定の基礎 - 第13回「騒音の評価」その9
- 音響パワーレベルと室内音圧レベルの関係(2) -
前回は、音響パワーレベルと室内音圧レベルの関係が、室定数Rと音源から
の距離rを用いて(1)式のように表されることを示し、無響室のような自由
音場と、残響が長い空間の拡散音場での近似式を導きました。
今回は、この式を用いて具体的に室内のある点における音圧レベルを求める
プロセスを示します。(1)式において、Lwがわからない場合でも、室定数R
がわかれば、音源からある距離離れた2つの地点の音圧レベル差は求まりま
す。Rは、前回示したように、(2)式で算出されますので、室の平均吸音率
を求める必要があり、そのためには、残響時間の測定が必要になります。
ここで、音源からの距離によって、音圧レベルがどの程度変化するか、Rに
あるレンジの数字を与えて(1)式のLwを除いた計算をしてみました。その
結果が次ページ図1に示すグラフです。Rを無限大としたケースは、自由音場
に相当し、前回示した(3)式となり、距離rが倍になるごとに6dB減衰する
カーブになります。・・・・・・
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm103.pdf
(KI)
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東地方では桜が散ったというのに、雪が降ったり、肌寒い日があったり
して、天候が安定しません。いつ春が来るのかと、首をかしげてしまいます。
しかし、確実に心地良い風と、やわらかな日差しがうれしい季節が、もう
すぐやって来ます。1年の内、半袖シャツ1枚で、寒くもなく、暑くもなく、
さわやかに過ごせるのはこの時期だけでしょう。
そして、ゴールデンウィークも近づいてきました。
観光や行楽に行くのもよし、家でのんびり過ごすもよし、思い思いのスタ
イルでお休みを充実させてください。
5月以降の仕事に立ち向かう鋭気を養ってください。(ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは2008年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2010 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽