メールマガジンバックナンバー & 計測コラム
メールマガジンバックナンバー
98号 2009年11月19日発行
小野測器 2009年11月19日発行--------------------------------------------------------------------
ONO SOKKI -- info channel 11月号 第98号
====================================================================
いつもご愛読いただきありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいだいたお客様へお送りしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■多機能グラフ作成ツール O-Chart Viewer 無償ダウンロード開始
多機能グラフ作成ツール O-Chart用のViewerソフトの無償ダウンロードを開
始しました。O-Chart Viewer があれば、製品版の O-Chartをもっていなく
ても、またO-ChartがセットアップされていないPCでも、O-Chartで作成した
ファイルを閲覧・印刷することができます。
ダウンロードにはお客様のご登録が必要です。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/software/others/oviewer.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■CF-4500 FFTコンパレーター【新製品】
CF-4500 FFTコンパレーターは、製造ライン上を流れる製品・部品から発生す
る音や振動の周波数解析により正確な合否判定・品質検査を行います。信号
に含まれる特徴的な周波数成分のレベルから良否を判定する「ブロックコン
パレータ機能」に加え、新たに信号の形状で良否を判定する「シェイプコン
パレータ機能」や、回転速度を変化させながら良否を判定する「トラッキン
グ機能」と、不良となる異音を耳で確認することも出来る「バンドパスフィ
ルタ&モニター機能」を搭載しました。これらの判定機能を組み合わせるこ
とで、生産現場でより高い品質の向上と作業効率の改善を実現することが可
能となります。また、CF-4500はコンパクトで軽量ながら十分な解析機能を
持っていますので、1chのFFTアナライザーとしてご使用いただけます。
<プレスリリース>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/press_old/09_10_26.htm
<製品 サービス>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/data/cf4500.html
■NP-2106(1軸タイプ)/NP-2506(3軸タイプ)超小型加速度検出器【新製品】
小型製品の衝撃試験や軽量部品の振動計測に適した、計測範囲の広い加速度
センサーです。NP-2106は、質量 0.2gと超軽量の1軸タイプで、100,000
m/s^2 までの非常に大きな加速度を計測できます。また、NP-2506は、XYZ
の3方向の加速度が計測可能な3軸タイプのセンサーで、大きさ 8×7×5.5mm、
質量 1.2gと3軸センサーとしては非常に小型軽量です。
<プレスリリース>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/press/press_old/09_11_09.htm
<製品 サービス>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/np2106_2506.html
■FR-2200 FEMハイブリッドSEA【新製品】
統計的エネルギー解析手法(SEA)を使用し、製品の音・振動の品質向上や、
検査コスト削減、また製品開発期間の短縮を支援する音響振動シミュレーシ
ョンソフトウエア FERDINA(フェルディナ)用のハイブリッドツールです。
FERDINAと組み合わせ、市販の汎用FEMソルバ(NASTRAN並びにACTRAN)の
FEM解析データを使用してSEAモデルの設計変更等のシミュレーションを効果
的に短時間で行うことが出来ます。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/software/others/fr2000.htm
■SC-3120 音響校正器【新製品】
SC-3120は、ピストンホンタイプの精密級音響校正器です。シリンダー内の
ピストンを往復動作させて単一の周波数で一定の音圧を発生します。
JIS C 1515:2004 クラス1/C 規格に適合し、高精度、かつ高い安定性を実現
しています。クラス1およびクラス2の騒音計の校正や、音響パワーレベル計測
などのマイクロホンを含めた 音響計測機器の校正にご使用いただけます。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/sc3120.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■FFTアナライザー/データ処理関連に以下項目を追加
-FFTアナライザー基本FAQ(全機種共通)
FFTアナライザーに関しよくお問い合わせを受ける基礎事項34項目に関してFAQ
形式で解説しています。用語解説的な意味合いも含まれておりますので、
FFTアナライザーをお使いになられる方は目を通しておかれるとお役に立つの
ではないかと考えています。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/fft_common/fft_basic_FAQ.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
DWG/PDF外観図サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下の外観図を新規掲載しました。
-CF-4500 FFTコンパレーター
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/fft_relate.htm
-SC-3120 音響校正器
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/sv_products.htm
-NP-2106/NP-2506 超小型加速度検出器
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/outerview/np.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDFカタログ新規1種および改訂版2種を掲載しました。
-CF-4500 FFTコンパレーター(データ処理関連 新規)
-CF-7200 ポータブル2ch FFTアナライザー (データ処理関連 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv
-TQ-1000シリーズ フランジ型高剛性トルク検出器
(モーター/トルク/歯車試験関連 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#torque
<PDFカタログトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
音の測定の基礎 - 第8回「騒音の評価」その4
“時間的に変動する音の評価(2)- ラフネスによる評価 -”
前回は、時間の変動成分から抽出する指標であるラフネスと変動強度を利用
することで音色の差異を評価できる可能性を示しました。これら時間特性を
考慮した指標は、音色のすべてを特定するものではありませんが、音色の一
部を説明し得るものとして、音の大きさ(ラウドネス)や高さ(周波数特性)
での差が小さい比較対象の聴感的な違いを示すことが可能です。
今回は、「粗さ」や「濁り感」といった聴感的な印象に対して、ラフネスを
評価指標として用い、開発品における良否判定を行った事例を紹介します。
まず、NG品とOK品の音を確認してみましょう。・・・・・
(続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm98.pdf
(KI)
<バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月も半ばを過ぎ、めっきり寒くなりましたね。
11月から12月にかけ、何かと行事・イベントがあり、気ぜわしい季節になり
ました。先日、庭先にクリスマスのイルミネーションを飾っていらっしゃる
方を発見。ちょっと、早すぎるんでないでしょうか?
寒い季節になると、食べたくなるのが鍋料理。読者の皆様の中には、鍋料理
の調理方法にちょっとうるさい『鍋奉行』と言われている方もいらっしゃる
でしょう。肉を斬り、火加減・火の始末担当の『火付盗賊改方』、アク取り
担当の『悪代官』、ひたすら出来上がりを待つ『町娘』なんて、時代劇風に
呼び合って、楽しんではいかがでしょうか。 (ま)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
お客様相談室 mailto: onosokki.co.jp
編集責任者 加藤 雅治
発行責任者 小嶋 治夫
本メールは昨年12月1日に施行されました特定電子メール法の改正法に準
拠して配信されております。
○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/
登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm
Copyright(C), 2001-2009 Ono Sokki Co., Ltd.
許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽