メールマガジンバックナンバー

93号 2009年06月18日発行

小野測器                       2009年06月18日発行
--------------------------------------------------------------------
ONOSOKKI -- info channel 6月号                          第93号
====================================================================

いつもご愛読いただきありがとうございます。
本メールマガジンは、配信のご希望をいだいたお客様へお送りしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 製品 サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■二次電池/燃料電池用交流インピーダンス測定システム(新規)

 本システムは、DS-0242サーボ解析ソフトウェアを利用し、実働負荷状態で
 二次電池/燃料電池の交流インピーダンスを高精度・高速に測定します。
 単一周波数毎にそのゲイン・位相を求めるFRA方式の計算方法と、ゲイン・
 位相を高速で求めるFFT方式の2方式を採用しています。
 FFT方式ではFFT点数65,536点、スペクトルライン数で25,600ラインのFFTが
 可能です。(但し、ランダム信号使用時)
 さらにデュアルレンジ測定により、低周波領域・高周波領域で、高分解能
 の解析データを得ることができます。
 今までのFRA方式では出来なかった周波数応答関数の測定信頼性を表す「コ
 ヒーレンス関数」の計算も可能にしています。

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/software/ds/ds_impedance.htm

■LV-1700シリーズ レーザードップラ振動計(大幅改訂)

 新規アプリケーション例ページへのリンクを加えるとともに、内容の大幅見
 直しを行い、最新情報へ更新しました。

 <LV-1700シリーズ 製品ページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/lv1720.html

 <アプリケーションページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/keisoku/soundvib/lv1700_appli.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アプリケーションe-見積
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 最適な検出器と表示器の組合せシステム構成をアプリケーションとして分か
 り易くご提案するとともに、構成する機器の概算見積を簡単にとることがで
 きるアプリケーション e-見積り。
 今月は「FFTアナライザー編」に4項目を新規追加しました。

 -ABSモーターの品質管理
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/estimate/FFT/fft_Q_1_9.htm

 -パワーステアリングポンプの品質管理
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/estimate/FFT/fft_Q_1_10.htm

 -かご型誘導電動機用ローター・バー切れ診断
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/estimate/FFT/fft_O_1_2.htm

 -電気・電子機器に流れる電流高調波成分の測定・評価
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/products/estimate/FFT/fft_O_1_3.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 よく受ける質問と回答 FAQ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■CF-7200ポータブルFFTアナライザー関連に以下項目を追加

 -「Warning (114) :no sensor」のエラー表示が出て測定できない
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/cf7200/cf7200_24.htm

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 身近な計測
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 今月は「両耳効果」のお話です。前回の先行音効果を踏まえて、2つのスピ
 ーカから出る音の音像定位と音空間の広がりから両耳効果について考えてい
 きます。人間の感覚として、正面に近い方向から来た音は、その方向の僅か
 1~3度程度の角度の違いを聞き分けることが出来るといわれています。
 では、その方向を聞き分ける手がかりは・・・。

http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku/ryoumimi.htm

 <身近な計測トップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/nakaniwa/keisoku.html#keisoku

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新着カタログ・資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 PDFカタログ改訂版2種を掲載しました。  

 -MIシリーズ計測用マイクロホン(音響振動関連 改訂)
 -騒音計総合カタログ(音響振動関連 改訂)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html#sv

 

 <PDFカタログトップページ>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/whats_new/catalogs/pdftop.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 計測コラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 音の測定の基礎 - 第3回「音の『波』としての性質」(その2)

 音の大きさ、レベル

 前回から、音の『波』としての性質について解説をはじめました。音が縦波
 であること、また、空気中を音の伝搬のしかた、さらに、もっとも基本的な
 関係として、波長と音速、周波数の式を示しました。さて、今回は、物理的
 にも感覚的にも、音の扱いで一番身近にある音の大きさについて、説明しま
 す。

 「音の大きさ」は、音の諸特性の中でも、もっともわかりやすい量であり感
 覚です。また、音の三要素のひとつでもあります。その三要素は、「音の大
 きさ」、「音の高さ」、「音の音色」です。この中で、「音の高低」の物理
 的な尺度である周波数は、音を伝える空気の振動(音波の音圧変動)が1秒
 間に繰り返す回数です。これは前回も説明しました。

 「音の音色」の定義は、多くの研究者が様々な意見を提案しています。以下
 は、音色は、音の識別と印象をもたらすものとした2つの方向からの定義で
 す。

 (続きはこちらのPDFをご覧ください)
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/emm93.pdf

                                (KI)
 <バックナンバー>
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
(バックナンバー上に今までの計測コラムのタイトル一覧を掲載しました。)

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆編集後記◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 雨が多いこの時期、少し憂鬱になりがちですが、梅雨が終われば、暑い夏が
 やってきます。
 夏休みの計画を色々と考えている時が、一番ワクワクしたりするんですよね。
 海外で非日常感を味わうもよし、国内でゆったり過ごすのもよし、旅行に行
 かずまったりと過ごすのもよし。
 晴れ渡る夏空の下での有意義な休暇を思い浮かべながら、今日も元気よくい
 きましょう! (ま)

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

  発行(株)小野測器 http://www.onosokki.co.jp/
     お客様相談室  mailto: csonosokki.co.jp
      編集責任者   加藤 雅治
     発行責任者   小嶋 治夫

 本メールは2008年12月1日に施行されました、特定電子メール法の改正法に
 準拠して配信しております。

 ○特定電子メールの送信等に関するガイドライン
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf
 ○総務省ホームページ
http://www.soumu.go.jp/

  登録内容の変更・停止はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm_change.htm
  バックナンバー
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/eMM_back/backcontents.htm
  メールマガジンの新規ご登録はこちら
https://www.onosokki.co.jp/EMM/emm.htm

  Copyright(C),  2001 - 2009   Ono Sokki Co., Ltd.
  許可なく転載することを禁じます。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽