メールマガジンバックナンバー

メールマガジン61号補足

■マルチアプリ

例1:chを中心に考えた場合

  • 1ch:10kHzFFT、1/3oct

  • 2ch:1/3oct

  • 3ch:2kHzFFT、1/1oct

  • 4ch:10kHzFFT、2kHzFFT、1/3oct

図1は例1のコンフィグボードの様子に示します。このアイコン図は次のように解釈します。

  • Ch1は解析機能のFFT11とRTA13を使って解析します。

  • Ch2は解析機能のRTA13を使って解析します。

  • Ch3は解析機能のFFT12とRTA14を使って解析します。

  • Ch4は解析機能のFFT11とFFT12とRTA14を使って解析します。

  • FFT11は10kHzレンジに設定しておきます。

  • FFT12は2kHzレンジに設定しておきます。

  • RTA13は1/3octに設定しておきます。

  • RTA14は1/1octに設定しておきます。

図1:コンフィグボードの設定例

 

例2:解析機能を中心に考えた場合

例1と同じ解析を行いますが、解析機能のFFT11、FFT12、RTA13、RTA14は、どのchと関連しているか 確認する方法を図2~図5に示します。

図2:FFT11アイコンをクリックしてFFT11のダイアログを開いた様子です。
「解析機能名:FFT11」の設定は「周波数レンジ:10kHz」で、「信号名:ch1、ch4」をFFT解析します。周波数レンジなどの条件設定の変更が可能です。

図2

図3:FFT12アイコンをクリックしてFFT11のダイアログを開いた様子です
「解析機能名:FFT12」の設定は「周波数レンジ:2kHz」で、「信号名:ch3、ch4」をFFT解析します。周波数レンジなどの条件設定の変更が可能です。

図3

図4:RTA13アイコンをクリックしてRTA13のダイアログを開いた様子です。

「解析機能名:RTA13」の設定は「バンド幅:1/3」で「信号名:ch1、ch2、ch4」を1/3oct解析します。 時定数など条件設定の変更が可能です。

図4

図5:RTA14アイコンをクリックしてRTA14のダイアログを開いた様子です。

「解析機能名:RTA14」の設定は「バンド幅:1/1」で「信号名:ch3」を1/1oct解析します。
時定数など条件設定の変更が可能です。

図5

■タスク機能

図6:タスクエディタとタスクマネジャの画面を示します。この例ではパワースペクトルと1/3octの平均を3回測定しプロジェクトへ保存します。

図6