ONO SOKKI Co.,LTD

   
騒音計とFFTアナライザの組み合わせに関して

騒音計とFFTアナライザとの組み合わせに関する質問を次表にまとめました。

【質 問】

【回 答】

【関連する取説の章】

1

音の分析をするには

音センサとして騒音計、マイクロホンを使い、周波数分析、オクターブ分析、(リアルタイムオクターブ分析はオプション)を行います。

4.3.2オクターブ分析

2

騒音計のdB値になるよう、CFを校正するには

校正機能を使うと、Y軸のdBが騒音計のdBとして読めるように校正できます。

5.3.4任意のサーチポイントの値を任意のdBとする

3

暗騒音が大きいが処理の方法は

対象の音より周りの音(暗騒音)が大きいと、正しい測定ができません。

暗騒音と対象の音の差が10 dB以上あるように暗騒音を遮音してください。

正しい測定後に、記憶しているデータ(暗騒音)の引算(暗騒音補正)するには四則演算「−」機能で可能です。

単に差を取るには四則演算「/」になります。

 

5.4演算式を使った設定

4

管のダクトの音測定でマイクの方向は

垂直、水平どちらが良いか

管とマイクの軸は同じにします。

5

騒音計の指示値とCFのオーバーオール値と違う

違いの発生原因として

(1)騒音計側
CAL時と測定時で測定レベルレンジを変える、とその分のdB差が生じます。(CF側にその情報が入りません)

(2)周波数レンジが20 kHz以下の時、周波数レンジ以上の音成分がカットされ、そのカット分の差が生じます。

(3)騒音計の時定数(FAST、SLOW)とCFの時定数が違うことにより差が生じます。

  CFの時定数はデータ長(2048点)の測定時間に相当します。

 

 

3.5アンチエリアシングフィルタ

3.6解析データ長の設定と分解能

6

騒音のデータをFDから再生で、記憶時と同じスケール表示にするには

ブロックメモリを再生する場合、記憶したときのスケールで再生するか、現在の設定で再生するか選択する「SCALE FI」 ソフトキーがあります。

「SCALE FI」 をONし、FDの再生を行うと、FDのデータを記憶したときのスケールで再生可能です。

 

8.3ブロックメモリーを表示画面に再生する

10.5記憶したデータを再生する

7

校正していない騒音のデータをFDから再生し、

校正する方法は

(1)騒音計を測定した時のレンジにし、CAL信号でCFを再校正後FDデータを読み出す。

(2)CAL信号のオーバーオール値を補正値とする。

(例)騒音計 70dBレンジ、CAL 64 dBの時

        CFオーバーオール= -9 dBなら

   補正値=9+64=73 を分析データ値(dB)に加算します。

8

MIマイクロホンをダイレクトに接続可能か

MI3220型マイクロホンプリアンプと組み合せて、センサ用コネクタにダイレクト接続可能です。 (MI-3220は販売終了しました。現在、該当機種がありません。アンプを通して電圧入力として下さい。2006/01/16)

CFとの校正のために音圧校正器を用意する必要があります。

1.1システム構成図

9

騒音計の電圧出力は

当社製の騒音計のAC出力は、選択したレベルレンジ(フルスケール)に対して 0.707 Vrms(振幅では±1 V)の電圧出力になっています。

参考
CAL釦を押したときのCAL信号は1 kHz、±0.5 Vの信号になります。
(CALはフルスケールの -6 dB=1/2になります)

騒音計の取説、仕様を確認ください

10

騒音計の信号で、周波数分析と音圧のレベルを見たい

周波数分析するときは騒音計のAC出力を使います。
AC出力はA特性フィルターを選択していると、A特性フィルターがかかった出力になっています。
A特性フィルターを掛けた周波数分析にはこれを利用します。
CF側でA特性をonすると2重にかかってしまいますので注意してください。

騒音計とのCAL校正をすると、スペクトル表示の値は、音圧レベルの表示として読むことができます。

音の分析には1/1、1/3オクターブ表示も良く使われます。

オーバーオール音圧レベルの変化は騒音計のDC出力の時間波形を測定します。DC出力は騒音計の表示に比例した電圧になっています。

4.3.1パワースペクトル

4.3.2オクターブ分析

11 騒音計のAC信号をCFに入力して、dB/S.P機能で校正した後の値をPa(パスカル)で直読するためには
時間信号または、スペクトル(Y軸リニアにして)表示したときのサーチ値に 2x10-5 を掛けて読んで下さい。
-

 

戻る
お客様相談室 0120-38841  9:00-12:00 13:00-18:00 (土日、祝祭日除く) ご質問・お問い合わせ(フィードバックフォーム)